5月27日(月)ツナそぼろ・みそ汁・ゆでそら豆
今月の行事予定
開港記念の話(朝会 5.28)
2019年5月28日
今日の朝会は、開港記念のお話でした。大きく映し出された写真を見ながら、蓮実先生が開港したばかりの頃の横浜の様子を説明してくださいました。子どもたちは、食い入るように画面を見つめ、横浜で初めて食べられたアイスクリンや初めて行われたテニスについての説明を聞いていました。今週の日曜日は、開港記念日。ご家庭でも、開港当時の横浜の様子などについてのお話をされてみてはいかがでしょうか。
そら豆皮むき体験(5.27)
2019年5月27日
今日の給食のメニューは、ゆでそら豆です。その皮むきを、毎年一年生が体験しているそうです。野菜に触ったり、においをかいだりと、一年生は興味津々の様子。栄養士の小野田先生から皮をむくコツを聞き、さっそく実践していました。「そら豆のベッドはふわふわしているよ。」「小っちゃいそら豆の赤ちゃんがいる」と、口々に歓声をあげながらそら豆をむいていきました。今日の給食、残さず食べられるとよいですね!
2年生の大池公園での様子です。到着してから、担任の先生達のお話を聞いてからお弁当を食べました。とても楽しみにしていたようで、お弁当箱を開くと、みんな歩いた疲れも吹き飛ぶほど笑顔に。その後は、虫を探したり草花を摘んだり、アスレチックで遊んだりと、暑さを吹き飛ばす勢いでした。とても楽しい遠足でしたね。
2年生、リベンジ遠足(5.24)
6年リレー(5.22)
嵐の体験学習(5.21)
5年愛川宿泊体験学習報告(5.20)
5
2
6