7月10日(水)ミックスフライ・野菜スープ・ゆでとうもろこし・チーズ
7月9日(火)ゴーヤチャンプルー・もずく汁・シークワーサーゼリー
とうもろこし剝き(7.10)
2019年7月10日
今日の給食はゆでとうもろこしです。そのとうもろこしの皮むき体験を2年生が行いました。みんな興味津々で恐る恐る皮むきをしていましたが、家で普段からお手伝いをしている児童は、すいすいとひげを引っ張っていました。中には、わざわざ家で練習してきた人もいたようです。2年生が頑張ってくれたおかげで、今日は美味しいとうもろこしが食べられそうです。ありがとう、2年生!
4年 水道出前教室(7.9)
2019年7月9日
7月9日(火)の3・4校時、4年生が水道出前教室がありました。まず、わたしたちが普段、安心・安全に水道水を使用するために水道局の方々が行っている仕事を教えていただきました。水源の保全、浄水場の整備、水道管の取替工事など、様々な取り組みが安心・安全な水をいつでも飲めることにつながっていることを知りました。その後の浄水実験では、汚れた水がみるみるうちにきれいになっていく様子を驚きながら見つめていました。最後には学習の修了証書と記念品をいただき、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
永明寺サロン(7.9)
2019年7月9日
今日は、永明寺サロンですいか割りをしました。最初に工作用紙でアイマスクを作り、いざ、外ですいか割り。まわりの友だちの声を聞いて、そろりそろり、すいかに近づいていきます。「OK!」の合図で棒を振り下ろす子どもたち。命中すると、大歓声があがりました。
スクールゾーン対策協議会(7.9)
2019年7月9日
7月9日(火)図書室においてスクールゾーン対策協議会が行われました。本校の校外委員の方々を中心にして、区役所の地域振興課・土木事務所と泉警察の方・交通安全協会・交通安全母の会・各町内会会長の方々が参加されました。岡津小学校の子どもたちの安全のために、いろいろと意見が交わされました。
3