防災についての意識を高める避難訓練
2学期中間テスト 2日目
2学期中間テスト 1日目
防災についての意識を高める避難訓練
今年は、関東大震災から100年が経ちます。私たちは、関東大震災を始め、これまでの災害から、多くのことを学び、それらを教訓として生かし、いざというときには、一人も命を落とすことなく、避難しなければなりません。本日3時間目には、火災を想定した避難訓練を実施しました。30年以内に70〜80%の確率で発生すると言われている「南海トラフ大地震」に備え、今後もさまざまな機会を通して、防災に対しての意識を高めていきます。
【学校日記】 2023-09-22 14:04 up!
2学期中間テスト 2日目
薄曇りの本日は、昨夜の雨から気温が少し下がり、心地よい朝を迎えました。青空も広がりはじめたテスト2日目、各学年2教科のテストが行われています。本日も真剣な表情で、集中して問題に向かっています。
【学校日記】 2023-09-22 10:27 up!
講師の先生や地域のボランティアの方に支えられながら、窯業の授業は進められています。粘土をこねる作業は地道な活動ですが、楽しそうな雰囲気で取り組んでいます。
【学校日記】 2023-09-21 11:54 up!
2学期中間テスト 1日目
曇り空の本日は、中間テスト1日目です。各学年3教科のテストが行われています。真剣な表情で、最後まであきらめずに問題に向かっています。
【学校日記】 2023-09-21 09:47 up!