R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜多小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市若宮の小学校 >市立喜多小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立喜多小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜多小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立喜多小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立喜多小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    お菓子の審査会(5年総合)
    お菓子の審査会(5年総合)2024年11月19日 17時50分
    5年生は、これまで地域の一員として町づくりや地域の活性化に関わろうとするために、お菓子の企画を考えてきました。
    そして、今日ついに審査会が行われました。各クラス代表の六つのグループと、それ以外から審査員の方々が詳しく聞いてみたいと思われた二つの復活グループが発表しました。
    地域の写真家の方と地域の菓子店3店舗のみなさんに審査をしていただき、温かいお言葉もいただきました。毎年お忙しい中、ありがとうございます。おかげで、子どもたちにとってすばらしい体験ができています。
    子どもたちは、自分たちが考えたお菓子の特徴や良さ、込めた思いを堂々とアピールしました。
    発表後、時間をかけて審査が行われ、三つの賞が決まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    愛媛県小学校陸上運動記録会
    愛媛県小学校陸上運動記録会2024年11月11日 18時00分
    今日、愛媛県総合運動公園(ニンジニアスタジアム)にて県小学校陸上運動記録会が行われ、大洲市の代表として9名の児童が参加しました。朝、学校に集合した時には、みんな笑顔でリラックス☺
    会場に着いても、今まで練習したことを思い出しながら自分を信じ、”本番に強い”喜多っ子の底力を発揮しました。
    結果は、多くの児童が自己記録を更新しました。また、女子走り高跳びで1位、男子60m走で6位入賞を果たした児童もいます!みんな大変すばらしい成績を収めました。
    記録の詳細は、後日紹介します。選手のみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。164165

  • 2024-11-09
    3年校外学習
    3年校外学習2024年11月8日 18時00分
    3年生は、総合的な学習の時間に『大好き!大洲!』というテーマで、ふるさと大洲の特産物やそれに携わる人々の思いや願いを知る探究活動をしています。
    今日の5・6時間目、グループに分かれて「矢野味噌」「梶田商店」「山栄堂」「福ちゃんラーメン」の4つのお店に見学に行きました。
    事前に質問内容を伝えていたので、子どもたちが知りたいことをたくさん教えていただきました。お店の特徴や商品づくりへの気持ちを真剣に聞いてたくさんメモを取っていました。
    今後のまとめの活動もとても楽しみです。162163

  • 2024-11-02
    なかよしDAY(6竹&1年)
    なかよしDAY(6竹&1年)2024年11月1日 17時00分
    今日のなかよしDAYは、6竹のみんなが考えたお店を5つ開き、「秋フェス」として1年生を招待しました。
    スライムづくり・輪投げ・スーパーボールすくい・射的・くじ引きとわくわくするようなものばかりで、1年生の目は輝いていました。
    優しくアドバイスをする最高学年らしい6年竹組のみなさん、しっかりと話を聞いて楽しむ1年生の姿を見て、とても心が温かくなりました

  • 2024-10-31
    なかよしDAY(3竹&5竹)
    なかよしDAY(3竹&5竹)2024年10月31日 16時41分
    今日のなかよしDAYは、3竹と5竹でした。今日の遊びは、体育館で「ふえ鬼」。
    5年生4人が鬼になり、スタートしました。体育館いっぱいになって走り回り、楽しみました。1回戦が終わると、みんなヘトヘトでしたが、楽しすぎて2回戦も力いっぱい走り回りました。
    今日は、ハロウィンでした。給食放送で「ダニー先生からいい物をもらえるよ」という話があったので、みんなうきうきしながら多目的ホールに集まりました。
    「Trick or Treat」と言うと、ダニー先生からシールのプレゼントがありました。季節の行事を楽しむのもいいですね。
    01581590
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    アーティスト派遣事業
    アーティスト派遣事業2024年10月29日 17時53分
    5時間目、よんでん文化振興財団のアーティスト派遣事業として、音楽鑑賞会が開催されました。今日は、3名の方に来ていただき、フルート・バイオリン・ピアノを生演奏していただきました。
    まずは、「カノン」の演奏を聴き、美しい音色に心が癒されました。
    次に、それぞれの楽器の特徴を教えていただき、ソロ演奏がありました。その後も、「ジュピター」やテンポの速い「剣の舞」などを演奏していただき、プロの技術を実際に見て、その凄さを体感することができました。
    そして、いよいよ5・6年生との「ルパン三世のテーマ」のコラボレーション。子どもたちは、この日のために朝の会や終わりの会の時間に練習を重ねてきました。その甲斐もあり、一緒にすばらしい音色を奏でることができました。
    最後の質問や感想発表でも、たくさんの児童が手を挙げ、興味・関心の高まりを感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    児童集会(人権委員会発表)
    児童集会(人権委員会発表)2024年10月28日 17時31分
    集会の始まりはいつものように、全校で喜多っ子なかま宣言『明るいあいさつ』『思いやり、助け合い』『みんなが楽しく』を元気よく唱和し、児童会の歌を歌いました♪
    そして、人権委員会の発表です。まず、人権とは何か説明し、人権劇を行いました。劇では、複数の子たちがいじめている場面があり、その迫力に圧倒される様子もありました。そこで、ジンケンジャーが登場し、「いじめは絶対にしてはいけない」と訴えます。しかし、ここで終わらず、いじめはなくなったものの、今度はいじめていた子に対するいじめが始まります……。
    劇を通してみんながいじめについて考える内容でした。
    劇の後、全校で友達と手をつなぎながら「WAになっておどろう♪」を合唱しました。みんなリズムに合わせて体を動かし、楽しく歌いました。
    最後に、改めて人権委員担当の先生が
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    牛乳製造工場
    牛乳製造工場

  • 2024-10-23
    5年竹組研究授業
    5年竹組研究授業2024年10月23日 18時19分
    5年竹組で道徳科の研究授業がありました。授業では、資料を基に「親切について」深く考えました。子どもたちは、たくさんの先生に囲まれて緊張した様子でしたが、普段のとおり先生の話をしっかりと聞いてきちんと自分の考えを持ち、素直な思いを友達に伝えたり発表したりしました。
    この時間に考え、学んだことをこれからの生活に生かして、相手の立場に立って進んで親切にしようとする喜多っ子がもっともっと増えてほしいです。148149

  • 2024-10-22
    10月21日(月)の喜多っ子
    10月21日(月)の喜多っ子2024年10月21日 17時00分
    休み明けの月曜日、肌寒い朝になりましたが、子どもたちは気持ちの良い挨拶をしながら元気に登校してきました。
    授業中は、どのクラスも先生や友達の話を聞きながら一生懸命に学習に取り組みました。
    昼休みには、外で元気よく遊んでいました。遊具や一輪車、ボールを使って遊ぶ子、友達と鬼ごっこをする子と遊びは様々ですが、どの子もとても楽しそうでした。
    体育館では、1年生と6年生が仲よく「バナナおに」をして遊びました。この遊びは、6年生が国語科の話合い活動の中から考案したそうです。ルールは、鬼に当てられると、バナナになって止まり、仲間に2回タッチして助けてもらうと、元に戻ります。みんな周りよく見て、楽しそうに走り回っていました。
    明日も一生懸命に勉強したり、元気に遊んだりしながら、心も体もたくましい喜多っ子でありましょう!147
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立喜多小学校 の情報

スポット名
市立喜多小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予大洲駅
住所
〒7950052
愛媛県大洲市若宮332
ホームページ
https://ohzu-kita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立喜多小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒