R500m - 地域情報一覧・検索

町立勝岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県北諸県郡三股町の小学校 >宮崎県北諸県郡三股町大字餅原の小学校 >町立勝岡小学校
地域情報 R500mトップ >餅原駅 周辺情報 >餅原駅 周辺 教育・子供情報 >餅原駅 周辺 小・中学校情報 >餅原駅 周辺 小学校情報 > 町立勝岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立勝岡小学校 (小学校:宮崎県北諸県郡三股町)の情報です。町立勝岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立勝岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-16
    2024年4月 (7)4月16日(火)投稿日時 : 16:15今日は朝からお天気で,昼間はとても暑い・・・
    2024年4月 (7)4月16日(火)投稿日時 : 16:15
    今日は朝からお天気で,昼間はとても暑い1日となりました。今日も子どもたちは元気に勉強や運動を頑張りました。
    1年生もとってもよい姿勢で頑張っていました。
    他の学年の様子です。3の2はプリントを頑張っていました。
    3の1では英語の授業が行われていました。今日はALTのサラ先生も来られました。
    6年1組は王様はだ~れ?のゲームをして盛り上がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    2024年4月 (6)日曜参観日・PTA総会
    2024年4月 (6)日曜参観日・PTA総会投稿日時 : 04/14
    今日は今年度初めての参観日でした。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちも、とっても張り切って授業に臨んでしました。授業も懇談会もたくさんのみなさまにおいでいただきありがとうございました。授業参観と懇談の後にPTA総会も行われました。年度初めのお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
    各学級の授業や懇談会の様子です。肖像権の問題で画像が小さく解像度も粗くなっておりますがご了承ください。
    今後とも勝岡小学校の学校教育へのご理解とご支援をよろしくお願い致します。

  • 2024-04-13
    2024年4月 (5)4月12日(金)投稿日時 : 04/12今日は1日曇りのお天気でした。運動場の・・・
    2024年4月 (5)4月12日(金)投稿日時 : 04/12
    今日は1日曇りのお天気でした。運動場の桃の花がとってもきれいに咲いていました。
    今日の子どもたちの様子です。今日は各学年の1組さんを中心に撮影しました。どのクラスの児童も良い姿勢で授業を受けていました。続けることで、お勉強もできるようになります。頑張りましょうね。
    こちらは6年2組の理科の授業です。
    6年1組は1年生の歓迎会の代表者を選んでいました。みんな進んで手を挙げてくれていました。
    その他の学年の子どもたちの様子です。とっても良い姿勢ですよね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2024年2月 (2)昔の遊び
    2024年2月 (2)昔の遊び投稿日時 : 02/02
    1年生が生活科の学習で、昔の遊びを楽しみました。昔の遊びですからね~!それができる方々にご協力いただかないと学習が成立しません。なんとなんと、コミュニティースクールの学校運営協議会で委員をしていただいている方々を中心に、地域の皆様にお声かけいただき、たくさんの昔の遊びの先生たちに集まっていただきました勝岡の子どもたちは幸せもんです。これからもどうぞよろしくお願いします。パノラマまらそん投稿日時 : 02/02
    1月28日(日)に第7回みまたん霧島パノラマまらそんが行われました。今年度は、ハーフマラソンだけでなく、2キロ(小学生)や3キロ・5キロ(中学生)さらには、ファミリーまでが復活しましたので、総勢1535名がエントリーしたようです(O_O)
    私は、昨年に引き続き、出発地点で応援しました。そして、今回はさらに、7.7キロ地点(給水やトイレがある)で家族とともに声援を送りました。皆さんの走りは、本当にすばらしく、大きな感動をいただきました本校PTAの方々や顔見知りの先生方もたくさんエントリーしていました(*^▽^*)仮装も楽しかったですよ。
    子どもたちの部も応援していたのですが、あまりに早すぎて、本校の子どもたちに気付くことができませんでした(T-T)
    参加された皆様!お疲れ様でした。次年度も素晴らし大会になることを祈っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024年1月 (2)避難訓練
    2024年1月 (2)避難訓練投稿日時 : 01/18
    2024年の新しい幕開けとなった1月1日、そして2日と、信じられないような震災と事故がありました。石川県能登半島地震と日航機衝突事故です。この立て続けに起こった出来事は、とてもショックでした。地震については、いまだなお余震が起っていますし、まだまだ予断は許されない状況です。亡くなられた方々や行方が分からない方々が非常に多く、本当に心が痛くなります。今朝は、輪島市の中学生の集団避難の記事が新聞に掲載されていました。子どもたちの学びの環境を確保するために、保護者の元を離れ、宿泊施設で共同生活を送るそうです。1日でも早く円滑な帰還ができることを祈っています。
    1月2日の航空機の事故も衝撃でした。亡くなられた海上保安庁機の方々のご冥福をお祈りしたいと思います。この事故の中で、最も大きく注目されたのは、日航機の乗客全員が無事だったことです。機長さんや客室乗務員の方々の誘導や指示が素晴らしく、奇跡の救出劇と言われました。これは日頃の訓練の賜だそうです。やはり日頃からきちんと有事に備えた避難訓練を行っておくことが大切であることを証明した出来事にもなりました。
    本校では1月15日(月)に火災を想定した避難訓練を行いました。天候不良のため、避難先を体育館にしましたが、子どもたちは、家庭科室火災という放送を受け、教師の指示を守りながら、すみやかに避難することができました。都城北消防署の方の話があり、子どもたちの避難の仕方が大変素晴らしく、感動したと言ってもらえました臨機応変に対応しなければならないという課題も見付かりましたが、今回の訓練をしっかりと有事に生かしていきたいと思います。
    投稿日時 : 01/18

  • 2024-01-18
    2024年1月 (1)3学期スタート
    2024年1月 (1)3学期スタート投稿日時 : 9:26
    1月9日(火)に3学期がスタートしました。私事の理由で、2学期の終業式に子どもたちと顔を合わせることができませんでしたので、本当に久しぶりに子どもたちの笑顔を見て、何だかうれしく、ほっこりした幸せな気持ちになりました(*^▽^*)3学期も頑張るぞという思いが強くなりました。
    始業式では、3名の2年生が新年の思い(3学期の抱負)を全校児童の前で、しっかり、堂々と話してくれました。とても頼もしく、3年生になる準備ができているなと感じました。それを聞いている他の学年のお友だちも静かに、そして真剣に捉えている感じがして、2024年の勝岡小学校の船出はバッチリだと思いました。みんな、良い年にしてもらいたいと思います。
    始業式終了後の生徒指導のお話を聞く態度もみんな真剣でしたよ(*^▽^*)保護者の皆様!勝岡小学校の職員一同、今年も子どもたちのために頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします

  • 2023-12-13
    2023年12月 (1)歩こう大会
    2023年12月 (1)歩こう大会投稿日時 : 16:52
    先日(10日)の日曜日にPTA主催の歩こう大会が開催されました。5キロコースと10キロコースの2コースがあり、どちらを選んで歩いても構いません。この日は、気候も良く、最高の「歩こう大会」日和となりました。小学校最後の思い出を作るために参加した6年生の数が一番多かったのですが、他の学年の子どもたちも多く参加してくれていましたので、大いに盛り上がりました(*^▽^*)友だち同士や親子の絆を深めるのにもってこいの行事だったと思います。しかも、歩きながらゴミも集めるという、ちょボラも入っていましたので、言うことなしでした。でも、公園にたくさんのゴミが散乱していたのはとても残念でした(T-T)
    完歩した後は、お楽しみ抽選会や豚汁の振る舞いがありました。抽選券と駄菓子の引き換えに大きな歓声が沸きました。5000円近い駄菓子の入った大箱もありましたので、それを当てたときの歓声は最高潮でした。
    豚汁もとても美味しくて、作っている様子は、もはや石原軍団を想起させるほど、本格的でした(*^▽^*)たくさんありましたので、みんな2杯以上は食べたのではないでしょうか。PTAの担当の方々のおかげで、意義ある活動ができました。本当にありがとうございました。とてもいい日になりました

  • 2023-11-24
    2023年11月 (5)投稿作品16
    2023年11月 (5)投稿作品16投稿日時 : 14:44
    投稿作品16回目の掲載です。今回は、算数の授業についての作文です。「子どもの率直な感想が出ていていいですね~。」という町教委からの連絡もありました。4年生くらいになると学習内容の難易度も上がってきますので、苦手意識をもつ子どもも少なくはありません。そんな中、算数が得意になった子どもの声を載せることができました。では、ご覧ください。
    題名・・・「算数がとくいに」 学年・・・4年 名前・・・小田りりなさん
    作文掲載、おめでとうございます

  • 2023-11-22
    2023年11月 (4)芸術の秋(*^▽^*)
    2023年11月 (4)芸術の秋(*^▽^*)投稿日時 : 11/20
    芸術の秋と申しましても、ここ最近は、朝夕の冷え込みが激しく、初冬って感じですよね~。とは言え、1か月前くらいは、暑さに注意を払いながら、運動会をやっていたんですからね~。季節の移り変わりは早いものです。
    さて、先日、三股町のふるさと祭りが開催され、その中で、「みまたん絵」の表彰がありました。本校の子どもたちも表彰を受けました。また、町の武道館では、文化祭ということで、たくさんのすばらしい作品が展示されていました。もちろん、本校の子どもたちの作品も掲示されていました。そして、たくさんの子どもたち、ご家族がご覧になっていました

  • 2023-11-19
    2023年11月 (3)保幼小交流会
    2023年11月 (3)保幼小交流会投稿日時 : 11/15
    先日(13日)、蓼池認定こども園とこばと保育園の年長さんが本校に交流会ということでやってまいりました。次年度より本校に入学してくるお友だちです。体育館で、ペアを作って自己紹介をしたり、じゃんけん列車や玉入れなどの遊びを楽しんだりしました。
    本校の1年生も小学校では1番年下で、面倒を見てもらう側ですが、保育園のお友だちが来れば、1年先輩になりますからね~。面倒を見る側に変わります。小学校の先輩として、やさしく教えたり、遊んだりしている姿が印象的でした(*^▽^*)
    皆さん!楽しく交流できましたか~?来年の入学式を楽しみに待っていますね~。他の園からもお友だちがやってくると思います。そのお友だちも待っていますよ~。今は先ず、園での思い出をたくさん作ってくださいね投稿作品15
    投稿日時 : 11/13
    久しぶりに宮日新聞に本校のお友だちの作品が掲載されました。それでも15人目なんですよね~。本当にすごいことです。頻繁に掲載されていましたので、ちょっと間が空くと、「久しぶり」という感じになってしまいますね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立勝岡小学校 の情報

スポット名
町立勝岡小学校
業種
小学校
最寄駅
餅原駅
住所
〒8891900
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973
TEL
0986-52-1170
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1335/
地図

携帯で見る
R500m:町立勝岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時59分28秒