R500m - 地域情報一覧・検索

市立井口台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区井口台の小学校 >市立井口台小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】井口駅 周辺情報 >【広島】井口駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】井口駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】井口駅 周辺 小学校情報 > 市立井口台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立井口台小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    租税教室(6年生)
    租税教室(6年生)井口台地区にある砂防ダムの見学を通して3井口台地区にある砂防ダムの見学を通して2井口台地区にある砂防ダムの見学を通して1租税教室(6年生)
    6月9日(金)の5時間目に広島西法人会の方々から,税金についてのお話をしていただきました。税金がどのように私たちの暮らしで使われているかを考え,これからの生活の中で税金と自分たちの関りを見つけていくことができました。
    【6年生のページ】 2023-06-09 18:18 up!
    井口台地区にある砂防ダムの見学を通して3
    子どもたちは、井口台4号砂防堰堤に上って、その大きさを実際に体感することができました。井口台4号砂防堰堤は、令和2年7月6日の土石流をせき止めた砂防ダムです。土石流でいっぱいになった砂防ダムの写真もあり、砂防ダムのおかげで町は守られましたが、すぐ近くで発生した土石流の怖さも感じたようです。校長より
    【全校のページ】 2023-06-06 18:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    ようこそ、井口台小学校ホームページへ
    ようこそ、井口台小学校ホームページへ学校朝会〜見守り隊の紹介〜学校朝会〜見守り隊の紹介〜
    今日、久しぶりに全校児童が体育館に集まり、学校朝会を行いました。
    朝会では、いつもお世話になっている「見守り隊」の方々の紹介がありました。18名の方が一人ずつ自己紹介をされ、児童代表がお礼の言葉を伝えました。
    地域の「見守り隊」の皆さん、いつもありがとうございます。これからも、児童が安心・安全に登下校できるよう、見守り活動をよろしくお願いいたします。
    【全校のページ】 2023-05-09 16:47 up!5月号

  • 2023-05-04
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会遠足(6年生)1年生を迎える会
    5月2日(火)の1時間目に、運営委員会主催の1年生を迎える会がありました。1年生と6年生だけが体育館に集まり、その他の学年は、オンラインで参加しました。
    体育館では、6年生と1年生がペアとなり、6年生から手作りのペンダントが1年生にプレゼントされました。
    6年生のお兄さん、お姉さんから首にペンダントをかけてもらった1年生は、うれしそうにペンダントの裏に書かれた6年生からの手紙を読んでいました。
    その後、1年生と6年生は、5年生に見送られながら、手をつないで遠足に出かけていきました。
    6年生は1年生の安全を常に考え、行動した1日でもありました。疲れたと思いますが、学校の良きリーダーとして下級生に優しく接していく6年生の姿を見て、とてもうれしくなりました。校長より
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    玉ねぎを収穫しました(2年生)
    玉ねぎを収穫しました(2年生)5月玉ねぎを収穫しました(2年生)
    5月1日(月),晴天の空の下で,2年生は,玉ねぎを収穫しました。
    地域の方から,玉ねぎの採り方について説明を受けたあと,畑の玉ねぎを一生懸命に採りました。
    今年採れた玉ねぎは,去年の2年生が植えたもので,地域の方も,「今年は,例年になく大きな玉ねぎですね。」とおっしゃるぐらい,大きく立派なものでした。
    2年生は,そのあと,玉ねぎをとったときに感じたことについて,絵と文でかきあらわしました。
    「虫がいたよ。」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    学年集会(6年)
    学年集会(6年)子どもたちの委員会活動学年集会(6年)
    6年生になり,初めての学年集会を行いました。今年の6年生の学年目標は「完遂」です。「難しいことでも諦めず,最後までやりとおすこと」「チャレンジ精神をもって目標を定めること」「学年で協力すること」を全体の目標にして,一人一人が完遂したいことを考えました。
    学年集会の中では,なかよし学級の紹介や先生クイズを行い,仲を深めることができました。
    最高学年としての責任をもって,チーム6年で頑張っていきたいと思います。
    【6年生のページ】 2023-04-13 19:06 up!
    子どもたちの委員会活動
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    2月たより
    2月たより3月たより

  • 2023-03-23
    クラスマッチ(2年生)
    クラスマッチ(2年生)卒業証書授与式(2)卒業証書授与式(1)クラスマッチ(2年生)
    1組2組合同で、ドッジボールのクラスマッチを行いました。
    子ども達は、これまでのクラスで練習したことを生かしてパスを回したり、飛んでくるボールを勇気を出して捕ったりしながら、生き生きと活動していました。
    また、ボールを投げていない友達にボールを渡す優しい姿も多くみられ、とても嬉しく思いました。
    【2年生のページ】 2023-03-22 17:54 up!
    卒業証書授与式(2)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    井口台の防災について地域に発信〜6年生の試み〜
    井口台の防災について地域に発信〜6年生の試み〜クラスマッチ・長縄大会(5年生)3月井口台の防災について地域に発信〜6年生の試み〜
    2月28日(火)の2時間目に、6年生は地域の方を招いて、6月からずっと学習してきた地域の防災について発表しました。
    地域の方には、1組と2組に分かれて、それぞれの教室で子どもたちの発表を聞いていただきました。
    子どもたちは緊張しながらも、地域の方に少しでも井口台地区の防災について役立つ情報を届けようと、タブレットを上手に使って発表していました。
    【校長より】 2023-03-01 12:45 up!
    クラスマッチ・長縄大会(5年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    習字道具の注文について
    習字道具の注文について習字道具の注文について
    2年保護者の皆様
    本日の参観懇談において、習字道具の現物を展示しておらず、申し訳ありませんでした。
    写真をご覧になって、注文の際の参考にしてください。
    なお、詳細につきましては、15日に配布しますプリントと、注文封筒の表書きをお読みください。
    よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    炊飯とみそ汁づくり(5年生)
    炊飯とみそ汁づくり(5年生)炊飯とみそ汁づくり(5年生)
    2月1日,2日に,5年生は,調理実習を行いました。
    献立は,ごはんとみそ汁です。
    ガラス鍋でごはんを炊きました。鍋で炊飯することが初めてという児童も多く,米が変化する様子を見て驚いている姿が多く見られました。
    調理実習も回を重ねるごとに,手早く,そして,必要なことを考えて行動できるようになりました。5年生の仕上げとしてふさわしい調理実習でした。
    【5年生のページ】 2023-02-02 19:30 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立井口台小学校 の情報

スポット名
市立井口台小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】井口駅
住所
〒7330844
広島県広島市西区井口台3-5-1
TEL
082-278-0661
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0944
地図

携帯で見る
R500m:市立井口台小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時15分58秒