生活科(2年生)
5月28日(木)「やさいをそだてよう」の学習でミニトマトの観察をしました。タブレットで撮影したミニトマトの写真を、それぞれ、実や花、茎の部分を拡大してミニトマトの様子を記録していました。
2025-05-28 15:18 up!
5月28日(水)今日の給食は、高崎ラーメン、牛乳、上州棒餃子、アセロラポンチでした。
今日はしょうゆスープで高崎を代表する野菜のひとつ、チンゲンサイをいれた、高崎ラーメンをつくりました。シャキシャキ食感のチンゲンサイや他の具材と麺を一緒に、おいしく食べてほしいと思います。上州棒ぎょうざも、群馬県産の豚肉やキャベツを使用した群馬県内限定の給食メニューです。群馬県内の食材がつまった今日の給食も残さずに食べてもらえるとうれしいです。
2025-05-28 15:09 up!
理科(3年生)
教室で育ててきたアゲハチョウが孵りました。放してあげると、ミカンの木で羽を休めていました。
2025-05-28 08:35 up!
プール清掃
5月27日(火)放課後、プール清掃を実施しました。PTA会長様をはじめ、PTA本部役員の皆様にもご協力いただき、1年の汚れをきれいに落とすことができました。お忙しいところ、ご協力いただけたこと、職員一同感謝しております。今年も子供たちが気持ちよくプールに入ることができます。
2025-05-27 18:53 up!
5月27日(火)今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの西京焼き、大豆の磯煮、チゲじるでした。
さばを主菜とした栄養満点の和食献立の登場です。今日は「西京焼き」といって、甘めの西京みそを肉や魚に漬け込んで焼く、京都府で生まれた伝統料理のひとつです。ごはんのおかずにぴったりなので、副菜のひじきも合わせてどれもしっかりと食べましょう。
2025-05-27 18:46 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。