R500m - 地域情報一覧・検索

市立元宇品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区元宇品町の小学校 >市立元宇品小学校
地域情報 R500mトップ >元宇品口駅 周辺情報 >元宇品口駅 周辺 教育・子供情報 >元宇品口駅 周辺 小・中学校情報 >元宇品口駅 周辺 小学校情報 > 市立元宇品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元宇品小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立元宇品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立元宇品小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-21
    つくか、つかないか・・・(3年)
    つくか、つかないか・・・(3年)転がしてみると・・・(1年)お話は・・・(3年)準備中!(2年)つくか、つかないか・・・(3年)
    電池と豆電球をうまくつなげると、あかりがつくことが分かりました。
    今日は、そのつなげている途中に何かを挟んでも豆電球の明かりがつくか試してみました。
    まずは、自分の机の中にあるはさみやクーピーペンシル、筆箱、自分の髪をとめているピンなどを試し、机や椅子なども試してみていました。はさみの種類で明かりがつく物やつかない物があったり、一つの物でも明かりがつくところやつかないところがあることなどを見付けることができていました。いろいろ試しながら、つくときとつかないときの違いは何かと考えている3年生でした。
    【Topic】 2024-01-19 12:38 up!
    転がしてみると・・・(1年)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    5,6年生 消費生活出前授業
    5,6年生 消費生活出前授業どんなあそびかな?(2年)5,6年生 消費生活出前授業
    広島市消費生活センターの方に来ていただき、出前授業を行いました。消費生活でのトラブルにあわないために気を付けることや、トラブルにあったときに相談できることなどを教えていただきました。また、ネットショッピングやSNSなど、これから子ども達が利用することが増える内容について、注意点や心構えなどを詳しく教えていただき、生活に大変役立つ学習となりました。
    【Topic】 2024-01-17 14:43 up!
    どんなあそびかな?(2年)
    2年生が、日頃遊んでいる遊びについて話し合っていました。
    「おにごっこをしているよ。」「おっかけっこをよくするよ。」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    良い年を!
    良い年を!良い年を!
    昨夜は、夜回りがあり、子どもたちの「火の用心!」という元気な声が町に響き渡りました。今年最後の子ども会行事が無事終わり、いよいよ2023年も終わりを迎えます。
    今朝は、地域の方が門松作りをしてくださいました。竹の切り口が、にっこり笑う笑顔のようで、新しい年も良い年になりそうです。2024年を迎える準備が整いました。ありがとうございます。
    本年は大変お世話になりました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
    【地域の行事】 2023-12-27 11:57 up!

  • 2023-11-28
    クラブ活動(4・5・6年)
    クラブ活動(4・5・6年)いっぱい作ってみています!(2年)クラブ活動(4・5・6年)
    4・5・6年生のクラブ活動がありました。
    料理クラブは、焼きリンゴ作りをしていました。手を切らないように気を付けながら、慎重にリンゴを切っていました。しばらくすると、家庭科室から甘く良い匂いが漂ってきました。
    イラストクラブは、作品募集に挑戦していました。タブレットも使いながら、アイデアを探し、自分の思いに沿った絵手紙になるように熱心に取り組んでいました。
    スポーツクラブは、ドッジボールをしていました。休憩時間のドッジボールは、低学年の人に気をつかっているところがありますが、クラブ活動でのドッジボールは、4年生以上の人たちなので、思い切り投げてスリルを楽しんでいました。
    縦割り活動と同様に、どのクラブも上学年が下学年をリードする姿が見られ、うれしく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    教科書を読みながら・・・(2年)
    教科書を読みながら・・・(2年)自然の贈り物を使って・・・(4年)盛り上げよう!(6年)教科書を読みながら・・・(2年)
    「馬のおもちゃの作り方」という話を読みながら、実際に作ってみている2年生です。
    この学習をしながら、わかりやすい説明について考えていきます。最後には、自分で選んだおもちゃの作り方について書いて説明します。
    今は、まず、「馬のおもちゃ」を作ってみています。「どうやるんだろう・・・」と悩みながらも、文章をしっかり読んで、空き箱を指定の大きさに切ったり、組み合わせたりしてみています。うまくおもちゃが完成しますように!
    【Topic】 2023-11-06 16:17 up!
    自然の贈り物を使って・・・(4年)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    元宇品小学校の下には・・・(6年)
    元宇品小学校の下には・・・(6年)和太鼓体験(5・6年)後期の学級代表決定!元宇品小学校の下には・・・(6年)
    大地の作りについて学習している6年生です。
    元宇品小学校の下は,どうなっているのだろうか?同じ様な土が重なっているのだろうか・・・。
    担当の先生が用意した元宇品小学校建設時のボーリング調査資料を見ながら想像しています。小さなケースに入れられた土や石などを,容器に貼られたラベルを見ながら観察しました。
    「細かい土だね。」「深いところはこんな感じなんだ。」「石の色が違うなあ。」などたくさんの気づきがあったようです。
    その後,吉島町や福島町のボーリング調査資料も見せてもらい,地域による違いなどの気付きもまとめていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    はっきり大きく(2年)
    はっきり大きく(2年)卒業写真(6年)はっきり大きく(2年)
    2年生の部屋から元気な音読の声が聞こえます。今日は,グループごとに役割を決めて音読の練習をしていました。まだ,少し読み違えてしまうこともありましたが,しっかり声を出して読んでみていました。
    【Topic】 2023-10-16 10:26 up!
    卒業写真(6年)
    今朝は,少しひんやり感じる朝でした。ほとんどの子が長袖登校でした。
    今日の6年生は,卒業に向けて,卒業アルバムに載せる写真を撮ってもらっていました。まず,個人写真そして授業風景やクラブ写真なども撮ってもらいます。個人写真では,カメラマンの方の上手な声かけでいい笑顔ができていたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    つなげてみたよ!(1年)
    つなげてみたよ!(1年)お店の仕事体験(2年)つなげてみたよ!(1年)
    たくさんの空き箱の準備をありがとうございました。
    大きい箱や小さい箱,平たい箱や細長い箱など準備していただいたいろいろな箱を並べてみました。並べている内に,「これは,おうちの玄関だよ!」とか「パソコンみたい!」などと思いついて時間いっぱい楽しむことができました。
    【Topic】 2023-10-13 12:18 up!
    お店の仕事体験(2年)
    町たんけんをして,元宇品の町の素敵なところを見つけている2年生です。今日は,地域のお店に出かけてお仕事体験をさせていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    てこ(6年)
    てこ(6年)Tボール(5年)後期開始!てこ(6年)
    てこの学習をしている6年生です。
    今日は,てこの働きを使った身近にある道具について調べてみました。
    身の回りから選んだ物は,はさみと釘抜きです。
    支点,力点,作用点を確認して道具を使ってみていました。
    【Topic】 2023-10-11 20:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    元小のつどいに向けて(6年)
    元小のつどいに向けて(6年)振り返り・・・10月元小のつどいに向けて(6年)
    11月の元小の集いでは,全校合唱奏を発表します。そのリーダーとなるのが6年生です。これまで経験した元小のつどいでの先輩達の姿を思い起こしながら,練習を始めました。
    今年の元小のつどいが成功するように頑張ります。
    【Topic】 2023-10-02 11:49 up!
    振り返り・・・
    10月になりました。今週で前期が終わり,来週からは後期となります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立元宇品小学校 の情報

スポット名
市立元宇品小学校
業種
小学校
最寄駅
元宇品口駅
広島港(宇品)駅
住所
〒7340012
広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL
082-251-4877
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0928
地図

携帯で見る
R500m:市立元宇品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分16秒