R500m - 地域情報一覧・検索

市立井口台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区井口台の小学校 >市立井口台小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】井口駅 周辺情報 >【広島】井口駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】井口駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】井口駅 周辺 小学校情報 > 市立井口台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立井口台小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-07
    PTC バルーンアートをしたよ!(2年生)
    PTC バルーンアートをしたよ!(2年生)実験(日なたと日かげの地温)11月PTC バルーンアートをしたよ!(2年生)
    10月31日(火)5・6時間目PTC
    バルーンアーティストのクラウンpikaさんを招聘し,バルーンアートを体験しました。
    はじめに,風船の性質や気を付けることなど基本的なことを教えてもらいました。
    その後,子どもたちは,ドキドキワクワクしながら,慎重に…慎重に…風船をねじって大きな花やネズミを作りました。
    よく知っている丸い風船とは違い,細長い風船で作られるバルーンアートに興味津々でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    運動会に向けて〜中学年の頑張り〜
    運動会に向けて〜中学年の頑張り〜運動会に向けて学び合い〜6年生〜算数の授業の様子〜5年生〜運動会に向けて〜中学年の頑張り〜
    運動会に向けて行われた中学年のリハーサルを見ました。3年生の井口台音頭は、今年も4年生から教えてもらい、4年生が見守る中、とても上手に踊っていました。踊りをしっかり覚え、動きがよくそろっていました。
    4年生は、「嵐をよぶ井口台っ子」で、チームが一丸となって協力し合い、競い合っていました。大接戦で、勝敗は最後まで全く分かりませんでした。本番もどちらが勝つか分かりません。とても楽しみです。校長より
    【全校のページ】 2023-10-19 11:19 up!
    運動会に向けて
    21日に行われる運動会に向けて、開閉会式の練習をしました。全校児童がきれいに整列していて、素晴らしいなと思いました。校長より
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    治山ダム見学(6年生)
    治山ダム見学(6年生)紅白対抗選手リレーの練習10月治山ダム見学(6年生)
    6年生は、きらりの学習で治山ダムの見学を行いました。西部農林水産事務所の方に説明をしていただき、治山ダムについてその機能や仕組みなどを学習しました。砂防ダムと合わせて、井口台には災害から地域を守るための施設があることに気付き、防災意識を高めていました。
    【6年生のページ】 2023-10-11 18:33 up!
    紅白対抗選手リレーの練習
    放課後、5・6年代表児童による選手リレーの練習が行われました。赤組は「赤」・「黄」、白組は「「白」・「青」の4チームに分かれ、各クラスから8名が選抜されています。
    プログラムの最後に行うため、一番盛り上がる種目になると思います。21日の本番に向けて、来週もう一度、全員で練習する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    こん虫の世界
    こん虫の世界ふき上がる風にのせてこん虫の世界
    理科の学習で,井口台公園に行きました。
    バッタやトンボなどたくさんいて,みんな夢中で探したり触ったりしていました。
    【3年生のページ】 2023-09-25 18:35 up!
    ふき上がる風にのせて
    体育館に送風機を持って行って,図画工作科の作品を風にのせて遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    井口台中学校体験入学
    井口台中学校体験入学井口台中学校体験入学
    井口台中学校にて体験入学を行いました。体育館で校長先生のお話を聞いた後、1組は社会、2組は数学の授業を受けました。雨のため部活動体験はできませんでしたが、中学校に行ったことで、子供たちの中に、中学校に向けての意識が芽生えてきたと思います。小学校生活もあと半年となります。残された時間を悔いなく過ごし、この6年間を完遂してほしいと思います。
    【6年生のページ】 2023-09-22 17:59 up!

  • 2023-07-27
    クリーン大作戦
    クリーン大作戦クリーン大作戦
    家庭科「クリーン大作戦」の学習で,学校全体をお掃除しました。自分たちで掃除する箇所を決め,きれいになるよう一生懸命掃除に取り組んでいました。夏休みにもお家で実践してほしいですね。
    【6年生のページ】 2023-07-21 14:23 up!

  • 2023-06-19
    保健委員会の頑張り
    保健委員会の頑張り保健委員会の頑張り
    保健室前の廊下の掲示版に歯に関するおもしろいクイズが貼り出されていました。そのクイズは、歯に興味をもってもらい、自分の歯を大切にしてほしいという保健委員の思いから作成されたものです。
    保健委員会では、保健に関して自分たちができることをみんなで話し合い、計画を立て、取り組むことができています。
    常時活動以外でも、昼休憩に集まり、みんなで手分けをして次の企画の準備をしていました。すばらしいですね。校長より
    【全校のページ】 2023-06-19 15:00 up!

  • 2023-06-18
    避難訓練
    避難訓練避難訓練
    6月に入って2回避難訓練を実施しています。一つは、火災発生時の避難訓練で、もう一つは土砂災害発生時の垂直避難訓練です。
    本校は土砂災害警戒区域内にあり、大雨による土石流や崖崩れの心配から、3年前より訓練を実施しています。
    訓練を重ねるごとに課題が見えてきて、その都度、計画案を修正して実施していますが、学校で垂直避難することなく、その前に、安全な場所に避難することが何より大切なことだと考えています。
    早めの避難として、この地区の避難場所である井口小学校や五日市東小学校へ避難することも、子どもたちにはしっかり伝えていきたいと思います。校長より
    【全校のページ】 2023-06-15 14:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    学級目標をみんなで〜3年生〜
    学級目標をみんなで〜3年生〜学級目標をみんなで〜3年生〜
    校内を回っていると、3年生のクラスで、子どもたちが活発に話し合いをしていました。何について話し合っているのだろうとのぞいてみると、学級目標について話し合っていました。
    年度初めに、いろいろな決まりを作り、新しいクラスでの学校生活をスタートさせていましたが、2ヶ月が経ち、自分たちの学級の課題が改めて見えてきたようです。
    子どもたちは、クラスの実態を踏まえ、どんなクラスにしていかなければならないのか、真剣に話し合っていました。
    この話し合いを通して、クラスの課題をみんなで共有することができていました。素晴らしいなと思います。校長より
    【全校のページ】 2023-06-14 09:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    みんなで協力〜1年生〜
    みんなで協力〜1年生〜プール清掃〜6年生の頑張り〜みんなで協力〜1年生〜
    図画工作科の「すなやつちとなかよし」の学習で、子どもたちは、校庭の砂場で造形遊びを楽しんでいました。グループ活動でしたが、子どもたちは、いつの間にか作りたいものを決め、みんなで協力して活動していました。
    砂山を作るために、スコップで砂をどんどん運び、山の形に整えていく人。水を運んできて砂山にかけ、砂が崩れるのを防ぐ人。子どもたちは活動しながら、友だちの動きを見て、自分の仕事を考え、臨機応変に行動することができていました。素晴らしい力です。校長より
    【全校のページ】 2023-06-13 16:21 up!
    プール清掃〜6年生の頑張り〜
    6月12日(月)の6校時、6年生はプール清掃でも頑張りを見せてくれました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立井口台小学校 の情報

スポット名
市立井口台小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】井口駅
住所
〒7330844
広島県広島市西区井口台3-5-1
TEL
082-278-0661
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0944
地図

携帯で見る
R500m:市立井口台小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時15分58秒