R500m - 地域情報一覧・検索

市立第三中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市朝日町の中学校 >市立第三中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立第三中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第三中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第三中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第三中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    2024年10月30日教育実習生が授業を参観しました
    2024年10月30日教育実習生が授業を参観しました教育実習生が授業を参観しました
    10月30日、三中では教育実習生が授業を参観しました。教育実習生は、生徒たちの学びの様子を熱心に観察し、授業内容や生徒たちの反応に関心を示していました。生徒たちも、教育実習生の前で、少し緊張しながらも普段以上に意欲的に授業に取り組んでいました。今後、教育実習生の皆さんがさらに成長して、教師として活躍することを願っています。
    令和6年10月30日
    2024/10/30 20:25

  • 2024-10-28
    2024年10月27日水戸漫遊マラソンのボランティア活動
    2024年10月27日水戸漫遊マラソンのボランティア活動2024年10月26日小学校でのジュニアリーダー活動水戸漫遊マラソンのボランティア活動
    10月27日(日曜日)
    水戸黄門漫遊マラソンのボランティアに水戸三中生37名が参加しました。
    生徒たちはランナーの方々に水を手渡し、励ましの声をかけるなど、ランナーを支える大切な役割を担いました。生徒たちの笑顔と温かいサポートは多くのランナーに元気を与え、イベントの盛り上げに貢献しました。このボランティア活動を通して、生徒たちも地域への貢献と支援の大切さを学ぶ貴重な経験となりました。
    令和6年10月27日
    小学校でのジュニアリーダー活動
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    2024年10月24日県新人体育大会柔道競技の部での健闘 
    2024年10月24日県新人体育大会柔道競技の部での健闘 2024年10月24日2年生によるあいさつ運動県新人体育大会柔道競技の部での健闘
    本日、県武道館で県新人体育大会の柔道競技の部、個人戦が開催されました。本校の廣木颯縞さんが中央地区新人体育大会を勝ち抜き、県新人の個人戦に出場し、健闘しました。厳しい試合が続く中、日々の練習の成果を発揮し、堂々とした姿で全力を尽くしました。明日の団体戦にも出場します。明日の活躍も期待しています。
    令和6年10月24日
    2年生によるあいさつ運動
    本日、2年生によるあいさつ運動が実施されました。2年生の生徒たちは朝の登校時間に昇降口前で元気にあいさつを交わしました。明るい笑顔とともに「おはようございます」と声をかける姿は、他の生徒や先生方にも良い影響を与え、学校全体が温かい雰囲気に包まれました。
    令和6年10月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024年10月22日ソフトボール部 県新人体育大会 ベスト4進出!
    2024年10月22日ソフトボール部 県新人体育大会 ベスト4進出!令和6年度県新人体育大会【水泳競技の部】に出場!ソフトボール部 県新人体育大会 ベスト4進出!
    10月22日(火曜日)に開催された茨城県新人体育大会において、本校のソフトボール部が見事にベスト4進出を果たしました。おめでとうございます。選手たちは緊張感漂う中、粘り強い守備と力強い打撃で相手チームを圧倒し、素晴らしいチームワークを発揮しました。明日は準決勝・決勝になります。引き続き、応援よろしくお願いいたします!
    ソフトボール部
    対明野五葉中・関城中8-4勝利
    対大宮中9-5勝利
    令和6年10月22日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    2024年10月16日中央駅伝での素晴らしい活躍!男女共に県大会出場の快挙!
    2024年10月16日中央駅伝での素晴らしい活躍!男女共に県大会出場の快挙!中央駅伝での素晴らしい活躍!男女共に県大会出場の快挙!
    中央地区中学校駅伝大会において、三中生が素晴らしい活躍を見せました。男子は4位入賞。女子は13位となり、見事男女での県大会出場を決めました。各区間で力強い走りを披露し、チーム全体の結束と個々の持ち味が光るレース展開となりました。男子6区を担当した大辻選手は、区間賞を獲得する走りで、チームを4位に導きました。日頃の練習の成果が存分に発揮され、三中チームは最後まで諦めない走りで男女共に県大会出場を果たす快挙を成し遂げました。県大会でも三中生らしい力強い走りを見せてくれることを期待しています。応援よろしくお願いいたします!
    令和6年10月16日
    2024/10/16 19:23

  • 2024-10-16
    2024年10月13日市民運動会へのボランティアと水戸八景演舞
    2024年10月13日市民運動会へのボランティアと水戸八景演舞市民運動会へのボランティアと水戸八景演舞
    10月13日(日曜日)城東地区、浜田地区、上大野地区で市民運動会が開催されました。この市民運動会において、三中生がボランティアとして参加し、各種係や競技で大いに活躍しました。まず、競技の進行をサポートする役割として、三中生が運営スタッフの一員として活動しました。競技の準備や後片付け、審判、参加者の誘導など、細かな作業を積極的にこなして、その手際の良さと責任感に運営側からも称賛の声が上がりました。また、競技では、リレー競技などにも選手として参加するなど、多岐にわたる場面で重要な役割を果たしました。三中生のスムーズな対応により、競技は滞りなく進行し、参加者や観客からも感謝の声が寄せられました。
    浜田地区市民運動会では、選抜隊による水戸八景が披露されました。三中2年生が選抜隊として初めて披露する場となりました。一つ一つの動作を丁寧に思いを込めて舞い踊りました。この市民運動会を通じて、三中生たちは地域社会の一員として貢献し、多くの人々に元気と感動を与える存在となりました。三中生の協力により、運動会は大成功を収め、地域全体が一体となった温かいイベントとなりました。
    令和6年10月13日
    2024/10/16 07:37

  • 2024-10-13
    2024年10月10日生徒会役員選挙演説会の開催
    2024年10月10日生徒会役員選挙演説会の開催2024年10月10日いじめ防止スローガンを劇で発表!生徒会役員選挙演説会の開催
    本日、生徒会役員選挙の演説会が行われました。この演説会では、新たな生徒会役員に立候補した生徒たちが、学校の未来をより良くするためのビジョンや抱負を力強く語りました。立候補者は、学校生活を向上させるための具体的な提案や、悩み相談、学校行事の活性化、環境美化など、さまざまなテーマについて自分の意見を発表しました。投票する生徒たちは、真剣に候補者の言葉に耳を傾け、大きな拍手が会場を包みました。
    令和6年10月10日
    いじめ防止スローガンを劇で発表!
    生徒会役員選挙演説会の前に、いじめ防止の大切さを伝えるために特別な劇が行われました。この劇は、前期生徒会の生徒が、本校の「いじめ防止スローガン」をもとに作られ、学校全体に向けて発表されました。最後に、前期の生徒会メンバーから感謝の言葉も添えられました。
    令和6年10月10日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    中央地区新人体育大会 バドミントン競技での活躍!
    中央地区新人体育大会 バドミントン競技での活躍!中央地区新人体育大会 バドミントン競技での活躍!
    10月8日・9日に開催された「中央地区新人体育大会」のバドミントン競技に、本校2年生の齋藤詩響さんが出場し、素晴らしい活躍を見せました。女子ダブルスでは安定したプレーで勝ち進み、第3位となりました。また、9日の女子団体戦にも出場し、息の合ったプレーで見事な連携を見せ、見事に優勝しました。県大会での活躍も期待しています。
    2024/10/10 12:07

  • 2024-10-09
    2024年10月9日3年生が1・2年生に合唱を披露しました!
    2024年10月9日3年生が1・2年生に合唱を披露しました!2024年10月8日2年生の食に関する指導3年生が1・2年生に合唱を披露しました!
    本日、3年生が合唱練習の成果を1・2年生に披露しました。先輩たちの美しいハーモニーと心を込めた歌声に、1・2年生も真剣に耳を傾けていました。3年生の合唱は、これまでの努力とチームワークの結晶であり、後輩たちにも素晴らしい刺激を与えたことでしょう。この経験を通じて、全校で一層絆が深まりました。合唱コンクール本番でのパフォーマンスにも期待が高まります!
    令和6年10月9日
    2年生の食に関する指導
    10月8日・9日,浜田小学校栄養教諭の久保田先生を講師に迎え、2学年対象に「食に関する指導」を行いました。生活習慣と健康について考える授業でした。また、ICTを活用して自分の食生活を振り返る場もあり、これからの生活に役立つことがたくさん得られた時間となりました。
    令和6年10月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月24日3年生の保育実習④
    2024年9月24日3年生の保育実習④3年生の保育実習④
    9月24日(火曜日)
    3年生の保育実習が行われました。三中生は、子どもたちと接する中で、どのように話しかければ安心してもらえるのかや、子どもの話にしっかり耳を傾けることの大切さを学びました。子どもは大人と違い、言葉でうまく伝えられないことも多いので、表情や態度からも気持ちを読み取っていました。保育園では、保育士の先生方が協力して保育を進めています。先生同士で連携を取り合い、子どもたち一人ひとりに対してきめ細やかなケアを行うためには、チームワークは欠かせません。保育実習を通して、周りと協力しながら目標を達成する力の大切さを実感して、今後の学校生活や将来の仕事にこのような力を生かしていってほしいです。
    令和6年9月24日
    人見・大髙ペアベスト8
    岡部心菜3回戦惜敗
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第三中学校 の情報

スポット名
市立第三中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0831
茨城県水戸市朝日町2882-1
TEL
029-224-5508
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai3-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第三中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒