R500m - 地域情報一覧・検索

市立三瓶小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市三瓶町朝立の小学校 >市立三瓶小学校
地域情報 R500mトップ >伊予石城駅 周辺情報 >伊予石城駅 周辺 教育・子供情報 >伊予石城駅 周辺 小・中学校情報 >伊予石城駅 周辺 小学校情報 > 市立三瓶小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三瓶小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立三瓶小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三瓶小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-25
    6/24(土) 水泳特別練習に参加する人でスクールバス利用の皆様、バス便は以下のとおりです。
    6/24(土) 水泳特別練習に参加する人でスクールバス利用の皆様、バス便は以下のとおりです。
    朝は、1時間遅れの出発で、帰りは、11:50出発です。2023年6月 (18)6月23日 お楽しみ(6年)投稿日時 : 06/23
    自分たちにできることを楽しんでいる三瓶っ子。
    6年生教室では、来週の計画に向けて準備をしていました。三瓶小学校のリーダーとして、ある学年と何かをするようです。6年生としてやらなければという気持ちと自分たちも楽しみたいという気持ちで、有意義な時間を作っていました。関わりの中で変わること、学ぶこと、考えることがあります。進んで取り組む活動をとおして、三瓶っ子の底力が現れるのが楽しみです。そして、それが誰かの役に立つとしたら…素敵ですね。

  • 2023-06-21
    行事予定 ご確認ください。
    行事予定 ご確認ください。2023年6月 (15)6月20日 クロッキー(1年)投稿日時 : 06/20
    1年生が向かい合って、顔を描いていました。顔の部分を一つ一つ一緒に描いていました。いよいよ最終、頭の部分は自分の頭を触ってみて、形を確かめていました。「まあるいですね。」先生の話に、自分の頭を触りながらうなずいていた1年生。クロッキー帳いっぱいの大きな顔ができて、大満足の様子。先生の指示をよく聞いて、ゆっくりと描いて成功体験の三瓶っ子。

  • 2023-06-16
    2023年6月 (13)6月16日 ネットモラル学習(6年)
    2023年6月 (13)6月16日 ネットモラル学習(6年)投稿日時 : 16:43
    6年生が、インターネットを使うときの落とし穴について学びました。学習においても、遊びにおいてもなくてはならないインターネットの世界。便利で有益で頼もしい存在であるインターネットの世界。しかし、気を付けるべきことがあるのもインターネットの世界。ネットモラルの学習をしながら、恐ろしいことも知った三瓶っ子です。「フリーWi-Fiにも注意」というお話では、顔色が変わる三瓶っ子も!これからは、安全に使うことができるよう注意を払おうと気持ちを新たにする三瓶っ子でした。

  • 2023-06-14
    2023年6月 (9)6月12日 姿勢day
    2023年6月 (9)6月12日 姿勢day投稿日時 : 06/12
    この日は姿勢day。良い姿勢で学習できるよう、全校児童一斉に体ほぐしの体操します。1年生も、三瓶小学校に代々引き継がれてきたこの体操を行うということで、まずは6年生のお手本を見に行きました。そして、6年生に教えてもらいながら、やってみます。体操が終わると背筋がすっと伸びて良い姿勢。良い姿勢で今日は6年生にお礼を言った1年生です。

  • 2023-06-13
     全校一斉教育相談の日(1学期)
     全校一斉教育相談の日(1学期)
    6/29(木)5校時 前半児童
    6/30(金)5校時 後半児童
    児童一人一人と3~4分の相談時間を持ちます。事前にアンケートを実施し、有意義な時間となるよう準備をします。2023年6月 (7)6月10日 家族参観日 救命救急講習会 引渡し訓練投稿日時 : 06/11
    授業日を繰り替えて、家族参観日を行いました。9時20分からの授業には、たくさんの方に来ていただきました。算数 学活 国語 外国語など、いろいろな学習を見ていただきました。担任ではない先生の授業もありました。普段の学びの様子をみていただけたのではないかと思います。参観授業の後は、体育館で、救命救急講習会。八幡浜地区施設事務組合消防本部より、3名の救急隊 2名の署員の方にお越しいただき、実践的な救命法の練習を行いました。多くの皆様に参加していただき、救命への意識の高さを感じました。その後、下校に合わせて、引き渡し訓練。もしものときに備えて、改善点を見つけます。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (6)昼休み ホール  放課後 教室
    2023年6月 (6)昼休み ホール  放課後 教室投稿日時 : 06/08
    昼休みにホールに行くと、6年生が1年生や2年生と遊んでいました。廊下をいっしょに歩いている子もいます。両手に1年生を引き連れている6年生も!
    放課後は、先生方が研修会。外部講師(教授法創造研究所 理事長 椿原正和先生)をお招きして、指導法について研修しました。三瓶っ子にとって良い授業を!気持ちを高めた先生方です。

  • 2023-06-08
    2023年6月 (5)6月6日 ひまわりタイム(1〜3年) 読み聞かせ
    2023年6月 (5)6月6日 ひまわりタイム(1〜3年) 読み聞かせ投稿日時 : 06/07
    この日の朝活動。1〜3年生の教室では、おはなしグループひめの皆様による読み聞かせをしていただきました。今年度もこうした朝の読み聞かせの時間を計画しています。御協力いただくのは、地域のおはなしグループひめの会の皆様。今朝もそれぞれの教室で教室にぴったりの楽しいお話、ちょっと考えるお話、…など聞こえてきました。ときには前のめりになって読み聞かせを楽しむ三瓶っ子です。

  • 2023-05-29
    運動会の写真は、後日アップします。準備・片付けと大変お世話になりました。ありがとうございました。
    運動会の写真は、後日アップします。準備・片付けと大変お世話になりました。ありがとうございました。2023年5月 (20)5月27日 運動会 開催!投稿日時 : 05/28
    10周年目の運動会を行いました。今回、開会式に取り入れた「全校エール」。運動会が始まってすぐに、団長の声が運動場に響きました。赤組、白組の一体感を、お客さんに見ていただくことができました。その後、ラジオ体操、個人走、団体戦、表現、綱引き、リレーと、見応えのある種目が続きました。三瓶中学校の心強いサポーターも来校。以前のような運動会が戻ってきたようです。最初から最後まで、温かい御声援が続く、三瓶小学校運動会となりました。

  • 2023-05-21
    2023年5月 (15)5月19日 調理実習 三色炒め(6年)
    2023年5月 (15)5月19日 調理実習 三色炒め(6年)投稿日時 : 05/20
    「炒める」調理は6年生家庭科の学習です。人参、ピーマン、キャベツを使って野菜炒めを作りました。栄養教諭の先生も授業に入ります。材料の硬さによって切り方を変えること、炒める順番を工夫すること、炒める時間を工夫することなど考えることができました。油を使うことで風味が付き、短時間で調理ができる炒めものは、手軽で生活の中で活躍するメニュー。今度は学習を生かして家でも挑戦です。家族に作るときは、味付けを工夫したいという感想も!

  • 2023-05-15
    2023年5月 (10)5月12日 運動会 全校練習 開始
    2023年5月 (10)5月12日 運動会 全校練習 開始投稿日時 : 05/13
    快晴に恵まれて、運動会の全校練習が始まりました。第一回目は、入場行進とラジオ体操。全員の動きが揃うと気持ちがよく、人の心を動かす感動が生まれます。そこを目指して、本番までの練習は全部で8回。コロナ下を経て、久しぶりに人々が集う運動会に向けて、三瓶っ子ができることが見えてくるようです。そして、三瓶っ子の活躍する本番に向けて、これから日々30分間の全校練習の時間を大切にしていきます。

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立三瓶小学校 の情報

スポット名
市立三瓶小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予石城駅
住所
〒7960907
愛媛県西予市三瓶町朝立1-337-2
TEL
0894-33-0035
ホームページ
https://mikame-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三瓶小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒