わかば学級 味覚の秋 さつまいも収穫
学校朝会
「みんなで語ろう!心の参観日」
わかば学級 味覚の秋 さつまいも収穫
わかば学級の児童が育てたさつまいもを収穫しました。
今年は、とっても大きなさつまいもがとれました。その大きさにみんなびっくり、そして大喜びでした。
【伴東の風】 2023-11-09 11:44 up!
学校朝会
今朝は学校朝会がありました。
今月は、校内で読書月間と題し、図書室を利用してたくさんの本を読もうという取り組みを行います。担当の先生から、説明をしてもらいました。毎週月曜日の朝には、校内一斉に朝読書をしていますが、もっと本に触れる機会が増えることを願っています。
続けて、今月の生活目標についても話がありました。今月の生活目標は、「お世話になっている人に、ありがとうと伝えよう。」です。自分の学校生活を支えてくださっている保護者の方、地域の方、学校の先生や友達など・・・。みな、周りの人と協力しながら生活しています。何事も当たり前と思わず、伴東プライドの一つ、「人を大切にします」を実践するためにも、日頃からありがとうの気持ちを伝えていきたいですね。
【伴東の風】 2023-11-09 11:41 up!
「みんなで語ろう!心の参観日」
3年生、4年生を対象に、「命の大切さ」について学ぶ機会をもちました。今回は昆虫について詳しい外部講師の方(元校長先生)をお招きしました。昆虫の一生の話に始まり、昆虫の生態系をも変化させる地球温暖化についてふれられ、終盤には「なぜ集団で冬を過ごす昆虫がいるのか」という課題に迫っていきました。
グループで考えを出し合い、行き着いた先には...。私たち人間と相通じるものが。
「命あるもの支え合っていきていること」子どもたちの心にきっと届いたことでしょう。
【伴東の風】 2023-11-08 13:01 up!
【伴東の風】 2023-11-07 18:01 up!