今日の給食(11月12日)
今日の給食(11月11日)
今日の給食(11月12日)
2015/11/12
11月12日のメニュー(エネルギー780kcal)【たんぱく質31.7g】
ごはん、きのこソースハンバーグ、ブロッコリー、ゆばのかきたま汁、牛乳
今日は、ゆばのかきたま汁が出ました。ゆばは、大豆製品の仲間です。豆乳を煮詰め、表面に出来たたんぱく質の膜をすくいとったものです。ゆばの栄養は、特にたんぱく質が豊富で、他には、脂肪・カルシウム・ビタミンなどバランスよく含まれています。今日は、かつお節でとっただし汁に人参やにらなどの野菜とゆばを入れたところに、卵を流し入れて作りました。
今日の給食(11月12日) は
今日の給食(11月11日)
2015/11/11
11月11日のメニュー(エネルギー818kcal)【たんぱく質35.9g】
麦ご飯、鮭フライ、ピーナツあえ、根菜のみそ汁、牛乳
11月11日は、1年の中でもっとも記念日が多い日といわれています。ポッキーの日やめんの日など、いろいろあります。今日の給食では、「鮭の日」・「ピーナツの日」にちなんだ内容としました。なぜ「鮭の日」なのかというと、「鮭」という漢字のつくりの部分が、漢数字の「十」と「一」を重ねたカタチであることや、ちょうど、秋鮭の旬の時期にもあたるということからきているそうです。また、ピーナツの日というのは、新豆を使った落花生が市場に出始める時期で、ピーナツは1つの殻に2粒の豆が一緒に入っている双子であることから、11のぞろ目の日を記念日としたそうです。
今日の給食(11月11日) は