R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜多小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市若宮の小学校 >市立喜多小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立喜多小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜多小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立喜多小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立喜多小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-23
    4年生環境センター見学
    4年生環境センター見学2023年10月23日 11時33分
    4年生が、社会科の「ごみのゆくえ」の学習のまとめとして環境センターに見学に行きました。所員の方が、いろいろな場所で丁寧に説明をしていただくので、子どもたちは、教室で学習したことを実際に確認することができ、深い学びにつながりました。環境センターの方々、ご協力ありがとうございました。128129

  • 2023-10-21
    気持ちのよい教室環境で学習を。
    気持ちのよい教室環境で学習を。2023年10月20日 17時15分
    本校では、毎年子どもたちが気持ちよく学習できるように、先生たちが放課後に分担してワックスがけを行っています。本日も、北校舎・南校舎に分かれて、ワックスがけを行いました。教室がピカピカに輝いています。126127

  • 2023-10-19
    市内陸上運動記録会
    市内陸上運動記録会2023年10月17日 16時12分
    今日は、これまでの練習の成果を発揮する場である陸上記録会でした!1回きりの本番。力を出し切れた子も思うようにいかなかった子もいたことでしょう。どんな結果であっても、これまでのがんばりや、努力は失われるものではありません。みんなよくがんばりました!!
    選手のみなさん、そしてこれまで一緒に練習してきたみなさん、おつかれさまでした!
    競技前の体育主任のことば
    テントから応援
    60m走
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    5年梅組音楽科研究授業
    5年梅組音楽科研究授業2023年10月16日 20時06分
    5年梅組の音楽科研究授業がありました。南予教育事務所の先生や本校の先生方が参観をする中、子どもたちは意欲的に曲作りに取り組んでいました。今は、一人一台タブレット端末があるので、音楽の授業もタブレット活用です。なんと、音符を入れるとそれがリズムとなって、視覚的に見えてきます。ペアで考え、それを合わせて曲にしていくといったとても高度な授業でした。123124new「
    行事予定」→「11月の予定をアップしました!
    ☆ホームページバージョンアップのため、9/15~9/25までの学校日記が見られなくなりました。ご了承ください。
    ☆7

  • 2023-10-06
    芸術の秋です
    芸術の秋です2023年10月5日 14時57分
    スポーツの秋・芸術の秋・食欲の秋・読書の秋という表現をよく聞きます。先日運動会が終わったと思ったら、どのクラスも作品作りに取り掛かっていました。題材によっては、さまざまな画用紙を使って描くようです。子どもたちは、「この色あうかな?」「大きくここに描こうかな?」など、担任の先生と話し合いながら仕上げていきます。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。118119

  • 2023-10-02
    令和5年度秋季運動会
    令和5年度秋季運動会令和5年度秋季運動会2023年10月1日 16時31分
    数年ぶりに全校児童一斉による秋季運動会が行われました!
    ご観覧いただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、ご来賓のみなさまありがとうございました。また多くの方々に後片付けもしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
    さて、結果は、緑組、黄色組の同点優勝でした。赤組のみなさん、少しの差でくやしかったでしょうが、各組一人一人が、
    がんばっている姿を見せ、立派な運動会でした!さすが喜多っ子です!!
    運動会の写真は、メニュー→運動会に関するお知らせに少しずつアップしていきます。本日も一部掲載しております。どうぞご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    2023年9月 (16)運動場に万国旗・本部テントが設置!
    2023年9月 (16)運動場に万国旗・本部テントが設置!投稿日時 : 09/26
    運動場が、運動会モードになってきました。万国旗や本部テントが設置されました。そんな中、全校練習では、1年生の挨拶、全校でのスローガン、優勝旗授与の練習が行われました。運動会まで、
    あと5日
    です。体調管理をお願いします。

  • 2023-09-26
    2023年9月 (15)3年竹組研究授業&全校練習
    2023年9月 (15)3年竹組研究授業&全校練習投稿日時 : 09/25
    3年竹組で道徳科の研究授業が行われました。公正・公平について考える内容です。人気のある図書の本を、前から頼まれていた友達に貸すか、順番をこっそり変えて仲のよい友達に貸すかを考える資料を用いて学習しました。↓子どもたちが目に当てているように見えるのは、クリップの位置で人物の気持ちを表す心情メーターです。やや緊張気味でしたが自分の考えをしっかり持って取り組んでいました。
    今日の全校練習は、「組対抗全員で玉送り」の練習を行いました。令和5年度スローガン「仲間を信じて 絆のバトン つなげよう」のとおり、みんなが協力して組の色の大玉を送りました。

    行事予定」→「11月の予定(休業日)変更について」のお知らせをアップしました! 

  • 2023-09-16
    2023年9月 (10)今日の喜多っ子!
    2023年9月 (10)今日の喜多っ子!投稿日時 : 09/15
    1年生が、ラジオ体操の練習を行っていました。1年生にとっては、小学校生活初めての運動会です。子どもたちの表情からも、がんばろうという気持ちが伝わってきます。
    3年竹組の子どもたちが、理科の授業で河原にいる虫の観察に行きました。たくさん虫を捕まえて、観察することができたようです。
    3年竹組で算数科の研究授業が行われました。子どもたちは、問題文を読み、ブロックや図などを活用しながら、答えを求めていました。たくさんの先生方が参観していましたが、しっかり考え、発表する姿が多くみられました。

  • 2023-09-15
    運動会に関するお知らせ
    運動会に関するお知らせ運動会に関するお知らせ2023年9月 (9)豊富な掲示物!投稿日時 : 09/14
    校舎の掲示板には、その季節のあった作品やいろいろな学年の児童の作品が掲示してあります。紹介いたします。
    南校舎
    北校舎
    職員室前には、暑さ指数を知らせる掲示物があります。養護教諭が毎日、計測して記入しています。お昼の放送では、全校に知らせ熱中症予防に努めています。
    メニューの「運動会に関するお知らせ」を随時アップしていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立喜多小学校 の情報

スポット名
市立喜多小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予大洲駅
住所
〒7950052
愛媛県大洲市若宮332
ホームページ
https://ohzu-kita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立喜多小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒