R500m - 地域情報一覧・検索

市立登立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市大矢野町登立の小学校 >市立登立小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立登立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立登立小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-05
    2024年9月 (3)のびっ子たち
    2024年9月 (3)のびっ子たち投稿日時 : 09/04
    始業から3日目を迎えました。教室ではのびっ子たちの学びがエンジン全開で進んでいます。
    〔算数ブロックを使って、大きなかずを学ぶ 1年生〕
    〔国語の学習「ことばでみちあんない」 2年生〕
    〔「ローマ字」の学習に取り組む 3年生〕
    〔タブレットPCの新機能について学ぶ 4年生〕
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    2024年8月 (1)2024年7月 (8)中学校区地域交流会
    2024年8月 (1)2024年7月 (8)中学校区地域交流会投稿日時 : 08/01
    今日は大矢野中学校主催の地域交流会が開催されました。生徒の皆さんの生徒会活動の紹介やSSTを通しての交流が深まった会となりました。のびっ子の先輩たちが学校のために、そして地域のために頑張っている様子を知り、心があたたかくなりました。地域未来塾投稿日時 : 07/30
    地域学校協働活動として「地域未来塾」が実施されています。のびっ子(高学年)も参加し、講師の田口先生、野口先生のご指導の下、黙々と学習に取り組んでいます。夏休みの課題も終わりそうです。
    〔開塾式の様子〕
    〔自分の課題に取り組むのびっ子たちです〕

  • 2024-07-23
    2024年7月 (7)夏休みの初日
    2024年7月 (7)夏休みの初日投稿日時 : 07/22
    梅雨明けとともに、蝉の声が大きくなりました。快晴のもと夏休みの初日を迎えました。のびっ子たちがたくさん訪れました。学習会やプール活動など、賑やかな一日となりました。

  • 2024-07-21
    2024年7月 (6)一学期の終業
    2024年7月 (6)一学期の終業投稿日時 : 07/19
    本日、一学期の終業式を行いました。体育館改修に伴い、校舎内ホールで実施しました。のびっ子全員が一学期の生活を振り返りながら成長を確かめ合いました。元気に、そして、楽しく夏休みを過ごしてください。よく頑張りました。
    〔気温も高く、扇風機フル回転でしたが、元気いっぱいの のびっ子たちです〕
    〔学年代表の発表です。堂々と、そして、思いのこもった内容でした〕
    〔夏休みの暮らしについて、保健委員会のみなさんが伝えてくれました〕
    〔日本の去られるALTのリリー先生とお別れの式をしました〕
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7月12日(金)〇ミルクパン・牛乳
    7月12日(金)
    〇ミルクパン・牛乳
    〇トマトだんごのスープ
    〇シーザーサラダ

  • 2024-07-12
    2024年7月 (5)のびっ子水泳記録会
    2024年7月 (5)のびっ子水泳記録会投稿日時 : 07/11
    校内水泳記録会を行いました。今年のプールでの学習もあと数回を数えるだけになりました。短い期間でしたが、のびっ子たちは楽しく、そして真剣にプールでの学びを進めました。記録会は、その成果と自分の泳力を知る学びのまとめです。保護者の方々の応援もあり、梅雨の曇りを吹き飛ばすのびっ子たちの元気がプール全体に溢れていました。
    (選手宣誓 高学年の部)
    (選手宣誓 低学年の部)
    (競技開始)
    (最後は水遊び・宝探しで楽しく活動しました)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024年7月 (4)環境保全についての学び
    2024年7月 (4)環境保全についての学び投稿日時 : 07/10
    総合的な学習の時間の学びが広がっています。今日は地域の水質保全活動に取り組んでいらっしゃる山川さんにおいでいただき、校区の水環境について学びました。校区地図をもとに水質改善の方策を考える学習活動を行いました。水俣に学ぶ肥後っ子教室から身近な環境への問題意識がつながる機会となりました。
    (講師の山川さん)
    (学校周辺の水環境を調べて回りました)
    (乳酸菌の効果を生かした水質改善にも取り組みました)
    投稿日時 : 07/08
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024年7月 (3)農業のお話(出前講座)
    2024年7月 (3)農業のお話(出前講座)投稿日時 : 12:08
    今日は3年生に雑誌(JA発行)の寄贈がありました。併せて農業に関する講話をいただきました。実際に野菜を手にしたり、クイズや紙芝居で農産物について学習したりと、たくさんの学びがありました。子供たちも楽しく学習を進めた時間となりました。
    (雑誌の寄贈)
    (紙芝居で農産物について教えていただきました)
    (無農薬野菜に触り、においをかいでみました)
    (クイズを通して農業について知識を増やしました)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024年7月 (2)授業参観
    2024年7月 (2)授業参観投稿日時 : 07/05
    授業参観を実施しました。一学期最後となりました。保護者の方々にたくさんご来校いただき、子供たちの学びの様子を参観いただきました。子供たちも全員張り切って学習していました。一学期の成長の姿はいかがだったでしょうか。
    (1年生)
    (2年生)
    (3年生)
    (ひばり)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024年7月 (1)いい天気になりました
    2024年7月 (1)いい天気になりました投稿日時 : 07/02
    今日は梅雨空が一変し、真っ青で、明るい一日となりました。のびっ子たちの笑顔も晴れ渡っていました。みんな、よく学び、よく活動した一日でした。
    (願いを込めた七夕かざり)
    (国語「おおきなかぶ」音読発表会)
    (ブラッシング教室)
    (校内水泳記録会に向けて)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立登立小学校 の情報

スポット名
市立登立小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8693601
熊本県上天草市大矢野町登立14103
TEL
0964-56-0004
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/noboritate/
地図

携帯で見る
R500m:市立登立小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒