R500m - 地域情報一覧・検索

市立八木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区八木の小学校 >市立八木小学校
地域情報 R500mトップ >上八木駅 周辺情報 >上八木駅 周辺 教育・子供情報 >上八木駅 周辺 小・中学校情報 >上八木駅 周辺 小学校情報 > 市立八木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)
    家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)音楽科 リコーダーの練習を頑張っています!7月家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)
    6年生の家庭科では今週に控えた「クリーン大作戦」に向けて計画を立てました。それぞれの掃除場所のチームに分かれて,「どこの汚れを・どんな掃除用具やアイテムを使って・どんな手順で掃除をしようか」と作戦会議です。
    現状の写真をタブレットで撮って,みんなでいろいろなアイデアを出し合いながらスムーズに計画を立てていく姿はさすが6年生!又,「サビを落とすにはどんな掃除の仕方が適しているのだろうか」など,疑問に思ったことはタブレットを使って調べて話し合いを深めていく姿もとても頼もしかったです。
    今週の「クリーン大作戦」で,学校がいっそう美しくなるのがとても楽しみです。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-03 14:26 up!
    音楽科 リコーダーの練習を頑張っています!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    学校探検(1・2年生)
    学校探検(1・2年生)校内研究授業(2年1組)「バケツ稲の土作り」(5年生)平和プロジェクト(6年生)6月学校探検(1・2年生)
    3・4校時、1年生と2年生が学校探検をしました。学校の中にはどのような場所があるのか、何をするところなのか、グループごとに校舎内を歩いて確かめました。2年生が1年生をリードし、優しく教えていました。
    【八木っ子Web日記】 2023-06-02 13:48 up!
    校内研究授業(2年1組)
    6月1日(木)、2年2組で校内研究授業を行いました。算数科「長さのたんい」で、1センチメートルに満たない長さをどのように表せばよいかを考えました。それぞれの考えをタブレット端末を使って交流し、理解を深めました。2年2組の児童は、いつもとは違った雰囲気の中でも、落ち着いて学習に取り組んでいました。
    今回の研究授業の成果が、学校全体の授業づくりに生かされるよう取り組んでまいります。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    6月行事予定
    6月行事予定八木小だより5月号

  • 2023-05-04
    5年生 「心のもよう」
    5年生 「心のもよう」そうじ(2)そうじ(1)図画工作科「切ってかき出しくっつけて」(3年生)5年生 「心のもよう」
    図画工作科では,「心のもよう」について学習しました。
    感情にある「喜」「怒」「哀」「楽」のそれぞれを,線や色などを工夫しながら描きました。また,筆だけでなく,スパッタリングやストローの吹き絵など初めて行う技法を活用しながら,楽しそうに活動している子どもたちでした。
    【八木っ子Web日記】 2023-05-02 19:30 up!
    そうじ(2)
    窓の桟も、トイレも、廊下も、流しも、みんなぴかぴかです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    算数科「直方体と立方体の体積」(5年生)
    算数科「直方体と立方体の体積」(5年生)体育科「体ほぐしの運動をしよう」(1年生)算数科「直方体と立方体の体積」(5年生)
    工作用紙で作った直方体と立方体、どちらの体積が大きいのか見た目ではわかりません。そこで、すべての辺が1cmの立方体のブロックを使って同じ形を作り、ブロック何個分かで比べました。これなら違いがよく分かり、体積の求め方も理解できますね。
    【八木っ子Web日記】 2023-04-27 15:34 up!
    体育科「体ほぐしの運動をしよう」(1年生)
    体育館の体育では、準備体操をした後、体全体を使ったじゃんけんゲームをしました。音楽に合わせてみんな楽しく活動することができました。
    【八木っ子Web日記】 2023-04-27 13:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    英語科 Unit1「This is me!」(6年生)
    英語科 Unit1「This is me!」(6年生)なかよし会(1・2年生)生活科「春見つけ」(1年生)英語科 Unit1「This is me!」(6年生)
    誕生日や好きなことなど、自分について知ってほしいことを英語で表現します。さらに、好きな理由や「どんなふうに」ということを「プラス1」として付け加え、より豊かに表現できるよう取り組んでいます。
    【八木っ子Web日記】 2023-04-25 13:35 up!
    なかよし会(1・2年生)
    先日は、全校で1年生を迎える会を行いましたが、今日は2年生が1年生を迎えてのなかよし会が行われました。
    小グループで自己紹介をした後は、「猛獣狩り」や「じゃんけん列車」などのゲームをして親交を深めました。最後に、2年生が昨年栽培したアサガオの種を1年生にプレゼント。これから、大切に育てていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    全国学力・学習状況調査(6年生)
    全国学力・学習状況調査(6年生)全国学力・学習状況調査(6年生)
    今日は、6年生の全国学力・学習状況調査がありました。みんな、真剣に取り組んでいました。後日、今回の結果を分析し、今後の指導に役立てていきます。
    【八木っ子Web日記】 2023-04-18 12:57 up!

  • 2023-04-08
    令和5年度入学式(2)
    令和5年度入学式(2)令和5年度入学式(1)令和5年度入学式(2)
    担任の先生から名前を呼ばれたときの返事、校長先生やPTA会長様、児童代表のお話を聞くときの態度、とても立派でした。
    来週からは、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんも一緒です。
    【八木っ子Web日記】 2023-04-08 19:01 up!
    令和5年度入学式(1)
    本日、新入生34名を迎え、入学式を行いました。今日の天気のようにみんな晴れ晴れとした表情で、これからの学校生活を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    令和5年度入学受付
    令和5年度入学受付2023年度令和5年度入学受付
    本日、新1年生の入学受付を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただき、感謝申し上げます。教職員一同、4月8日の入学式を楽しみにしております。
    【八木っ子Web日記】 2023-04-03 19:11 up!

  • 2023-03-16
    立体の性質(5年生)
    立体の性質(5年生)あいさつ名人の表彰立体の性質(5年生)
    ?5年生の算数では、様々な立体の性質について学習していました。三角柱や四角柱、円柱など、それぞれの立体の特徴を調べながら、見取り図を書く活動に熱心に取り組んでいました。
    【【5年生】】 2023-03-15 19:21 up!
    あいさつ名人の表彰
    ?昨日はテレビ朝会であいさつ名人の表彰がありました。八木小学校では,たくさんの児童が元気にあいさつをします。あいさつをすることでお互いに気持ちの良い関係づくりができます。これからもどんどんあいさつの輪を広げていってほしいです。
    【八木っ子Web日記】 2023-03-15 09:15 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立八木小学校 の情報

スポット名
市立八木小学校
業種
小学校
最寄駅
上八木駅
玖村駅
住所
〒7310101
広島県広島市安佐南区八木9-17-1
TEL
082-873-2010
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0948
地図

携帯で見る
R500m:市立八木小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時31分13秒