R500m - 地域情報一覧・検索

市立登立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町登立の小学校 >市立登立小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立登立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立登立小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-22
    2025年7月 (13)一学期の終業
    2025年7月 (13)一学期の終業投稿日時 : 07/18
    本日、一学期を終業式を行いました。4月の始業式から「すすんで、自分で、自分たちで」をスローガンに、学校生活を工夫しながら成長を実現してきたのびっ子たちです。明日から44日間の夏休みに入ります。暑い夏となりそうですが、力強く、そして、健康に過ごしてほしいと願います。たくさんの夏の思い出を期待しています。
    〔始業式にて〕「一学期の振り返り」
    〔のびっ子の頑張りへの言葉〕
    〔のびっ子たちから先生方へ〕
    〔夏休みの暮らしについて〕色をもとに注意喚起を図りました。たくさんの意見がでました。さすがのびっ子
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年7月 (11)給食試食会
    2025年7月 (11)給食試食会投稿日時 : 07/16
    今日の給食は、保護者の方々と一緒にいただきました。給食試食会です。今回は1年生と5年生で実施しました。みんなニコニコでした。いつもおいしい給食が、より一層美味に感じたことでしょう。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    今日の給食「親子給食」(1年・5年)
    セルフハモカツサンド・牛乳
    オニオンスープ
    フルーツヨーグルト
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    2025年7月 (5)ゴミに関する学習
    2025年7月 (5)ゴミに関する学習投稿日時 : 13:20
    4年生がゴミ処理について学習を進めました。産業資源循環協会からゲストティーチャーをお迎えし、ゴミ問題の解決について体験的な学びを進めました。パッカー車(ゴミ収集車)も登場し、ゴミ収集の作業も体験させていただきました。のびっ子SDGsの取組としても学びの成果があった時間となりました。ご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。野菜パーティー投稿日時 : 13:12
    2年生が春から栽培に取り組んできた野菜の収穫パーティーを開きました。きゅうり、ピーマン、ミニトマト、かぼちゃなど、たくさんの野菜が豊かに実り、大収穫でした。今回は、お世話になった平山さんをお招きしてのピザづくり活動でした。大事に育てた自分たちだけの野菜には愛情もたっぷりです。みんなで野菜の旨味を味わいながらピザをいただきました。
    〔お世話になった平山さんと〕

  • 2025-06-13
    とうもろこしごはん・牛乳
    とうもろこしごはん・牛乳
    五目汁
    玉ねぎと厚揚げの卵とじ

  • 2025-06-02
    2025年6月 (0)2025年5月 (12)朝の読み聞かせ活動
    2025年6月 (0)2025年5月 (12)朝の読み聞かせ活動投稿日時 : 05/29
    今日は「朝の読み聞かせ活動」の日でした。童話会の方々の読み聞かせに加えて、今回は図書委員のみなさんが活動してくれました。なかでは、4年生の図書委員さんが1年生の教室を訪問し、読み聞かせをしてくれていました。声の大きさ、間のとり方を工夫しながら上手な読み手になっていました。聞き手の1年生も目を丸くしながら聞き入る姿がとてもいい光景に映りました。
    〔1年生教室での読み聞かせの様子〕
    〔3年生教室での読み聞かせの様子〕
    0
    豚キムチごはん・牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    投稿日時 : 05/26ごはん・牛乳
    投稿日時 : 05/26
    ごはん・牛乳
    肉じゃが
    ナムル

  • 2025-05-17
    2025年5月 (7)全体練習開始
    2025年5月 (7)全体練習開始投稿日時 : 05/16
    今日から運動会の成功に向けて全体練習を始めました。とても暑い中でしたが、のびっ子会体育委員長さんの指示のもと、集団の動きについて確認し合う時間となりました。紅白それぞれの結団式も行いました。団長さんの力強くも優しさに満ちた言葉かけに、のびっ子全員の心がそろい、力を出し尽くす覚悟がきまったように感じました。どうか、のびっ子たちの思いが伝わり、晴の日となりますように。心から願います。
    〔全体指揮をとる体育委員長さん〕
    〔白団団結式〕
    〔赤団団結式〕
    〔姿勢づくり・行動の仕方について模範を見せる体育委員さん〕
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    くまなびの日
    くまなびの日
     ・・・お知らせや申請書はこちらから1 くまなびの日」の導入について(保護者向け通知文)登立小.pdf2 「くまなびの日」について(保護者向けチラシ).pdf3 「くまなびの日」 事前届出様式(7日前までに提出).docx4 「くまなびの日」についてのQ&A(保護者向け).pdf2025年5月 (1)2025年4月 (11)学校探検投稿日時 : 05/01
    今日は1年生の学校探検がありました。ガイドは2年生です。説明文を準備して、詳しく説明してくれていました。1年生も大喜びでした。校長室にも訪問があり、とても賑やかな時間となりました。交通教室投稿日時 : 04/28
    交通教室を実施ました。安全協会のご支援により、校内で自転車の乗り方をはじめ、交通ルールについて学びました。運動場に交差点が描かれ、自動車も登場し、街中の道路が再現されました。のびっ子たちは、安全確認しながら、交通ルールを守る行動についてしっかり学びました。歩行者、車両への高い安全意識をもって生活することが自分と他者の命を守ることになることを深く感じた時間となりました。
    茶飯・牛乳
    ちゃんこ汁
    続きを読む>>>

  • 2025-03-29
    2025年3月 (10)退任式
    2025年3月 (10)退任式投稿日時 : 03/27
    本年度末をもって10人の先生方が本校を離任されます。のびっ子たちに優しさ、真心をもって関わっていただいた先生方でした。退任式では先生方から登立小での思い出とのびっ子へのエールをいただきました。離任される先生方のご活躍を願っています。

  • 2025-03-26
    2025年3月 (9)卒業式~のびっ子の巣立ち~
    2025年3月 (9)卒業式~のびっ子の巣立ち~投稿日時 : 03/24
    本日、卒業式を行いました。のびっ子27人の巣立ちです。保護者の方々をはじめ、多くのご来賓の方々、そして、後輩たちに見守られ、あたたかい雰囲気の中で6年間の学校生活を終えた6年生でした。皆さんが築いてきた伝統をしっかりと引き継いでいきます。中学校での活躍を心から願っています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立登立小学校 の情報

スポット名
市立登立小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693601
熊本県上天草市大矢野町登立14103
TEL
0964-56-0004
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/noboritate/
地図

携帯で見る
R500m:市立登立小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒