R500m - 地域情報一覧・検索

市立八木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区八木の小学校 >市立八木小学校
地域情報 R500mトップ >上八木駅 周辺情報 >上八木駅 周辺 教育・子供情報 >上八木駅 周辺 小・中学校情報 >上八木駅 周辺 小学校情報 > 市立八木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-14
    総合的な学習の時間「プログラミング」(4年生)
    総合的な学習の時間「プログラミング」(4年生)理科【花から実へ】(5年生)国語科「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)5年生 総合的な学習「稲のスズメ対策」総合的な学習の時間「プログラミング」(4年生)
    今日は,外部講師の山本先生をお迎えしてプログラミングの学習をしました。「未来のレジはどうなるの?」ということを考え,これからの社会でどのように機械が発達していくのか想像を広げていました。すでに世の中にはどんなロボットが活躍しているのかについても教えていただきました。「えーそうなの!?」「知らなかったー!」「すごーい!」と新しく知る情報に興味津々で一生懸命に先生の話を聞いていました。また,友達と相談して斬新なアイディアを出していました。将来,自分たちがどのようにロボットや機械を活用していくべきか考えていくことも大切ですね。6時間目には,タブレットを使って実際にプログラミングに挑戦しました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-13 15:55 up!
    理科【花から実へ】(5年生)
    5年生の理科では植物の実ができ方について学習しています。今日は受粉には花粉が必要なことをみんなで確かめました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-13 15:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    総合的な学習の時間「八木の安全を守ろう」(3年生)
    総合的な学習の時間「八木の安全を守ろう」(3年生)理科「雨水と地面」(4年生)総合的な学習の時間「八木の安全を守ろう」(3年生)
    3年生は総合的な学習の時間に「八木の安全を守ろう」の学習をしています。今日は身の回りの危険な場所と安全な場所について考えました。通学路や家の周りで危険な箇所はないか、その場所はどんなところかを話し合うことができました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-11 16:23 up!
    理科「雨水と地面」(4年生)
    砂や土のつぶの違いによって、水のしみこみ方に違いがあるのか実験しました。予想と同じだった児童も違っていた児童も、目の前で確かめることができました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-11 16:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    英語科「Unit5 What do you like? 何がすき?」(3年生)
    英語科「Unit5 What do you like? 何がすき?」(3年生)算数科「計算のくふう」(2年生)英語科「Unit5 What do you like? 何がすき?」(3年生)
    英語科では、好きなものについて学習しました。リスニングをして何のスポーツが好きと話しているのかみんなで考えました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-08 11:02 up!
    算数科「計算のくふう」(2年生)
    算数科では、計算のくふうの学習をしています。今日は(  )を使った計算について学習しました。(  )を使うとたし算が簡単にできるよさに気が付くことができました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-08 11:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    八木小学校における授業の視察2
    八木小学校における授業の視察2八木小学校における授業の視察1八木小学校における授業の視察2
    全学級の授業を参観された後、本校の学校教育目標を目指した取組についてご説明しました。いただいたご感想や貴重なご意見は、今後の取組に生かしていきたいと思います。
    厳しい暑さの中、また、ご多忙の中ご来校いただき、誠にありがとうございました。
    【八木っ子Web日記】 2023-09-07 16:49 up!
    八木小学校における授業の視察1
    本日、広島市教育長 松井勝憲様をはじめ、教育委員の皆様、広島市教育委員会事務局の皆様、総勢12名の方にご来校いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    8,9月行事予定
    8,9月行事予定

  • 2023-08-08
    平和の集い2
    平和の集い2平和の集い1平和の集い2
    全体での平和集会の後は、各クラスで視聴覚教材や平和ノートを使い、平和学習を行いました。みんな、戦争はいけないということや、平和な世界、社会にするために自分にできることを真剣に考えました。
    【八木っ子Web日記】 2023-08-06 12:29 up!
    平和の集い1
    本日8月6日、みんなで平和について考えました。
    まず、平和記念式典の様子をテレビで視聴し、8時15分には黙祷を捧げました。その後、執行委員会の児童による進行で、平和集会を行いました。各クラスの代表が順にメッセージを述べ、それぞれが作ったおりづるを一つにまとめました。校長先生からは、やさしい言葉を使うことや相手を思いやることなど、できることを行動に移すことが大切であるというお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    8月6日(日)は登校日です。
    8月6日(日)は登校日です。第1回小・中合同研究会 @城山北中学校夏期校内研修会校舎内壁補修作業8月8月6日(日)は登校日です。
    暑い日が続きますが、八木っ子たちは元気に過ごしているでしょうか。
    あさって8月6日(日)は登校日です。7時50分までに登校、下校時刻は10時30分です。
    【八木っ子Web日記】 2023-08-04 13:20 up!
    第1回小・中合同研究会 @城山北中学校
    今日は,城山北中学校,梅林小学校,八木小学校の教員が集まり,第1回小・中合同研究会が行われました。講師として広島経済大学の胤森裕暢先生をお迎えし,「ICTを活用した主体的・対話的で深い学び」についてご講話をいただきました。主体的・対話的で深い学びを実現するためのポイントを分かりやすく教えていただき,その上でICTをどのように活用することが児童にとって効果的かを考えることができました。児童が深い学びができるような授業づくりのヒントをたくさんいただいたので,これからの取り組みに生かしていきたいと思います。また,中学校区の先生方と交流する場もあり,それぞれの学校の取り組みやICT活用の悩みなどを共有し,児童生徒のために何が必要かを考えることができ,とても有意義な時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    夏季校内研修会
    夏季校内研修会教職員防犯研修学校保健委員会夏季研修会夏季校内研修会
    広島市教育委員会 生徒指導課 指導主事 竹下英伸
    様を講師にお招きし、研修会を行いました。引き続き、児童と教職員、学校と家庭の信頼関係を築き、強めていけるよう取り組んでまいります。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-26 16:24 up!
    教職員防犯研修
    教職員による防犯研修を行いました。いろいろな状況を想定して演習を行った後、地域学校安全指導員の松井様から不審者対応のポイントを教わりました。これからも、安全な学校づくりのために防犯意識を高めて行きたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    算数科「大きさ比べ」(1年生)
    算数科「大きさ比べ」(1年生)国語科「みんなが過ごしやすい町へ」(5年生)算数科「大きさ比べ」(1年生)
    1年生は算数科で長さの学習をしています。今日は紙テープを使って教室の黒板やロッカーなどの長さを調べ、大きさ比べをしました。同じもので調べると大きさが比べられることに気付き、楽しんで活動することができました。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-19 15:35 up!
    国語科「みんなが過ごしやすい町へ」(5年生)
    誰もが過ごしやすい町になるよう、どんな工夫があるかを調べ、報告書にまとめて発表するという活動です。ノートには、情報の出典も記述してあります。報告書は、タブレットを使って作成しています。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-19 15:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)
    算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)七夕会(ひまわり学級)わくわくルームの様子校内研究授業(ひまわり 1組)算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)
    数の違いを求めるときには、ひき算を使うということを学習しています。計算するだけではなく、「あかいはなが1本多い」のような答え方も学習しました。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-07 15:08 up!
    七夕会(ひまわり学級)
    地域の方から笹をいただき、願い事を書いた短冊や作った飾りを結びつけました。願いが叶いますように。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-07 15:07 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立八木小学校 の情報

スポット名
市立八木小学校
業種
小学校
最寄駅
上八木駅
玖村駅
住所
〒7310101
広島県広島市安佐南区八木9-17-1
TEL
082-873-2010
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0948
地図

携帯で見る
R500m:市立八木小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時31分13秒