R500m - 地域情報一覧・検索

市立登立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町登立の小学校 >市立登立小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立登立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立登立小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    2024年6月 (10)奉仕の心
    2024年6月 (10)奉仕の心投稿日時 : 06/28
    教の昼休みに威勢の良い掛け声が2階から聞こえてきました。行ってみると、2階ベランダ広場でのびっ子たちが床磨きをしてくれていました。みんなでオリジナルの掛け声を掛け合って、とても楽しそうに床磨きをしてくれていました。そういえば、数日前にのびっ子数人が訪れ、「ぼくたちは、チームボランティアを結成しました。」と報告に来てくれたことを思い出しました。のびっ子の「すすんで、自分で、自分たちで!」活動が進んでいます。とても輝いていた光景でした。
    (チームボランティアの のびっ子たち)
    (ボランティア隊の活動の様子)人権週間の取組の様子投稿日時 : 06/26
    心のきずなを深める月間も終盤に入りました。先日の人権集会で、友だちと「つながる」ことを意識して学校生活を送っているのびっ子です。各学級でも様々な取組が進んでいます。今日は一年生が「きずなパワーアップのかい(会)」と題して、クラスイベントを行いました。「友だちを知る」「友だちと楽しく交わる」といった内面の高まりに向けて日常生活で感じたことを活動を通して確かめ合っていました。
    6月26日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024年6月 (8)のびっこ人権集会
    2024年6月 (8)のびっこ人権集会投稿日時 : 06/21
    今日は暑い一日となりました。5時間目は人権集会を行いました。心のきずなを深める月間の取組としてのびっ子会の活動(児童会活動)として実施しました。三階ホールに全員が集まり、友だち、家族、先生、地域の方々との関わり方、関係を大切にできる自分探しの活動を行いました。
    (のびっ子人権宣言の公表-のびっ子会で多くの思いを込めました)
    (学級の目標を紹介合いました)
    (「人権を大切にすること」についてお話から学びました)
    (みんなでゲームを通してつながりあいました)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    2024年6月 (7)不審者避難訓練
    2024年6月 (7)不審者避難訓練投稿日時 : 11:31
    不審者避難訓練を実施しました。朝から子供たち緊張気味でした。上天草警察署から来校いただき、迫力ある演技で不審者の姿を演じていただきました。職員で対応し、確保するといった行動、子供たちが安全に避難する行動を無事に行うことができました。起こってほしくない出来事ですが、危機を想定した取組として訓練があります。命を守る行動を学校全体で進めていきたいと思います。
    〔無事確保〕
    〔子供たちの避難〕
    〔避難完了後の学習会の様子〕
    〔訓練終了後には警察署員の方々を交えて振り返りを行いました〕音読の練習投稿日時 : 06/19
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    6月18日(火)ふるさとくまさんデー
    6月18日(火)ふるさとくまさんデー
    〇つなひきよいしょ
    〇すまし汁・焼きししゃも
    〇菜果なます

  • 2024-06-17
    2024年6月 (5)水俣に学ぶ肥後っ子教室
    2024年6月 (5)水俣に学ぶ肥後っ子教室投稿日時 : 06/14
    今日は5年生が水俣市に校外学習に出かけました。環境、人権、まちづくりと多くの学びを含んだ総合的な学習の時間です。意欲満々にバスに乗り込み、出発したのびっ子たちです。
    水俣に到着。今から環境センターで学習です。
    環境学習をすすめました。SDQsをもとに学びをすすめました。
    資料館で水俣病の事実に触れました。
    お弁当を食べて、学びの丘の探索です。海岸からは天草が見えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024年6月 (3)防災~引渡訓練~
    2024年6月 (3)防災~引渡訓練~投稿日時 : 10:38
    大雨を想定した訓練を実施しました。家庭と連携して子供たちを安全に下校させる取組です。計画通り全員を保護者の方々に引渡し、下校させることができました。ご協力ありがとうございました。おイモの苗を植えました投稿日時 : 06/06
    1年生、2年生が栽培活動に取り組みました。今日はおイモの苗植えを行いました。お家の方々にもお手伝いいただき、楽しく活動しました。生長、収穫が待ち遠しいです。しっかり育てていきましょう。プールそうじ投稿日時 : 06/06
    水泳学習の準備を行いました。二日間かけてプール掃除をしました。5、6年生が中心となってピカピカに磨き上げてくれました。今年はのびっ子全員で役割をもって取り組みました。「友情の水」を八代からいただいています。感謝の気持ちをもってプールでの学習に臨んでください。
    6月10日(月)
    〇青菜といものみそ汁
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    6月4日(火)〇ごはん・牛乳
    6月4日(火)
    〇ごはん・牛乳
    〇かぼちゃのみそ汁・サーモンフライ
    〇えだまめサラダ

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)5月31日(金)〇コーンマヨトースト・牛乳
    2024年6月 (0)5月31日(金)
    〇コーンマヨトースト・牛乳
    〇カレースープ
    〇人参サラダ

  • 2024-05-31
    2024年5月 (12)朝の活動(絵本の読み聞かせ)
    2024年5月 (12)朝の活動(絵本の読み聞かせ)投稿日時 : 05/30
    今朝は、地域ボランティアの方々が来校され、読み聞かせ活動を実施していただきました。図書委員会の子供たちたちが中心となって場づくりを行いました。読み聞かせが始まると、絵本の世界に引き込まれていったのびっ子たちでした。
    〔図書委員会のみなさんによる場づくり〕
    〔今日は、2、4、6年生の回でした〕
    〔のびっ子による読み聞かせの場面もありました〕
    5月30日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    投稿日時 : 05/275月28日(火)〇ごはん・牛乳
    投稿日時 : 05/27
    5月28日(火)
    〇ごはん・牛乳
    〇ポークチャップ
    〇スーミータン

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立登立小学校 の情報

スポット名
市立登立小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693601
熊本県上天草市大矢野町登立14103
TEL
0964-56-0004
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/noboritate/
地図

携帯で見る
R500m:市立登立小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒