5年生英語科「What do you like?」
気持ちのよい一週間のスタート
5月
5年生英語科「What do you like?」
好きなものは何ですか?
英語でのやりとりが続いています。
電子黒板に映し出されるルーレットで誰が答えるが決まります。
ちょっぴりどきどきしながらも楽しく学習が進んでいきました。
【伴東の風】 2023-05-01 18:02 up!
気持ちのよい一週間のスタート
始業前のことです。学校にはまだ子どもたちはやってきていません。もちろん先生たちも、まだまばらな時間帯です。校舎の外から落ち葉を掃く音がします。不思議に思い外に出てみると、6年生の学級担任が一人で渡り廊下の落ち葉を掃いていました。あまりの嬉しさにぐっと込み上げてくるものを感じました。「自分にできることをやっているだけです。」という教員の言葉。落ち葉で汚れている渡り廊下に目はいくものの、朝の忙しいときに、それを掃こうという気持ちには、なかなかなれないものです。誰が見ているわけでもない、だけど、みんなのために、学校のためにと行動に移す教員が本校にいるということが誇らしく、嬉しく思いました。
また、96階段下の横断歩道を塗り替えてくださった業務の先生にも、今朝、改めてお礼を言いました。すると、「朝からお褒めの言葉をいただいて嬉しいです。」という言葉が返ってきました。
こちらは感謝する立場なのに、なぜかこちらまで嬉しくなる一週間のスタートとなりました。人を思う行動と言葉は幸せな気持ちを生み出すものなのですね。まさに、「伴東プライド」です。子どもたちのなかでも、こんな気持ちが広まることを願うばかりです。
【伴東の風】 2023-05-01 17:51 up!