R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜多小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市若宮の小学校 >市立喜多小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立喜多小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜多小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立喜多小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立喜多小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-10
    喜多っ子パワー全開!
    喜多っ子パワー全開!2024年3月8日 17時43分
    本日、6年生を送る会が行われました。全校が体育館に集まっての会は、4年ぶりとなります。どの学年も6年生を楽しませようと出し物やプレゼントを考えていました。
    全校で〇✕ゲームを行いました。
    1年生の出し物は、歌です。振りも付けてとても素敵でした。
    2年生の出し物は、プレゼントです。
    3年生の出し物は、リコーダーの演奏と先生あてクイズでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    6年生遠足
    6年生遠足2024年3月7日 21時59分
    最後は6年生(各学年ごとにアップしています)6年生はフィールドワーク!校区内をグループで仲良く楽しく進んでいきました。ゴールはふれあいパーク!!
    明日は6年生を送る会!卒業までたくさん思い出をつくってくださいね!213214

  • 2024-03-07
    新班長で集団下校
    新班長で集団下校2024年3月6日 17時43分
    今週火曜日から登校班長を交代しました。6年生たちは後ろから見守って一緒に登校しています。今日は集団下校を行いました。
    新班長のみなさんもやる気に満ちています。
    生徒指導担当の先生から班長への指導も真剣に聞いています!
    仲良くそして、安全第一で登下校してくださいね。
    3年生が体育館で遊んでいます。何か気づきますか?
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    児童生徒をまもり育てる協議会&表彰
    児童生徒をまもり育てる協議会&表彰2024年3月1日 10時00分
    昨晩、今年度最後となる児童生徒をまもり育てる協議会が行われました。生徒指導主事や養護教諭から本校の児童の実態を知らせ、いじめ・問題行動や不登校対応について協議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今後の教育活動に取り組んでいきたいと思います。
    協議員の皆様、1年間ご協力ありがとうございました。今後も引き続き、喜多小児童を見守り育てていただくようよろしくお願いします。
    今日も、たくさんの喜多っ子の表彰がありました。これらも得意な分野で活躍をしてほしいと思います。205

  • 2024-03-01
    3年生クラブ見学!
    3年生クラブ見学!2024年2月29日 21時10分
    3年生が、クラブ見学を行いました。どのクラブも3年生が見学に来るのを楽しみにしており、張り切って活動の様子を見せていました。来年度からは、クラブ活動が始まります。喜多小には、たくさんのクラブがあるので、楽しみですね。204

  • 2024-02-29
    AED設置場所変更しました!職員室入り口横です。
    AED設置場所変更しました!職員室入り口横です。今日の喜多っ子&明日は何の日?2024年2月28日 13時56分
    6年生の小学校生活も、あと16日となりました。6年生の教室も思い出の写真がたくさん掲示されています。6年生のみなさん、しっかり思い出をつくってくださいね。
    1年生が音楽室で卒業式で歌うお別れの歌の練習をしていました。6年生との思い出もできたことでしょう。
    3年生は、運動場で元気よくサッカーをしていました。
    4年生は、グループで考えながら手に黄色いテープを張り、体の仕組みを学習していました。
    外国語では、テストの振り返りを行っていました。振り返りは、とても大事ですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    今日の喜多っ子&クラブ活動
    今日の喜多っ子&クラブ活動2024年2月22日 14時31分
    1年梅組では、工作をはじめる準備をしていました。担任の先生の説明をしっかり聞く子どもたち。さて、どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
    1年竹組では、ブロックを操作しながら、算数の学習を行っていました。操作をしながら自分で考えることは、とても大切ですね。
    3年梅組は、まとめのテストを行っていました。いよいよ今年度も残りわずかです。しっかりとまとめをして進級したいですね。
    6年梅組は、みんなで楽しく活動しながら、音楽記号カルタ取りをしていました。
    今日も楽しいクラブ活動がありました。学年関係なく趣味のあう仲間と活動することは、いいですね。いよいよ来週は、3年生がクラブ見学をします。200
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    今日の喜多っ子!
    今日の喜多っ子!2024年2月20日 17時27分
    午後から、愛媛県が6年生を対象に新たに取り組んでいるプレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」がオンラインで行われました。この取組は、子どもたちに「働くことの楽しさ」を感じてもらうためです。子どもたちは、さまざまな職場紹介を視聴しながら、いろいろな仕事の楽しさを知ることができました。
    2年生は、音楽室で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
    3年生は、道徳の授業の最後は、しっかり考えて、振り返りを行っていました。
    4年生は、いよいよ版画の彫りができた児童から刷り始めていました。いよいよ完成に近づいています。199

  • 2024-02-19
    PTA大会⑤
    PTA大会⑤2024年2月19日 09時24分
    会議室では、茶道クラブのみなさんがお茶席を設けました。
    多目的ホールでは、制服・体操服のリサイクル販売です。執行部のみなさんや5年学年評議員のみなさんが準備や販売をしてくださいました。
    図書室では、喜多っ子文庫のみなさんに読み聞かせをしていただきました。
    月花組では、手作り品などを販売しました。たくさんのお客さんでした!
    6年生たちは、各所でバザーのお手伝いです。うどんの後始末や、バザー券の交換、笑顔で座席へ誘導などよくがんばっていました!下級生たちもみんな楽しんで笑顔です!!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    今年度から新年度へ
    今年度から新年度へ2024年2月16日 14時08分
    今日、令和5年度の児童会役員から令和6年度の児童会にバトンが渡されました。旧児童会役員一人ひとりが、1年間の思いを発表しました。堂々と思いを伝える姿に、充実した児童会活動ができ、喜多小のリーダーとして引っ張ってくれたなと感じました。
    新児童会役員6名の任命が行われました。
    旧児童会役員から新児童会役員へ、児童会旗が引き継がれました。
    新児童会役員一人ひとりが、抱負を述べました。やる気が感じられました。
    旧児童会役員6名のみなさん、喜多小のリーダーとして引っ張っていただき、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。今後の更なる活躍を期待しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立喜多小学校 の情報

スポット名
市立喜多小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予大洲駅
住所
〒7950052
愛媛県大洲市若宮332
ホームページ
https://ohzu-kita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立喜多小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒