R500m - 地域情報一覧・検索

市立水野中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県瀬戸市の中学校 >愛知県瀬戸市日の出町の中学校 >市立水野中学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 中学校情報 > 市立水野中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立水野中学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立水野中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    来週からは制服登校
    来週からは制服登校「中秋の名月の日」の給食は・・秋はもうすぐ、本日は中秋の名月学校生活の様子 〜3年体育〜来週からは制服登校
    明日で9月が終わり、来週から10月に入ります。週末にかけて徐々に気温も低くなり、過ごしやすくなる予報です。すでに制服で登校している生徒もいますが、10月からは制服登校になりますので、準備をお願いします。なお、衣替えの期間は設けていませんので、ポロシャツやカッターシャツ、ブレザーなどの着こなしは、各自の判断で着用してください。
    【お知らせ】 2023-09-29 15:29 up!
    「中秋の名月の日」の給食は・・
    本日の給食は「中秋の名月」ということで、尾張地方では、昔はお月見に里芋をお供えしていたことから、月に見立てた丸い里芋コロッケと、里芋の形をしたこの地方独特のお月見だんごがでました。作物の収穫に感謝して、これからもおいしくいただきます。
    【学校日記】 2023-09-29 13:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    防災についての意識を高める避難訓練
    防災についての意識を高める避難訓練2学期中間テスト 2日目2学期中間テスト 1日目防災についての意識を高める避難訓練
    今年は、関東大震災から100年が経ちます。私たちは、関東大震災を始め、これまでの災害から、多くのことを学び、それらを教訓として生かし、いざというときには、一人も命を落とすことなく、避難しなければなりません。本日3時間目には、火災を想定した避難訓練を実施しました。30年以内に70〜80%の確率で発生すると言われている「南海トラフ大地震」に備え、今後もさまざまな機会を通して、防災に対しての意識を高めていきます。
    【学校日記】 2023-09-22 14:04 up!
    2学期中間テスト 2日目
    薄曇りの本日は、昨夜の雨から気温が少し下がり、心地よい朝を迎えました。青空も広がりはじめたテスト2日目、各学年2教科のテストが行われています。本日も真剣な表情で、集中して問題に向かっています。
    【学校日記】 2023-09-22 10:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    学校生活の様子 〜1年理科〜
    学校生活の様子 〜1年理科〜瀬戸旭地区ソフトボール新人大会 2日目瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会予選グループ学校生活の様子 〜1年理科〜
    1年生の理科では、「水に溶けた物質を取り出す」実験を行っていました。グループごとにガスバーナーの使い方を確認して、試験管に溶かした2つの物質を熱していました。熱した試験管はすぐに水道水で冷やすと、徐々に結晶となっていく様子を観察していました。どのグループも協力して取り組み、結果をプリントにまとめていました。
    【学校日記】 2023-09-20 12:12 up!
    瀬戸旭地区ソフトボール新人大会 2日目
    週末に行われたソフトボール部の試合は、準決勝では惜しくも敗れ、3位決定戦に臨み、見事に東尾張地区大会への出場権を獲得しました。昨年度に引き続き、出場する東尾張大会での活躍を期待します。
    【部活動】 2023-09-19 13:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    全校放送
    全校放送全校放送
    本日の全校放送では、校長から盛況を収めた「せともの祭」について、次に、2学期が始まったこの時期に、高い目標を達成するための事前の準備の大切さについて、江戸後期の平戸藩主、松浦静山の言葉を引用した話、そして最後には2学期の新たな取り組みとして「ラーケーションの日」「愛知県民の日学校ホリデー」について講話がありました。
    次に、伝達表彰が行われた後、瀬戸市国際交流事業でオーストラリアを訪問した生徒から報告があり、日本との文化や風習の違い、日本のよさを改めて実感したことなどが、全校生徒に伝えられました。
    最後に生徒会からは、昼休みに運動場で遊ぶためのボールを追加することと、その利用方法についての話がありました。
    【学校日記】 2023-09-12 10:56 up!

  • 2023-09-11
    瀬戸市小中学校「子ども陶芸展」
    瀬戸市小中学校「子ども陶芸展」愛知県中学生ラグビーフットボール大会瀬戸市小中学校「子ども陶芸展」
    天候に恵まれたせともの祭、制限なく開催されたことで多くの人で賑わっていました。瀬戸蔵4Fでは、瀬戸市小中学校「子ども陶芸展」が開催され、本校の生徒の作品も展示されていました。10日まで開催されていますので、時間があればお立ち寄りください。
    【学校日記】 2023-09-09 18:45 up!
    愛知県中学生ラグビーフットボール大会
    残暑厳しい中、ラグビー部は、最後の大会に臨みました。クラブチームも参加する今大会は、34回目を迎えました。ラグビー部は、多くの3年生が部活動を引退した中、3年生が中心となって真面目に練習に取り組んできました。その成果が、本日は発揮されて、見事に勝利して
    2回戦に進出しました。次週は、瀬戸市民公園で幡山中学校と対戦します。保護者の皆様方には、遠方まで応援にお越しいただきまして、感謝いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    文化祭プログラム表紙絵
    文化祭プログラム表紙絵学校生活の様子 〜1・2年生課題テスト〜文化祭プログラム表紙絵
    10月末に行なわれる文化祭のプログラム表紙絵が、北館1Fに掲示されています。生徒による投票で決定する作品は、いずれも力作ぞろいです。ひとつに決めるのは非常に難しい選択で、どの作品も時間をかけて取り組んだすばらしい仕上がりです。
    【学校日記】 2023-09-07 14:45 up!
    ご周知の通り、瀬戸市では11月24日(金)が「県民の日学校ホリデー」として学校休業日となります。また、10月2日から「ラーケーションの日」が始まります。それらがスタートするに当たり、保護者の皆様に向けて、愛知県知事からメッセージが届けられましたので、以下をクリックしていただき、ご覧ください。
    【お知らせ】 2023-09-06 13:31 up!
    学校生活の様子 〜1・2年生課題テスト〜
    続きを読む>>>