R500m - 地域情報一覧・検索

市立臼井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市松井田町五料の小学校 >市立臼井小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】横川駅 周辺情報 >【安中】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立臼井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立臼井小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立臼井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立臼井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-17
    2024/12/16Smile Band 解散式2
    2024/12/16
    Smile Band 解散式2
    JR東日本高崎支社のお二人には、子供たちにご挨拶をいただきました。子供たちの頑張りをたいへん認めてくださり、よい思い出にしてほしいとのことです。缶バッジに込めた熱い思いも、あらためて製作者ご本人様からお話をうかがうことができました。子供たちは直接お会いしてお礼を述べることができて、とても嬉しかったようです。本当にありがとうございました。
    指揮者の二人からも、ここまで一緒に歩んできた仲間に対して、最後のあいさつがありました。つらいことや苦しいことを乗り越えて、ここまでたどり着いたことに、万感の思いを寄せていました。
    最後にここまで指導してくださった音楽担当のお二人の先生と教頭から、子供たちへメッセージを伝えていただきました。ここまでの子供たちの努力は本当に素晴らしかったと思います。たくさんの支えてくださった皆様に感謝しつつ、最後は校長から解散宣言。「最後まで明るい笑顔で、Smile
    Band 解散!そして、お疲れさまでした!!」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2024/12/13寒さに負けず、元気いっぱいの昼休み
    2024/12/13
    寒さに負けず、元気いっぱいの昼休み
    太陽の光がなく曇り空の中、気温があまり上がらず、寒いなあと感じていたのですが・・・昼休みになると元気よく校庭へ飛び出していく子供たち。あっという間に、子供たちの楽しそうな笑い声で校庭が包まれました。サッカーゴールのところでは、黄色い帽子をかぶった1年生の男の子4人が、お兄さん、お姉さんの中でサッカーを楽しんでいます。校庭の中央では、学年を問わず集まった20人以上の子供たちが、ドッジボールに夢中になっていました。昨日、縄跳び用の台が用意されたので、その台を使って短縄に挑戦している子供、教職員に長縄を回してもらって楽しんでいる子供もいました。たくさんの子供たちが、様々な遊びに夢中になっていました。昼休みが終わる頃には、汗をふきふき教室へ戻る子供も・・・。子供たちのこの元気に遊ぶパワーは、本当に素晴らしいですね(^^)
    2024/12/12
    Smile Band 感謝の気持ちを届けに
    感動的なフィナーレから、もうすぐ3週間が経過しようとしています。たくさんの保護者や地域の皆様からお言葉をいただくたびに、あらためて、子供たちはものすごい場所で大変な偉業をやってのけたのだなと感じます。そんな最後を飾るにふさわしい素晴らしいステージを用意してくださった碓氷峠鉄道文化むら様に、感謝の気持ちを伝えに行ってきました。事務室では、事務局長様と館長様が迎えてくれました。児童を代表して6年生の指揮者から、感謝の言葉とともにメンバーの感想文をお渡ししました。職員の皆様から温かい拍手もいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    安中市家族の日大会
    安中市家族の日大会
    午後1時30分から、松井田町文化会館において開催されました。開会にあたり、安中市少年少女合唱団が美しいハーモニーを聴かせてくれました。本校から参加している6年生も、堂々と伸びやかな歌声を響かせていました。
    続いて市内小中学校の優秀賞を受賞した児童生徒が、ご家族の前で作文を発表しました。残念ながら今回は本校からの受賞者はいませんでした。松井田中学校からは、本校卒業生の1年生がお母さんの仕事の様子を作文に表現し、感謝の気持ちを伝えていました。家族の絆って素晴らしいですね(^^)

  • 2024-12-07
    2024/12/07安中市小学生駅伝競走大会2
    2024/12/07
    安中市小学生駅伝競走大会2
    続いて、午前9時50分、男子のレースが始まりました。男子チームは、6年生3名、5年生2名です。第2区では区間賞を獲得した6年生男子が先頭に立つなど、大いに盛り上がりました。男子チームも全員で思いの込められたたすきをつなぐことができ、見事に5位入賞を果たしました。
    続いて行われた有効レースでは、正選手として出場できなかった選手たちが一斉にスタートし、男子では本校の選手が3位でゴールすることができました。
    練習からとてもチームワークがよく、ゴールした後も全員でお互いをたたえ合うなど、本校らしい微笑ましい姿がたくさん見られました。スポーツをとおして結ばれた絆をこれからも大切にして、互いに支え合いながら学校生活を送ってほしいと思います。選手のみなさん、お疲れさまでした\(^o^)/
    2024/12/07
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024/11/295・6年生 外国語の学期末テスト
    2024/11/29
    5・6年生 外国語の学期末テスト
    紙のテストとタブレットのスピーキング・クエスト・テストの両方を行いました。スピーキング・クエストはヘッド・セットを用いて、質問に対する答えを個々に録音する形で行います。回答もそれぞれなので、まさに「個別最適な学び」となっています。
    2024/11/29
    6年生家庭科 1食分の献立を立てて調理をしよう
    「野菜のベーコン巻「と「ベーコンポテト」から1つを選択して調理を行いました。自分たちで分担や手順を計画し、ほとんど先生たちの手伝いを借りずに調理をすることができました。塩とコショウだけの味付けですが、いつも食べないパセリも「おいしい」と全部食べていました(^^)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    2024/11/28表彰朝礼&退任式
    2024/11/28
    表彰朝礼&退任式
    4年生が「群馬県よい歯と口のコンクール」で学級表彰されました。そのほか、絵画や陸上など6名が表彰(伝達)されました。おめでとうございます\(^o^)/
    表彰の後は、安中市会計年度任用職員(生徒指導推進支援員)として、昨年11月20日から本日まで、約1年間本校にお勤めいただきました先生の退任式を行いました。全校児童を代表して、3年生の児童2名が手紙を読み上げ、花束をお渡ししました。退場するときには涙ぐんだり抱きついたりする児童もいるなど、とても感動的なお別れの会となりました。先生のご健康とご多幸を、みなさんと一緒にお祈りしたいと思います。お世話になりました。
    2024/11/27
    第2回松小・細小PTA合同本部役員会議
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    Smile Band 解散
    Smile Band 解散
    たくさんのアクセスありがとうございます。本日のレポートを楽しみにしてくださっている方も、いらっしゃるかもしれません。帰宅してから、寂しさで胸がいっぱいで、今日一日を振り返る勇気が出ません。申し訳ありませんが、レポートはもう少し時間をください。
    みなさまからのメッセージは、本校ホームページTOP左側、Smile
    Band写真下にフオームのリンクがあります。よろしければ思いを込めた演奏をしてくれた子供たちに、温かいメッセージをよろしくお願いします。

  • 2024-11-20
    2024/11/19図書委員による人権劇
    2024/11/19
    図書委員による人権劇
    全校児童が観劇しながら人権について考えました。タヌキと仲の悪かったウサギが、お月様と約束をします。一か月間、タヌキにやさしくすることができたら、お月様がタヌキをやっつけてくれるという約束です。しかし、約束通りタヌキにやさしく接するうちに、どちらも互いのよさに気付きます。一か月が経過し、お月様との約束を後悔するウサギ。果たしてこのお話の結末は・・・?
    私たちは、このお話からどんなことを学ぶことができるでしょうか。友達と仲良くするために大切なことは!?
    2024/11/19
    SSC学級園の野菜の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024/11/15安中市教育委員会訪問指導
    2024/11/15
    安中市教育委員会訪問指導
    教育長様、教育部長様、教育委員様をはじめ、学校教育課の先生方に全職員の授業を参観していただき、午後は授業研究会を行いました。明るく素直な子供たちが、のびのびと授業に取り組んでいる姿をご覧いただき、お褒めの言葉をたくさんいただきました。全校児童を給食後放課させることになりましたが、今回ご指導いただいたことを、明日からのわかりやすい授業づくりに役立てていきたいと思います。
    2024/11/14
    マラソン・タイム
    体力づくりの一環として、月・水・金曜日の2校時終了後の休み時間に、全校でマラソンに取り組んでいます。校庭のイチョウの木は鮮やかな黄色の衣装を身にまとい、児童にエールを送ってくれています。スポーツをするのにはとても気持ちのよい、さわやかな季節になりました(^^)/
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    2024/11/03Smile Bnad Final Stage 会場視察2
    2024/11/03
    Smile Bnad Final Stage 会場視察2
    碓氷峠鉄道文化むらの屋外車両前の広場は、比較的ご家族の皆様には撮影しやすい場所になっていると思います。駅のホームと同じ曲を演奏しますので、そちらでは思う存分思い出づくりのための写真や動画の撮影をしてください。もちろん、プロのカメラマンもみなさんの思い出づくりをお手伝いさせていただきます。プロカメラマンによる動画や写真は、後日販売を予定しています。ですので、お子様の輝く姿をご家族皆様自身の目に直接しっかりと焼き付けてください。学校としても、マーチングの歴史50数年分の思いを込めて、しっかりサポートをさせていただきます。
    なお、今週中には当日の詳細な案内を参加児童をとおして配布する予定ですので、ご承知おきいただければと思います。当日は、大きめのハンカチをお忘れなく(^^)/
    2024/11/03
    Smile Bnad Final Stage 会場視察1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立臼井小学校 の情報

スポット名
市立臼井小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】横川駅
住所
〒379-0302
群馬県安中市松井田町五料2196
TEL
027-395-2050
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/usui/
地図

携帯で見る
R500m:市立臼井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒