R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市垣生の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立垣生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立垣生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    今日の給食  夏休み中
    今日の給食  夏休み中

  • 2023-07-18
    2023年7月 (7)クラブ活動 7/13
    2023年7月 (7)クラブ活動 7/13投稿日時 : 07/14
    1学期最後のクラブ活動がありました。4~6年生がそれぞれの興味関心に基づいて選んだクラブで活動しています。地域のクラブ活動支援のボランティアの皆さん、学校茶道の先生、1学期の間お世話になりました。
    今日の給食  7/14

  • 2023-07-11
    2023年7月 (3)プールがんばってます 1年生
    2023年7月 (3)プールがんばってます 1年生投稿日時 : 07/10
    1年生が水遊びの学習をしています。水の中で動いたり走ったり、潜ったり浮いたり、楽しく活動しながら水に慣れていき、中学年、高学年の水泳の学習の素地を養っていきます。はじめは、水を怖がっていた1年生たちも、すっかりと水に慣れてきました。
    今日の給食  7/11

  • 2023-07-08
    2023年7月 (2)ふるさと美化活動 ~クリーン愛媛~
    2023年7月 (2)ふるさと美化活動 ~クリーン愛媛~投稿日時 : 07/07
    2時間目に環境美化活動を行いました。5・6年生は垣生っ子ランド、垣生っ子農園、3・4年生は運動場周辺部、1・2年生は垣生公民館の草引きを行いました。暑い中でしたが、一生懸命頑張りました。公民館長さんから、ありがとうございましたとお礼を言っていただきました。
    今日の給食  7/7

  • 2023-07-06
    2023年7月 (1)住友金属鉱山の出前授業 4年生
    2023年7月 (1)住友金属鉱山の出前授業 4年生投稿日時 : 07/04
    4年生が住友金属鉱山の出前授業を行いました。別子銅山と新居浜の発展の歴史やSDGsの取組などについてお話しいただきました。鉱石の展示もあり興味深く観察もさせていただきました。
    今日の給食  7/6

  • 2023-07-02
    2023年7月 (0)2023年6月 (22)退所式
    2023年7月 (0)2023年6月 (22)退所式投稿日時 : 06/30
    3日間のすべての活動を終え、今、退所式を終えました。もっといたいようですよ。今後のことはマチコミメールでお知らせします。
    今日の給食  6/30

  • 2023-06-24
    R5 7月行事 更新しました。
    R5 7月行事 更新しました。2023年6月 (13)読み聞かせ 陸伍団 6/22投稿日時 : 16:00
    6月から読み聞かせが始まっています。高学年は陸伍団の皆さんが担当しています。高学年では、本を読み聞かせるのではなく、それぞれの経験の基づいたためになるお話をしてくださっています。22日は、それぞれの学級で、アフリカでの海外協力隊のお話、防犯のお話、高学年の心構えのお話がありました。経験に基づいたお話は説得力があり、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
    今日の給食  6/23

  • 2023-06-19
    2023年6月 (9)ミニ史跡巡り 3年生
    2023年6月 (9)ミニ史跡巡り 3年生投稿日時 : 16:00
    3年生がミニ史跡巡りをしました。地域の人の説明を聞きながら、「金毘羅さんと宮島さん」「三昧所」「古垣生」「天狗岩」「厚岸草」「長岩橋」「綿工場跡」をめぐりました。埋め立てで海岸の地形が大きく変わったことや塩田があったことなど大きな発見がたくさんありました。
    今日の給食  6/19

  • 2023-06-17
    2023年6月 (8)なかま集会
    2023年6月 (8)なかま集会投稿日時 : 06/16
    学級目標の発表や全校ゲーム、全校合唱を行いました。ふれあい委員会からは3つの約束の提案がありました。
    感想発表では1年生から「とても楽しかったです」という発表があったほか、それぞれの学年から発表がありました。校長先生からは、人生の切り札カードは「こうげき」や「がまん」ではなく、「そうだん」を選ぼう。怒りそうになったときは、深呼吸して1・2・3と数えて心を落ち着かせてから、「怒り」を「お願い」に変えて伝えましょうとお話がありました。
    今日の給食  6/16

  • 2023-06-08
    2023年6月 (4)がっこうたんけん 1年生 6/5(月)
    2023年6月 (4)がっこうたんけん 1年生 6/5(月)投稿日時 : 06/07
    1年生が学校探検をしました。2回目の探検は1年生だけでしました。校長室にもグループごとに1年生たちがやってきました。「失礼します。学校探検にきました。入っていいですか。」「写真を撮ってもいいですか。」このような礼儀正しい話し方も勉強の一つです。1年生が早くもタブレットを使って学習しているのに感心です。
    今日の給食  6/7

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立垣生小学校 の情報

スポット名
市立垣生小学校
業種
小学校
最寄駅
多喜浜駅
住所
〒7920872
愛媛県新居浜市垣生1-5-38
TEL
0897-45-0186
ホームページ
https://niihama-habu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立垣生小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月02日11時00分04秒