R500m - 地域情報一覧・検索

市立登立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町登立の小学校 >市立登立小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立登立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立登立小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-14
    11月13日 月曜日ごはん・牛乳・白菜スープ・鶏のから揚げ・春雨スープ
    11月13日 月曜日
    ごはん・牛乳・白菜スープ・鶏のから揚げ・春雨スープ

  • 2023-11-07
    児童数 179
    児童数 1792023年11月 (3)社会科学習投稿日時 : 9:34
    6年生の社会科の学習で、橋本先生にご指導いただきました。天草四郎に関する史実を題材にした語りを40分にわたってお話いただきました。内容、語りのお姿に、全員が圧倒されました。ありがとうございました。アルバム

  • 2023-11-03
    2023年11月 (2)本校PTAが表彰を受けました
    2023年11月 (2)本校PTAが表彰を受けました投稿日時 : 11/01
    第68回日本PTA九州ブロック研究大会が佐賀市で開催されました。その中で本校のPTAの活動が認められ、団体表彰を受けました。学校支援と主体的な諸活動に加え、開校150周年に係る活動が評価されました。これを励みに、これからも進み続ける登立小PTAです。
    〔会場内のモニターに映し出された田中会長〕6年生の修学旅行投稿日時 : 11/01
    10月26日、27日は修学旅行でした。長崎での平和の尊さを学ぶ旅、佐賀での歴史の重さと科学の不思議を学ぶ旅でした。そして、何と言っても友と語り合い、友情を深め、仲間の大切さを感じ取った二日間でした。修学旅行を通して一回り成長した6年生です。生活・学習への取組の深まりを願っています。
    11月2日 木曜日
    ごはん・牛乳・ドライカレー・カルシウムサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    2023年10月 (8)のびっこ認知症サポーター認定
    2023年10月 (8)のびっこ認知症サポーター認定投稿日時 : 10/25
    4年生が「認知症サポータ講座」を受講しました。社会福祉協議会の方々から、認知症について、そして、その方々との接し方を学んだのびっ子たちでした。「みんなでささえる」という考え方を自分の力で実行できることを願います。今日の集会投稿日時 : 10/24
    今朝の全校朝会は乘富先生のお話でした。幼いころから大好きだった「絵を描くこと」をテーマに、苦手なことを乗り越えていくための考え方や心の持ち方についてお話しいただきました。のびっ子たちが乘富先生のお話と絵に心を奪われた時間となりました。アルバム10月25日 水曜日
    黒糖パン・牛乳・煮込みうどん・ポテトサラダ

  • 2023-10-21
    2023年10月 (6)食育指導
    2023年10月 (6)食育指導投稿日時 : 10/20
    今日は、給食の時間に、ご指導をいただきました。大矢野中学校の池田先生にご来校いただき、食に関する指導をしていただきました。献立の揚げパンで口をいっぱいにしながら、笑顔で池田先生のお話を聞いていたのびっ子たちでした。
    10月20日 金曜日
    揚げパン・牛乳・野菜たっぷりビーフン・ほうれんそうサラダ

  • 2023-10-19
    2023年10月 (5)縦割り班活動
    2023年10月 (5)縦割り班活動投稿日時 : 10/17
    今日の朝活動は縦割り班活動でした。みんなわくわくしながら班作りに臨みました。今回は「ゲームを楽しもう」の回でジェスチャークイズで盛り上がりました。人前で表現する難しさも感じたのびっ子たちでしたが、正解してもらったときの喜びも大きかったようです。みんな笑顔でした。
    10月18日 水曜日
    ココアバナナ蒸しパン・牛乳・スープスパゲティ・さきいかのかみかみサラダ

  • 2023-10-17
    投稿日時 : 10/1310月16日 月曜日こはん・牛乳・スーミータン・米粉入り春巻き・塩昆布ナムル
    投稿日時 : 10/13
    10月16日 月曜日
    こはん・牛乳・スーミータン・米粉入り春巻き・塩昆布ナムル

  • 2023-10-13
    ◆県教育長メッセージ「小学生のみなさんへ~不安やなやみは相談しよう~」

    県教育長メッセージ「小学生のみなさんへ~不安やなやみは相談しよう~」教育長メッセージ(小学生用).pdf2023年10月 (4)NBTのびっこタイム③投稿日時 : 10:30
    今日の児童集会は二学期になって初めての「NBTのびっこタイム」でした。今回も楽しく、ためになる話題が提供されました。環境保全に関する取組とあいさつの取組です。企画運営してくれたのびっ子会のアイディアと行動力に感心しました。
    10月13日 金曜日(目の愛護デーメニュー)
    かぼちゃパン・牛乳・ポテトスープ・しめじの中華あえ

  • 2023-10-12
    10月10日 火曜日(目の愛護デーメニュー)
    10月10日 火曜日(目の愛護デーメニュー)
    キャロットライス・牛乳・ポトフ・かぼちゃサラダ

  • 2023-10-09
    2023年10月 (3)のびる(通知表)渡し
    2023年10月 (3)のびる(通知表)渡し投稿日時 : 10/06
    今日は、のびっ子に前期の通知表(のびる)を渡しました。4月からの生活と学習について、学校からのお手紙です。一年生は初めての通知表にワクワク、ドキドキしながらもらっていました。二年生は自分の成長を感じながら通知表を手にしていました。どの学年もみんな笑顔でした。よく頑張りました。歌声投稿日時 : 10/04
    朝から、大きく、美しい歌声が聞こえてきます。一年生の全員合唱です。音楽会に出場する一年生が空き時間を使って練習しています。難しい歌唱曲にも挑戦してます。曲に合わせた振付のある楽しい歌唱曲も練習しています。日々声の重なりが厚くなり、まとまりが感じられます。頑張れのびっ子!充実の秋投稿日時 : 10/03
    今朝は肌寒さを感じました。スクールセーターで登校する子もいるなど、秋の深まりを子供たちの姿からも感じ取れます。秋は何をするにもいい季節です。のびっ子も生活・学習への意欲を高め、持てる力をぐんぐん伸ばしてほしいと願います。
    〔朝のランニングの様子です。持久走大会の足音も聞こえてきました。〕
    〔一年生のノートの使い方も上手になりました。授業のまとめも書ける力がついてきました。〕
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立登立小学校 の情報

スポット名
市立登立小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693601
熊本県上天草市大矢野町登立14103
TEL
0964-56-0004
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/noboritate/
地図

携帯で見る
R500m:市立登立小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒