R500m - 地域情報一覧・検索

市立上浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上浦町井口の小学校 >市立上浦小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立上浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上浦小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立上浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上浦小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-19
    2023年6月 (21)今治市PTA球技大会
    2023年6月 (21)今治市PTA球技大会投稿日時 : 06/18HP管理者4年ぶりに市PTA球技大会が開催され、本校からは混合レクバレー(6人制)とソフトバレー(4人制)の2チームが参加しました。全ての試合でチーム一丸となって戦い、
    大健闘
    でした。保護者の皆さんの
    笑顔がはじける楽しい大会
    となりました。選手の皆さん、大変お疲れさまでした今治市PTA球技大会06/18
    4年ぶりに市PTA球技大会が開催され、本校からは混合レクバレー(6人制)とソフトバレー(4人制)の2チームが参加しました。全ての試合でチーム一丸となって戦い、大健闘でした。保護者の皆さんの笑顔がはじける楽しい大会となりました。選手の皆さん、大変お疲れさまでした
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (16)奉納少年相撲大会に向けて
    2023年6月 (16)奉納少年相撲大会に向けて投稿日時 : 06/12
    今年は4年ぶりに
    大山祇神社お田植祭・奉納少年相撲大会
    が開催されます。そこで、
    6月22日の大会に向けて練習を始めています。本番では練習を重ねてきたことを発揮できるよう頑張ってください。奉納少年相撲大会に向けて06/12
    今年は4年ぶりに大山祇神社お田植祭・奉納少年相撲大会が開催されます。そこで、6月22日の大会に向けて練習を始めています。本番では練習を重ねてきたことを発揮できるよう頑張ってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    2023年6月 (2)調理実習6年
    2023年6月 (2)調理実習6年投稿日時 : 06/02TFいためる調理の学習で、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
    3人で協力して、役割を分担しながら上手に作ることができました。
    校長先生を招いて、美味しくいただきました。調理実習6年06/02TFいためる調理の学習で、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。 3人で協力して、役割を分担しながら上手に作ることができました。
    校長先生を招いて、美味しくいただきました。

  • 2023-06-03
    2023年6月 (1)栄養教諭の給食訪問
    2023年6月 (1)栄養教諭の給食訪問投稿日時 : 06/01
    栄養教諭の先生が給食の時間に5年生教室を訪問していただきました。まず、給食のお盆の上のおかずや汁物などの正しい並べ方や、お箸の使い方のマナーを教えていただきました。
    次に、食品は「赤・緑・黄」の3つのグループに分けるられることを教えていただき、子どもたちは食品に含まれる栄養素やバランスよく食べることの大切さを学びました。栄養教諭の給食訪問06/01
    栄養教諭の先生が給食の時間に5年生教室を訪問していただきました。まず、給食のお盆の上のおかずや汁物などの正しい並べ方や、お箸の使い方のマナーを教えていただきました。
    次に、食品は「赤・緑・黄」の3つのグループに分けるられることを教えていただき、子どもたちは食品に含まれる栄養素やバランスよく食べることの大切さを学びました。

  • 2023-05-31
    2023年5月 (16)上浦小学校大運動会
    2023年5月 (16)上浦小学校大運動会投稿日時 : 05/28
    本日、天候にも恵まれ、上浦小学校大運動会を無事終えることができました。スローガンは「いざ勝負!!みなぎるパワーともえる心!!」でした。どの学年も、どの子も、これまでの練習の成果を出し切り、力いっぱい全力で頑張りました。さすが、上浦の子どもです!!
    特に、高学年の表現は、息の合った演技でした。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。すてきな思い出に残る日になったことでしょう。
    早朝からご来賓の皆様、保護者・地域の皆様にご観覧いただき、また、最後まで温かい声援を送ってくださり、ありがとうございました。おけげで、子どもたちは、最後の最後まで全力を出し切ることができました。本当にありがとうございました。
    トピックがありません。
    1875
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023年5月 (15)PTA奉仕作業
    2023年5月 (15)PTA奉仕作業投稿日時 : 05/27
    明日の運動会に向けて、PTA奉仕作業が行われました。
    落ち葉や小枝をきれいに取り除いてくださったり、草刈り機や鎌で除草してくださったりして、学校の敷地内が見違えるようにきれいになりました。
    環境整備に引き続き、万国旗張りやテント立てなども手伝っていただきました。明日の本番に向け、運動会ムードも高まってきました。
    早朝より、たくさんの保護者の方にご協力いただき、本当にありがとうございました。
    明日は、この整備された運動場で思い切りがんばる子どもたちへ、大きな声援をよろしくお願いいたします。PTA奉仕作業05/27
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (14)投稿日時 : 05/23みきゃん通帳に記録しよう
    2023年5月 (14)投稿日時 : 05/23
    みきゃん通帳に記録しよう
    愛媛県の児童用学習サイト(EILS:エイリス)にみきゃん通帳の機能があります。子どもたちがタブレット端末で活用できるアプリで、楽しく読書の記録ができるようになっています。
    入学して1か月余りの1年生も学級担任に教えてもらいながら、読んだ本の題名や感想などをみきゃん通帳に記録していました。
    3年生「聞いてさがそうクイズ」 2年生「画とかきじゅん」
    3年生の国語の時間です。子どもたちは、大事なことは何かを考えながら、必要なことをメモすることの大切さを学習しました。今日は学んだことを生かして「聞いてさがそうクイズ」を作り、友達が話した道順をよく聞いて、どこへ到着したのか探していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
    5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について2023年5月 (3)「ねこ」と「ねっこ」投稿日時 : 05/02HP管理者1年生が国語の時間に「ねこ」と「ねっこ」の違いについて学習していました。
    小さい「っ」が入ることによって、「『ねこ』と『ねっこ』」、「『まくら』と『まっくら』」などと意味が全く変わってきます。子どもたちは先生と一緒に手拍子を打ちながら言葉を読んで、「つまる音」に気を付けながら学習していました。「ねこ」と「ねっこ」05/02HP管理者1年生が国語の時間に「ねこ」と「ねっこ」の違いについて学習していました。
    小さい「っ」が入ることによって、「『ねこ』と『ねっこ』」、「『まくら』と『まっくら』」などと意味が全く変わってきます。子どもたちは先生と一緒に手拍子を打ちながら言葉を読んで、「つまる音」に気を付けながら学習していました。

  • 2023-04-24
    2023年4月 (9)授業ウォッチング
    2023年4月 (9)授業ウォッチング投稿日時 : 04/21
    ひらがなの練習
    1年生は、ひらがなの練習を頑張っています。正しく整った形、書き順に気を付けて書くことを意識して学習しています。手を上げて空中に指で文字を書き、お手本を見ながら鉛筆で一文字ずつ丁寧に練習していました。背筋が伸びていて、いい姿勢です
    合奏の練習
    6年生が音楽の授業で合奏の練習に取り組んでいます。合奏は自分の担当する楽器を演奏しながら、他の楽器とリズムを合わせることが大切です。どんな演奏になるのか、今から楽しみです。
    漢字のプレテスト
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    1871

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立上浦小学校 の情報

スポット名
市立上浦小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7941402
愛媛県今治市上浦町井口4497
TEL
0897-87-2011
ホームページ
https://kamiura-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒