R500m - 地域情報一覧・検索

市立みどり小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西長戸町の小学校 >市立みどり小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立みどり小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みどり小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立みどり小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立みどり小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-24
    授業に集中
    授業に集中2024年4月23日 16時35分
    今日は、あいにくの空模様でしたが、校舎の中では元気な声が響いていました。
    3年生は、「おめでとう1年生集会」の練習です。体育館に笑顔がいっぱいでした。
    1年生は、ブロックを使って数を数えています。「かんたん、かんたん。」「できました。」
    4年生は、国語のノートに考えを書いていきます。姿勢がとてもよかったです。
    2年生は、曲に合わせて手拍子や足踏み。歌って動いて、忙しそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    参観日
    参観日2024年4月20日 15時04分
    今日は、参観日でした。朝から子供たちはうれしそうで、正門での挨拶の声も弾んでいました。たくさんの保護者の方々が参観してくださるなかで、元気よく手を挙げて次々に発表していました。
    前で発表する子供たちも、張り切っています。
    発表した友達に拍手する子供たちの後ろで、保護者の方々も一緒に拍手してくださっていました。
    山桃のみんなは、自己紹介をしたり仲良くなるようにゲームをしたりしていました。
    5年生と6年生は、集団宿泊活動や修学旅行の説明会でした。どちらも今から楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    すっかり春です
    すっかり春です2024年4月17日 14時40分
    今日も暖かくて、とてもいい天気です。子供たちが育てているみどり公園の花が満開で、すっかり春です。みどり公園の花々や木々は、理科の授業でも活躍しています。
    4年生は理科の時間に、みどり公園で虫探しです。「蜂がいたよ。」
    「ダンゴムシ。写真に撮ろう。」
    「鳥の巣があるよ。」
    4年生の書写の時間には、毛筆で「花」と書いています。いろいろな「花」があり、今の時期にぴったりです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    1年生 給食初日
    1年生 給食初日2024年4月15日 16時34分
    1年生は、午前中に体育の授業がありました。準備体操をした後、遊具遊びです。子供たちが「五円玉」と呼んでいる遊具や、ジャングルジム、鉄棒などで遊びました。
    いっぱい遊んでおなかが減った1年生。今日は、入学して初めての給食です。メニューは、「ごはん、磯煮、キャベツのすだち風味づけ、ししゃもの唐揚げ(2匹)、牛乳」でした。体によさそうなメニューです。子供たちは、「おなか減ったあ。」「おいしいよー。」と、もりもり食べていました。おかわりする子もいて、元気いっぱいの給食初日でした。

  • 2024-04-10
    元気はつらつ
    元気はつらつ2024年4月10日 16時07分
    今朝はいい天気の中を子供たちが登校しました。新しい班長さんたちは、1年生のことを気遣いながら歩いています。横断歩道では、旗を広げて班のみんなを渡します。
    入学したばかりの1年生は生活科の教科書を広げて、見つけたことを早速発表していました。入学したばかりとは思えないくらい堂々と発表しています。
    2年生の教室では、自己紹介です。クイズみたいで、楽しそうです。
    3年生の自己紹介は、グループで紹介し合っています。先生も一緒に自己紹介です。
    5年生は、算数の学習が始まっています。元気よく挙げた手にやる気を感じます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    みどり公園に35回目の春がきました…(令和6年4月1日)
    みどり公園に35回目の春がきました…(令和6年4月1日)雨が上がって2024年4月9日 15時23分
    今朝は、「すこやかみどり」がありました。毎月初めに生徒指導の先生から、月目標や学校生活についての話があります。4月の月目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう」です。校長先生からも、「相手より先に明るい挨拶をしよう」という話がありました。どのクラスの子供たちも、真剣に聞いています。
    2校時には、町別児童会がありました。新会長を中心に話合いを進めます。
    給食のころには雨も上がって、昼休みは運動場で遊べました。子供たちは、桜色のみどり公園を抜けて運動場へかけていきます。ドッジボールに鬼遊び、遊具に上ったり桜吹雪の中でたたずんでみたり。体いっぱい春を満喫していました。
    午後も学級写真を撮っているクラスがたくさんありました。桜を背景にして優しい色合いの写真が撮れました。
    今年は例年よりもさくらの開花が遅く、入学式や始業式が終わっても咲いてくれています。花いっぱいのみどり小学校の新学期2日目です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    令和5年度修業式
    令和5年度修業式2024年3月25日 14時00分
    そぼ降る雨の中で、みどり公園のこぶしの花が可れんに咲いています。こぶしの花の花言葉は、「友情」。4月の新たな友達との出会いから、子供たちは様々な活動を通して学級や縦割り班の友達と、友情を深めてきました。
    今日は令和5年度修業式。
    修業式の前に、表彰を行いました。えひめ子どもスポーツITスタジアム8の字ジャンプ1年生の部で、1年2組が10位に入賞しました。
    青少年読書感想文全国コンクールでは、小学校中学年の部で「サントリー奨励賞」を受賞した児童がいます。今年度も多方面の活動で多くの児童が頑張りを認められ、うれしい限りです。
    修業式では、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。どの児童も元気よく返事をして一年を締めくくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    令和5年度卒業式
    令和5年度卒業式2024年3月22日 16時22分
    みどり公園の小さな桜の木が満開です。今日は、卒業式。
    昨日5年生と先生たちが心を込めて準備した会場で、6年生は立派な姿で卒様式に臨みました。担任の先生から名前を呼ばれ、「はい。」と凛々しい返事。卒業証書を受け取るまっすぐな目。
    校長からの最後のメッセージも、真剣に聞いています。
    御来賓の方から、自分のよき応援者は昨日までの自分であることと、感謝することを大切にしてほしいという、これからの人生で大切なことをお話してくださいました。
    卒業生代表の二人から、卒業記念品目録を受け取りました。みんなで大切に使います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    暖かい日差しを浴びて
    暖かい日差しを浴びて2024年3月15日 16時12分
    みどり公園のこぶしの木が真っ白な花を咲かせています。栽培委員が育てているプランターの花も鮮やかに咲き始めました。
    昼休みの運動場では、たくさんの子供たちと先生が遊んでいます。みんなでドッジボールをしたり、
    6年生が4年生を誘って、鬼遊びをしたり、
    砂場で泥だんごを作ったり、白くてかわいい貝殻を探したり。
    暖かな日差しの下で思い思いの昼休みを過ごしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    縦割り班お別れ会
    縦割り班お別れ会2024年3月12日 16時25分
    今日は、縦割り班でのお別れ会がありました。一年間一緒に活動してきた友達と、みんなを引っ張ってくれた6年生と、お別れの会です。
    まず、校内放送で各ブロック長、副ブロック長の6年生からの挨拶です。今日も校舎にブロックの合言葉が響きます。
    「アイアイサー」
    「パワー」
    「トマ―」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立みどり小学校 の情報

スポット名
市立みどり小学校
業種
小学校
最寄駅
三津浜駅
住所
〒7918017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL
089-926-0456
ホームページ
https://matsuyama-midori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立みどり小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒