2013/12/4
★11月30日(土)20年前、玉小創立120周年記念行事の1つで体育館の南側に、当時の1年生〜6年生の作品等を収納したタイムカプセルを埋めました。20年後、タイプカプセルと開くことになってい創立140年にあたる本年がその年にあたります。200名を越える卒業生が集まり、当時の自分達が納めた作品を懐かしそうに見入っていました。当日、受け取れなかった方は、今年度末までは、玉小で保管をしています。平日に来校していただければお渡しできます。
教頭に申し出てください。
★11月29日(金)6年生の親子行事で勾玉作りに取り組みました。
埋蔵文化財団より講師をお迎えして、約2時間、言葉を忘れるくらい親子で集中して見事な勾玉をつくることができました。遠い昔の文化に触れる貴重な体験学習になりました。
★11月26日(火)〜28日(木)の3日間、玉村中学校の2年生3名が職場体験学習に取り組みました。今年は、4年生、5年生、6年生のクラスに1名ずつ所属し、学習場面や給食・清掃活動、休み時間での交流など一生懸命取り組んでくれました。また、中学校の学習・生活・部活動について6年生に説明してくれたり、質問に答えてくれたり等、中学校への希望が膨らむ話をしてもらいました。
★11月26日(火)校庭及び校舎周辺の放射線量測定を行いました。どこの場所も心配のない安全な数値でした。12月8日(日)親子清掃作業も放射線の心配はありません。たくさんの皆さんにお世話になります。よろしくお願いしたします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。