R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市金田町金川の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-03
    2025年2月28日 15時00分表彰がありました。絵画や書写など、たくさんの頑張りが見られました。
    2025年2月28日 15時00分
    表彰がありました。絵画や書写など、たくさんの頑張りが見られました。
    来週の「ありがとう集会」に向けて、どの学年も準備が進んでいます。4年生が教室でも練習に励んでいました。585

  • 2025-02-21
    今日の南っ子
    今日の南っ子2025年2月21日 12時50分
    3月の「ありがとう集会」に向けて、縦割り班で6年生へのメッセージカードを作ったり、遊ぶ内容を決めたりました。5年生がリーダーとなって進める姿が頼もしかったです。
    6年生は
    、三島警察署の生
    活安全課の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。また、6年生の給食はお祝いの「リザーブ給食」でした。6年生の小学校での残り少なくなった日々、大切に過ごしたいですね。583584

  • 2025-02-16
    今日の活動
    今日の活動2025年2月14日 14時00分
    昨日の参観日には多数ご参観くださり、ありがとうございました。学校に来るのは、6年生が24日、1~5年生は25日です。仕上げに向けて各学年がんばっていきます。
    6年生が国語科の説明文の学習で、グループで話し合ってまとめていました。たくさん手が上がっていました。さすがです。578579

  • 2025-02-06
    雪と南っ子
    雪と南っ子2025年2月6日 11時00分
    雪が真っ白に積もり、子どもたちは大はしゃぎです。寒くても、外へ出て、雪だるまを作ったり、雪玉を作って投げたりと、仲よく楽しく過ごしていました。1年生は生活科の学習で、昨日からカップ等に水を入れて、氷の実験をしていました。
    明日も登校には十分気を付けてくださいね。573574

  • 2025-02-01
    今日の活動
    今日の活動2025年1月31日 13時30分
    朝の冷え込みが厳しかったですね、それでも子どもたちは元気に登校し、がんばっています。
    6年生は、卒業式に向けて呼びかけの言葉を考えています。来週から2月、もうそういう時期なんだなあとしみじみ思います
    2年生と1年生は、図画工作科で紙版画に挑戦中です。569

  • 2025-01-31
    交流学習
    交流学習2025年1月30日 15時37分
    1・2年生が、国際交流員の先生と学習しました。先生の故郷のアメリカ、カリフォルニア州に関するクイズや英語を使ったゲームをしました。国際交流員の先生の温かい人柄にも触れて、とても楽しい時間となりました。567568

  • 2025-01-28
    2025年1月27日 12時30分国語科は、「書くこと」の領域、作文の学習をしている学年が多いです。・・・
    2025年1月27日 12時30分
    国語科は、「書くこと」の領域、作文の学習をしている学年が多いです。どの学年も、クロームブックを使いながら進めています。
    6年生は、将来の夢について考えています。
    5年生は、「もう一つの物語」を創作します。
    4年生は、まず難しい言葉の意味を調べています。
    今週は、交際交流員の先生がいらして、1・2年生と学習します。2年生はそれに向けて、道徳科で「せかいのくにの人たちと」を学習しました。いろいろな国のあいさつや服装などの文化に親しもうとする心情が高まりました。当日も楽しみです。565
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    今日の南っ子
    今日の南っ子2025年1月24日 11時32分
    6年生は、図画工作科で卒業制作のオルゴールを作っています。彫刻刀を上手に使っています。
    1年生は、音楽科で「えかきうた」「おおなみこなみ」などのわらべ歌を楽しんでいます。
    3年生は、
    分間テストの後、タイピング練習に励んでいました。
    今週は暖かい日が続きました。今日はなかよし遊びもありました。全校が生き生きと活動しています。563564
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    2年生「いのち」の学習
    2年生「いのち」の学習2025年1月17日 15時00分
    2年生の三学期の学習テーマは、「いのち」です。第一弾として、2時間目に学級活動で「おへそのひみつ」について学習しました。お母さんと赤ちゃんが、おなかの中でつながって「栄養」や「酸素」、「いらなくなったもの」をやりとりしていたこと、そうしながら大事に大事に育てられてきたことを知りました。「おへそを大切にしたい」という気持ちか感想にもあふれていました。
    また、5時間目には、その大切な命がたくさん亡くなった、「阪神・淡路大震災」についても学習しました。30年前の震災から、「命を守る」ことをみんなで学び、実践してきています。それを今後もつなげていきたいと思います。558559

  • 2025-01-15
    2025年1月15日 14時58分新年一回目の読み聞かせでした。新年らしいお話や冬のお話など、とても・・・
    2025年1月15日 14時58分
    新年一回目の読み聞かせでした。新年らしいお話や冬のお話など、とても楽しかったです。さらに、最後には金田婦人会より、南小学校に世界偉人伝の贈呈がありました。子どもたちのために、ありがとうございます。大切に読ませていただきます。
    2年生は算数科の「長さ」の学習で、1メートルものさしを使って、腕の長さを図ったり、教室のものの長さを図ったりしました。上手に協力して、はかることができていました。556557

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立南小学校 の情報

スポット名
市立南小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990123
愛媛県四国中央市金田町金川145
ホームページ
https://shikokuchuo-minami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立南小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒