(更新日:2023/12/05)
05.12.05
05.12.04
2023年12月5日(火)
なかよし学級国語
なかよし学級は、国語の読み取り学習をしました。お話をよく読み、登場人物がどの順でどのように書かれているのかを調べました。また、「~のような」という例えも確認しました。そして、学習した「スイミー」の話を大型絵本で内容を絵と文で確かめました。色鮮やかな絵を見ながら、海の中の様子を想像しました。
2023年12月5日(火)
1年生は、体育「なわとびあそび」で短縄跳びができるように練習しています。前回し跳び、後ろ回し跳び、かけ足跳びの跳び方を覚えました。少しずつ回数を増やしていけるように目標をもって練習しています。また、大縄跳びも跳べるように練習しています。リズムにのって跳べるようになるまで、練習を積み重ねていきます。
2023年12月4日(月)
3年生は、体育「とびばこ運動」をしています。開脚跳びでいろいろな高さや向きの跳び箱に挑戦ました。手のつく一に気を付けることや、しっかり足を開くことなど技のポイントを確かめながら、自分の跳べそうな高さや向きの跳び箱で練習をしました。また、協力して準備や片付けもしました。これからいろいろな技に挑戦していきます。
2023年12月4日(月)
6年生は、算数「比例と反比例」の学習をしています。伴って変わる2つの数量が比例か反比例か、どちらの関係にあるかを表にして調べました。そして、表を横や縦に見て反比例する2つの量の変化に気付きました。具体的な場面を想定して考えると、身の回りに反比例する関係のある場面はどんなときかにも気付きました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。