R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜多小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市若宮の小学校 >市立喜多小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立喜多小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜多小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立喜多小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立喜多小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-12
    体育・給食委員会の発表がありました。
    体育・給食委員会の発表がありました。2024年2月9日 16時08分
    今日の集会は、体育委員会と給食委員会の発表でした。
    体育委員会の発表では、昼休みに体育委員会が中心に取り組んでいるボール投げ選手権の表彰や大谷選手からプレゼントされたグローブの使用の仕方についてでした。これから、子どもたちが、休み時間や体育の時間等で、使用していきます。
    給食委員会の発表では、給食についてクイズがあったり、劇を行ったりしながら、栄養の大切さを全校に知らせました。給食センターで献立を考えてくださっている先生からのメッセージもありました。
    給食マンも登場して、全校のみんなと一緒に「体にパワー!」と声を合わせ、場を盛り上げてくれました。188189

  • 2024-02-03
    全校集会&児童会役員選挙&節分
    全校集会&児童会役員選挙&節分2024年2月2日 07時11分
    2月に入り、今年度も残すところ2か月となりました。たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
    今日も、いろいろな分野(書写・図工・体育)で活躍した喜多っ子の表彰がありました。今回表彰を受けた児童は、約100名近くです。
    来年度に向けての準備が始まっています。現在、5年生たちが新児童会役員を決めるための選挙期間中です。
    昼の放送では、立候補者たちが決意を発表しています。投票は、来週です!
    鬼は外!福は内!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    読み聞かせ&新入児保護者説明会
    読み聞かせ&新入児保護者説明会2024年2月1日 14時26分
    今日も喜多っ子文庫のみなさんの読み聞かせがありました。5年生も楽しくお話の世界に入り込んでいました。
    午後からは、新入学児童保護者説明会が行われました。1学年主任や養護教諭から入学準備の説明を行ったり、学用品の受渡し、展示をしたりしました。4月には、元気でかわいい1年生の姿が見られることを、本校職員一同楽しみに待っています。182183

  • 2024-01-29
    福祉について学習をしました。
    福祉について学習をしました。2024年1月29日 20時24分
    4年生は、総合的な学習の時間で「共に生きる」をテーマに福祉について学習をしています。今日は、目に障害のある方の生活や盲導犬の役割について理解を深めるために、実際に島根県あさひ訓練センターから講師と盲導犬(ナル)を招き、学習を行いました。子どもたちは、話を聞いたり盲導犬の活躍している様子を見たりしながら、様々な人と共に生きるために自分たちにできることを考えました。180

  • 2024-01-28
    上手に描けたかな。
    上手に描けたかな。2024年1月26日 15時21分
    今日は、子どもたちが喜多小の先生たちの似顔絵を描く似顔絵大会でした。子どもたちは、自分が担当する先生の様子を見ながら、「髪型はこうかな」「しわが・・・」など、つぶやきながら時間いっぱい描きました。PTA大会では、体育館に賞に入った児童の作品が展示されます。ぜひ、ご覧ください。178179

  • 2024-01-25
    学校評価(児童生徒をまもり育てる協議会)
    学校評価(児童生徒をまもり育てる協議会)学校評価(保護者・児童)たくさん降ったな。2024年1月24日 18時33分
    昨日から雪がたくさん降り、今朝は運動場も真っ白になりました。朝から先生たちが、子どもたちが安全に登校できるように、雪かきをして迎え入れました。メッセージ付きです。「おはよう」
    運動場は、見てのとおり真っ白です。
    さあ、朝の会が終わると、次々と運動場に子どもたちが集まってきました。雪が積もったら、もちろん、雪合戦です。みんなで楽しく雪合戦をして楽しい日を過ごしました。177

  • 2024-01-22
    今日の喜多っ子!
    今日の喜多っ子!2024年1月22日 15時01分
    学級委員任命式が行われました。今日は、感染症対策のため、代表者のみ多目的ホールに集合して、その他の児童は、教室でテレビ視聴となりました。3学期は、学年の総まとめの学期になります。クラスのリーダーとしてお願いします。
    任命式の後は、表彰です。それぞれの分野で活躍した喜多っ子がいます。今後も頑張ってほしいと思います。
    体育館前の梅の花がきれいに咲き始めています。もう、春はそこまでやってきていますね。
    6年生の教室を見てみると、卒業文集を書いていました。6年生も登校する日も42日となっています。1日1日を大切に小学校生活の思い出を作ってくださいね。春は、そこまでやってきています。
    4年生は、彫刻刀を使って作品作りをしていました。担任の先生に、しっかりと彫刻刀の使い方を学んでいました。176
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    参観日・学年PTAお世話になりました
    参観日・学年PTAお世話になりました2024年1月19日 16時44分
    本日の参観日、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。(運動場も車でいっぱいになりました!)また、平日にも関わらず、ラインを引いたり誘導したりしていただいた校外補導部の方々ありがとうございました。
    参観授業の様子です。いつもと違って緊張している子。いつも通り(以上?)はりきっている子。保護者のみなさんに見ていただくのはとてもよい経験です。
    参観授業後は、数年ぶりに学年PTAを行いました。貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。PTA活動並びに本校の教育活動に生かしてまいりたいと思います。175

  • 2024-01-18
    学校評価(児童生徒をまもり育てる協議会による)
    学校評価(児童生徒をまもり育てる協議会による)学校評価学力調査&クラブ活動2024年1月18日 09時30分
    今日は、全学年が国語科と算数科の学力調査を行いました。1年生にとっては、初めてのテストになりましたが、時間いっぱい取り組んでいました。テストの結果は、3月上旬ごろお知らせいたします。

    みんなで楽しくクラブ活動を行っています。茶道クラブでは、子どもたちが先生に作法を教えていただき、友達やダニー先生にお茶をふるまっていました。2月に行われるPTA大会でも、お茶席が開かれます。ぜひ、ご利用ください。科学クラブでは、入浴剤を作っていました。毎回いろいろな体験でき、子どもたちはクラブをとても楽しみにしています。1731740
    0
    ☆new
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    寒さに負けずがんばってます
    寒さに負けずがんばってます

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立喜多小学校 の情報

スポット名
市立喜多小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予大洲駅
住所
〒7950052
愛媛県大洲市若宮332
ホームページ
https://ohzu-kita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立喜多小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒