R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜多小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市若宮の小学校 >市立喜多小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立喜多小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜多小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立喜多小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立喜多小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    今日の喜多っ子!
    今日の喜多っ子!2023年11月29日 14時43分
    今日も、それぞれの教室で一生懸命頑張っている姿が見られました。もうすぐ12月に入ります。これから、各学年で2学期のまとめに入っていきます。冬休みまで、登校する日は20日を切りました。みんな元気に2学期を終わりたいですね。150151

  • 2023-11-28
    税の絵はがきコンクール
    税の絵はがきコンクール2023年11月27日 13時20分
    税の絵はがきコンクールにおいて入賞した二人の表彰がありました。
    喜多法人会の方々に、校長室にて賞状を授与していただきました。将来を担う子どもたちに納税や税の使われ方に関心を高めていってほしいです。149

  • 2023-11-26
    今日の喜多っ子&喜多小キャラクター
    今日の喜多っ子&喜多小キャラクター2023年11月24日 14時36分
    今日も、喜多っ子は、いろいろな活動にがんばりました。2学期もあと1か月になっています。これからも、体調管理に気を付けて、友達と仲良く楽しくがんばってほしいと思います。
    4年生 体育 ハードル走
    5年生 理科 流れる水のはたらき
    5年生 図画工作科 お話の絵
    本校の踊り場には、各学年の絵の絵が掲示されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    氷をつくろう!
    氷をつくろう!2023年11月22日 13時05分
    4年生の理科の実験です。今日は、水の温度を下げてその様子を観察しました。温度を下げるために用意するのは、砕いた氷です。実験前に図工室で氷をかなづちで激しく?砕いたものをビーカーに入れ、水を入れた試験管を冷やしました。温度計は少しずつ下がっていき、0度からさらに下がります!
    試験管の中は、少しずつ凍っていきます。その様子を見逃したところもありましたが、手作りの実験器具の難しいところです。
    凍り始めています!
    完全に凍ると、温度計も一緒に固まり、試験管を持ち上げられました!
    01470
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    ハッピーアイテム
    ハッピーアイテムハッピーアイテム今日の喜多っ子2023年11月21日 17時12分
    1年生の教室では、これから行われる秋のフェスティバルの準備を行っていました。子どもたちは、どんぐりや落ち葉を使って自分たちで遊び道具を考えていました。
    6年生は、教室でエプロン作りを行っていました。自分の作ったエプロンは、中学校でも使用するために、子どもたちは、楽しみながら活動していました。145146

  • 2023-11-13
    がんばりました県陸上記録会
    がんばりました県陸上記録会2023年11月13日 18時00分
    13日(月)に、ニンジニアスタジアムで小学校県陸上運動記録会が行われました。気温も低く時折雨が降り出す、とても寒い一日となりました、しかし、11名の選手たちがこれまでの練習の成果を発揮して頑張りを見せてくれました。140141new

    行事予定」→「12月の予定をアップしました!
    月の学校評価のご協力ありがとうございました。集計結果を、掲載しております。12月に2回目を行います。

  • 2023-11-12
    人権参観日&人権コンサート
    人権参観日&人権コンサート2023年11月11日 15時44分
    人権参観日と人権コンサートが行われました。保護者の皆様、地域の皆様、ご参観ありがとうございました。
    今回の参観日では、
    保護者の方も
    子どもたちと一緒に活動したり、考えたりする授業展開をしている学級もあり、いつもの参観日とは少し違う形となりました。一緒に人権について考えることができたのではないでしょうか。
    授業参観の後は、人権講演会が行われました。今年度は、シンガーソングライターの染矢 敦子さんを講師として招き、「あなたは、あなたでだいじょうぶ」をテーマに、ご自身の経験談を交えながら弾き語りをしていただきました。子どもたちも歌やトークを聴きながら、自分自身を振り返る時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    タイピングコンテスト&人権集会
    タイピングコンテスト&人権集会2023年11月10日 16時16分
    県内全ての小中学校の児童を対象に、タイピングコンテストが行われました。本校では、3年生から6年生までのすべての児童が参加しました。
    人権集会がありました。児童の人権標語・ポスターの発表や町の様子の画像を見て、いいところやいけないところを全校で考えました。集会を通して、みんなが気持ちよく、助け合って生活しようとする意欲を高めました。137138

  • 2023-10-27
    ワックスがけ2&学習がんばってます&読み聞かせ
    ワックスがけ2&学習がんばってます&読み聞かせ2023年10月27日 15時30分
    本日も放課後職員でワックスがけを行いました。その前に全校児童で、物を動かしたりそうじをしたりしました。1年生もふきそうじがんばっていました!
    6校時の授業の様子です。3年生は、外国語活動の授業で、順番に並べるゲームをしながらアルファベットを覚えていました。どこまで覚えたかな?
    5年生は、総合的な学習の時間で考案したおかしをプレゼンするための資料作りをしていました。発表が楽しみです!
    最後に読み聞かせの様子です。今日も喜多っ子文庫の方々に来ていただきました!
    0132133
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    3年生理科・4年生体育の授業
    3年生理科・4年生体育の授業2023年10月24日 18時23分
    3年生が、理科の学習を運動場で行っていました。太陽の光を鏡を使って反射させたり、一つのところに集めて触りながら暖かさを感じたり、楽しく実験をしました。
    4年生が、運動場で小型ハードル走をしていました。子どもたちは、いろいろ準備されたコースを自分のペースで走りながら、リズムを身に着けていました。130131

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立喜多小学校 の情報

スポット名
市立喜多小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予大洲駅
住所
〒7950052
愛媛県大洲市若宮332
ホームページ
https://ohzu-kita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立喜多小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒