R500m - 地域情報一覧・検索

市立登立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町登立の小学校 >市立登立小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立登立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立登立小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-24
    2023年12月 (7)2学期の終業式
    2023年12月 (7)2学期の終業式投稿日時 : 12/23
     本日、二学期の終業式を行いました。式に臨むのびっ子たちの姿は全員凛々しく、とても立派に感じられました。夏から冬へと移り変わる季節とともに学校生活を過ごし、大きく成長できたと評価できるものでした。明日から冬休みに入ります。「年の暮れ、年明け」という年またぎの体験を通して、新たな目標を立て、その実現にむけて、力強く生活していこうとする決意の芽生えを期待したいと思います。皆様方には、ご支援いただき、心より感謝申し上げます。来年ものびっ子、登立小をよろしくお願い致します。
    〔2学期の振り返り〕
    〔「のびっこの輝き」表彰〕
    〔冬休みの暮らしについて〕
    12月22日  金曜日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-22
    2023年12月 (6)二学期最後の児童集会でした
    2023年12月 (6)二学期最後の児童集会でした投稿日時 : 12/21
    今日は、給食時間を利用して児童集会を行いました。気温も低かったため、テレビ会議方式で各教室をつなぎました。図書委員会のみなさんからは読書パズルの結果の報告。のびっこ会のみなさんからは共同募金の結果の報告がなされました。二学期の児童会活動も盛りだくさんでした。「すすんで、自分で、自分たちで」のスローガンのもと、頑張り、学校を引っ張ってくれた子供たちでした。
    〔図書委員会のみなさんからの「読書パズル」の結果報告〕
    〔のびっこ会のみなさんからの「共同募金」の結果報告〕
    12月21日  木曜日
    ごはん・牛乳・肉じゃが・ゆず和え
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    2023年12月 (5)学校運営協議会
    2023年12月 (5)学校運営協議会投稿日時 : 12/18
    第二回学校運営協議会を開催しました。今回は上期の評価とともに、下期の教育活動の現状についてのご意見をいただきました。のびっ子代表として五年生も参加し、学校生活について紹介しました。その後はテーマをもとに委員さん方と対談しました。来年度の大黒柱となる五年生の姿がとても頼もしく感じられました。いただいたご意見は学校経営に生かし、よりよい学校運営に努めてまいります。
    〔授業参加の様子〕
    〔学校生活の紹介〕
    〔委員さん方との懇談の様子〕
    12月19日  火曜日 (ふるさとくまさんデーのメニューです)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    2023年12月 (4)のびっこ祭り
    2023年12月 (4)のびっこ祭り投稿日時 : 12/16
    PTA主催行事「のびっ子祭り」が開催されました。「のびっ子が笑顔で、幸せな時間をつくろう」と、PTA本部が中心となって準備を進められました。地域の団体や大矢野中学校や上天草高校の協力も得ながら、この日ばかりは、学校がのびっ子にとって夢の空間へと変身しました。子供たちへの愛情と、健全育成への願いが感じ取れる時間でした。本校のよき伝統、そして、文化として今後も継承していきたい行事であると感じます。本校PTAの皆様、ご協力いただいた関係団体の皆様方に心よりお礼申し上げます。校内持久走大会投稿日時 : 12/16
    持久走大会を実施しました。天候は曇り(ときどき雨)で絶好のマラソン日和とはいきませんでしたが、のびっ子が、それぞれが掲げた目標タイムを目指して激走しました。低学年は二千歩、中学年三千歩、高学年は四千歩の自分の強さ発見への旅でした。練習から自分の弱さと闘いながら、目標に向かう強い自分を見つけようと必死に走りぬいていました。参加したのびっ子全員が完走し、一歩進んだ自分を実感できた体験となりました。練習から当日まで、コース道路の通行等にご配慮いただいた地域の皆様方、安全指導に協力いただいた保護者皆様に心より感謝申し上げます。ゲストティーチャー投稿日時 : 12/15
    今日は、中学校社会科担当の岸谷先生から、6年生が歴史の授業をうけました。テンポよく、学びを認めていただきながら、全員が楽しく社会科の学習を進めました。進学後の中学社会への興味関心も高まった6年生でした。
    12月15日  金曜日
    ごはん・牛乳・春雨汁・大砲巻き・たまねぎドレッシングサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    2023年12月 (1)のびっ子にむけて~人権集会~
    2023年12月 (1)のびっ子にむけて~人権集会~投稿日時 : 12/14
    人権集会を開きました。今回は「のびっ子へ」をテーマに、子供たちに私たち大人の思いを伝えました。
     〔私たちからのびっ子へ〕
    12月14日  木曜日
    ごはん・牛乳・けんちん汁・春雨サラダ・味付けのり

  • 2023-12-11
    12月8日  金曜日パインパン・牛乳・タイピーエン・春巻き・アーモンドいりこ
    12月8日  金曜日
    パインパン・牛乳・タイピーエン・春巻き・アーモンドいりこ

  • 2023-12-05
    12月5日  火曜日ごはん・牛乳・かきたま汁・回鍋肉・みかん
    12月5日  火曜日
    ごはん・牛乳・かきたま汁・回鍋肉・みかん
    ※今日は1年生のリクエストメニューです。

  • 2023-12-02
    2023年12月 (0)12月1日  金曜日あげパン・牛乳・煮込みうどん・ブロッコリーのごまネーズ和・・・
    2023年12月 (0)12月1日  金曜日
    あげパン・牛乳・煮込みうどん・ブロッコリーのごまネーズ和え
    ※今日は2,4,5年生のリクエストメニューです。

  • 2023-11-23
    11月17日  水曜日わかめごはん・牛乳・肉団子スープ・卵サラダ
    11月17日  水曜日
    わかめごはん・牛乳・肉団子スープ・卵サラダ

  • 2023-11-18
    2023年11月 (7)福祉体験活動
    2023年11月 (7)福祉体験活動投稿日時 : 11/14
    4年生が福祉体験活動を行いました。社会福祉協議会のご協力をを得ながら、総合的な学習の時間で取り組んでいるテーマについて体験をもとに学び深めました。先日は認知症サポーター講座を受講し、サポーターとなったのびっ子たちです。単元が進むごとに学びが深まっているようです。
    〔座学で他者理解を深めました〕
    〔手袋をつけて折り紙を折ってみました。「難しい!」〕
    〔高齢者の方々の視覚・聴力を体験しました〕
    〔圧迫着をつけて身体の不自由さを体験しました〕
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立登立小学校 の情報

スポット名
市立登立小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693601
熊本県上天草市大矢野町登立14103
TEL
0964-56-0004
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/noboritate/
地図

携帯で見る
R500m:市立登立小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒