R500m - 地域情報一覧・検索

市立登立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町登立の小学校 >市立登立小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立登立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立登立小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-21
    2023年4月 (6)4時間授業の中で
    2023年4月 (6)4時間授業の中で投稿日時 : 04/20
    家庭訪問も明日まで。来週から本格的な学校生活が始まります。新しい学年の生活にも慣れつつあるのびっ子たちです。「進んで、自分で、自分たちで」への取組が始まっています。

  • 2023-04-19
    2023年4月 (5)学校生活のいろんなところで
    2023年4月 (5)学校生活のいろんなところで投稿日時 : 04/18
    今週は家庭訪問実施期間となり、4時間授業、給食後に下校となっいます。短い課業時間ですが、随所にのびっ子の輝きが感じられます。本年度は「すすんで、自分で、自分たちで」をスローガンに、学校生活をはじめ学習に取り組んでいる子供たちです。

  • 2023-04-17
    投稿日時 : 04/14本日は、歓迎遠足の予定日でした。しかし、天候を考慮して遠足の実施を取りやめ、・・・
    投稿日時 : 04/14
    本日は、歓迎遠足の予定日でした。しかし、天候を考慮して遠足の実施を取りやめ、校内での集会を行いました。始業前に教室をのぞくと、誰もいませんでした。不思議に思い、あたりを見渡すと、子供たち全員、運動場で楽しそうに活動していました。遠足気分も高まり、一段といい笑顔で仲間と過ごしていたのびっ子たちでした。
    歓迎集会の前には、6年生が1年生との交流を計画し、アイスブレーキングしてくれたおかげで、歓迎集会の雰囲気も、とても和らいだものになりました。やさしいお兄さん、お姉さんとして、とても頼もしく感じました。

  • 2023-04-14
    2023年4月 (4)歓迎遠足の予定でした
    2023年4月 (4)歓迎遠足の予定でした投稿日時 : 13:04
    本日は、歓迎遠足の予定日でした。しかし、天候を考慮して遠足の実施を取りやめ、校内での集会を行いました。始業前に教室をのぞくと、誰もいませんでした。不思議に思うと、全員、運動場で楽しそうに活動していました。遠足気分も高まり、一段といい笑顔で仲間と過ごしていたのびっ子たちでした。
    歓迎集会の前には、6年生が1年生との交流を計画し、アイスブレーキングしてくれたおかげで、歓迎集会の府雰囲気も、とても和らいだものになりました。
    歓迎集会では、のびっ子会のみなさんが、企画したゲームやクイズで、盛り上がり、気分も絶好調の子供たちでした。
    保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。おかげで、楽しい一日を過ごせました。
    投稿日時 : 04/12
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    児童数 178
    児童数 178
    創立152年目
     4/10 「新型コロナウイルス感染症に係る今後の対応について」のプリントを配付しております。新型コロナウイルス感染症に係る対応について.pdf 4/10 保健調査票のエクセルファイルをアップします。必要な方は、ご活用ください。04保健調査票【小学校用】.docx令和5年度学校生活
    令和5年度 学校生活2023年4月 (3)のびっ子178人勢ぞろい投稿日時 : 12:43
    昨日の入学式を経て、本日、全学年の子供たちが登校しました。天気は快晴とはいきませんでしたが、登校班ごとに元気にあいさつを交わしながら登校できた子供たちたちでした。高学年のリーダーシップ、そして、地域の見守り隊の皆様方のご厚意に深く感謝いたします。早速、3時間目に地区児童会を開き、登下校の方法について話し合いました。その後、学校近くの横断歩道で渡り方、安全確認について学びました。子供たちの安全を願います。また、一年生にとっては、最初の給食になりました。給食の先生方が力を入れて作ってくださった「カレーライス」がメインディッシュでした。みんな笑顔で完食していました。入学式投稿日時 : 04/11
    本日、26人の一年生が、のびっ子の仲間入りをしました。笑顔いっぱいの入場、元気いっぱいの返事、命の輝きがまぶしいくらいに感じられた子供たちの姿でした。迎える5、6年生も立派な態度で式に参加し、頼もしさを感じました。式の最後には、保護者の方々から、一年生への応援エールをいただくなど、とても感動のある入学式となりました。令和5年度始業式を行いました投稿日時 : 04/10
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    2023年4月 (0)2023年3月 (17)退任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (17)退任式投稿日時 : 03/30
    今年度末の定期異動で、11人が転出となりました。これまで、大変お世話になりました。

  • 2023-03-19
    2023年3月 (10)第2回 おにぎり給食
    2023年3月 (10)第2回 おにぎり給食投稿日時 : 03/17
    今年2回目のおにぎり給食。子供たちは、自分でおにぎりを握ってきました。中には、凝ったキャラおにぎりを作ってきた子もいます。楽しくみんなで食べていました。
    給食室からは、サプライズでお祝いクッキーを作ってくださいました。おいしかったです。
    子供たちのおにぎり。

  • 2023-03-15
    2023年3月 (7)卒業式全体練習が始まりました
    2023年3月 (7)卒業式全体練習が始まりました投稿日時 : 03/14
    4,5,6年生の卒業式全体練習が始まりました。動き、声の出し方、拍手の仕方、マスクの脱着等を確認しながら進めています。頑張ろうという意識をもって進めていきます。大矢野町内小学校6年生が英語で交流(オンライン)投稿日時 : 03/12
    外国語科の授業で、大矢野町内の小学校6年生が、英語で自己紹介と、4月から中学校で頑張ることを伝え合いました。外国語の授業のまとめにもなります。それぞれの6年生が、オンラインで一人一人の様子を見て、来年度からの中学校生活に思いをはせていました。地域おこし協力隊の星野さん 講話投稿日時 : 03/12
    6年生を対象に、キャリア教育の一環で、地域おこし協力隊の星野さんに来校いただき、講話を行ってもらいました。星野さんは、「星のマルシェ」と題し上天草の旬の農海産物の販売や定期便サービスに取り組まれています。子供たちも、興味を持って聞き、将来の上天草市に貢献できる自分像を思い浮かべていたようです。

  • 2023-03-09
    2023年3月 (4)児童総会を行いました
    2023年3月 (4)児童総会を行いました投稿日時 : 03/07
    本年度1年間の総括として、児童総会を行いました。各委員会ごとに、年間の活動報告、常時活動報告、反省を述べ、全校児童から質問や要望が出されました。
    まず、文集あまくさ と 島原セミナリヨ版画展の表彰です。
    校長先生の話。
    各委員会からの発表と質問、要望です。のびっこ参観投稿日時 : 03/07
    2月28日 のびっこ参観がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    2023年3月 (2)晴天の下、お別れ遠足を実施
    2023年3月 (2)晴天の下、お別れ遠足を実施投稿日時 : 03/03
    春の好天の下、お別れ遠足を実施しました。4月の歓迎遠足のときより、歩くのが速くなっていたようです。子供たちは、確実に育ってきています。
    最初に、触れ合いドッジボールや猛獣狩りに行こう、○×クイズをしました。
    いよいよ出発
    途中大矢野庁舎でトイレ休憩
    花海好公園につき、さっそくお弁当
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立登立小学校 の情報

スポット名
市立登立小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693601
熊本県上天草市大矢野町登立14103
TEL
0964-56-0004
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/noboritate/
地図

携帯で見る
R500m:市立登立小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒