見守り感謝の会 11月22日2年生国語科「おもちゃの作り方を説明しよう」見守り感謝の会 11月22日
学校から見渡す山々や校庭の木々も色づき始め、季節の移り変わりを感じさせる頃となりました。今日も子どもたちは元気に登校してきました。当たり前のことが有り難く、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は、地域の方にお越しいただき、「見守り感謝の会」を行いました。今から18年前の11月22日に広島市の小学生が下校途中で悲しい事件に遭いました。決して忘れることはできません。毎月22日を「子ども安全の日」と定め、地域ぐるみで子どもたちの安全を守る取り組みが行われています。
伴東小学校区でも、交通安全推進隊の方や地域見守り隊のみなさま、保護者の方々が、登下校の見守りや「こども110番の家」で、子どもたちの安全対策に積極的に取り組んでくださっています。心より御礼申し上げます。「自分の命を守るためにできること」を学校でもしっかり指導してまいります。
「見守り感謝の会」の終了後、1年生のクラスでは、3年生による「地域安全マップ」紹介が行われていました。地域の危険箇所やいつも見守ってくださっているみなさんのいらっしゃる箇所、インタビュー等が伝えられていました。
【伴東の風】 2023-11-22 10:20 up!
続きを読む>>>