(更新日:2023/11/22)
05.11.22
05.11.21
ほけんだより11月号
2023年11月22日(水)
いも掘り体験
20日(月)に、1・2年生がさつまいもの収穫を行いました。5月に苗を植えて育てたいもをみんなで協力して掘り、100個以上収穫することができました。その後、収穫したいもを観察したり、大きさくらべ、重さ比べをしたりしました。いもをじっと見て、どんな形か、大きさか、手で触って実感しました。また、いものつるを使った綱引きなどの遊びも楽しんで取り組みました。秋の食材に触れ、親しむ、よい体験ができたと思います。
2023年11月22日(水)
持久走の練習
持久走記録会に向けて練習が始まっています。実際のコースに出て試走しました。天候にも恵まれ、走っていても気持ちのよい日でした。初回の試走は、距離感と自分のペースをつかむことを目標にしました。自分のタイムも知ることができ、今後の目標設定にも生かすことができます。
2023年11月22日(水)
ボランティアの方々の読み聞かせがありました。1年生は、「やきいも」のお話に大盛り上がり。先日、さつまいも掘りをしたばかりで、イメージするものが合致したからです。お話に出てくるおならの音にも反応して、歓声を上げて大笑いをしました。最後にお話を音楽で即興もしていただき、絵本の楽しさを味わうことができました。
2023年11月21日(火)
4年生は、総合の時間に、もっと「イチョウ黄葉まつり」のことを知りたいと会場であるぎんなんパークと祐専寺へ出かけました。たくさんの来場者に対して、今まで準備をしてきたインタビューをしました。来場者は、どこから来ているのかや何度目なのか、どうして来ようと思ったのかなどを尋ね、メモを取りました。これらのデータを活用して、イチョウ黄葉まつりを盛り上げるまとめをしていきます。
2023年11月21日(火)
図書委員会は、児童集会で読書を勧める図書館まつりの結果とクイズを行いました。10月から始まった図書館まつりでは、辞書引き大会や多読、図書館ビンゴなどのイベントを催しました。全校に読書を呼びかけ、図書館を利用してもらう工夫をしてきました。図書館まつりは終わりましたが、これからもよい本をたくさん読んでもらえるよう呼びかけました。