R500m - 地域情報一覧・検索

市立水野中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県瀬戸市の中学校 >愛知県瀬戸市日の出町の中学校 >市立水野中学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 中学校情報 > 市立水野中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立水野中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立水野中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    PTA 研究大会
    PTA 研究大会合唱コンクールに向けて学校生活の様子 〜2年技術〜朝のはじまりは、気持ちのよいあいさつから 〜生活委員会〜PTA 研究大会
    本日、「第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会 愛知大会」が名古屋市で開催されました。コロナ禍を経て大きく見直したPTA活動ですが、これまでの本校の活動についてPTA役員が愛知県の代表校として、壇上にて発表しました。
    PTA活動は全国的に縮小傾向にありますが、今後も子どもたちのために、学校のために、できることを考え、できる人が協働していく活動方針に基づき、よりよいPTA活動をめざしていきたいと締めくくりました。
    今日までの準備に関わっていただいたPTA役員の方々、これまでの活動にご協力いただいた会員の皆様には、改めて感謝いたします。ありがとうございました。
    【PTA】 2024-10-25 22:02 up!
    合唱コンクールに向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    本日の給食 〜10月応募料理〜
    本日の給食 〜10月応募料理〜本日の給食 〜10月応募料理〜
    本日の給食は、10月の応募料理「スイートポテトサラダ」とあいちの米粉パン、大豆のチリコンカルネ、りんご、牛乳でした。
    生徒たちは「このサラダ甘いね」といいながら、おいしそうにいただいていました。ポテトサラダとは違った秋らしいサラダでした。
    【学校日記】 2024-10-23 13:25 up!

  • 2024-10-12
    農業体験活動 〜A組 稲刈り〜
    農業体験活動 〜A組 稲刈り〜合唱コンクールに向けて 2年生 学年合唱学校生活の様子 〜1年数学〜学校生活の様子 〜1年音楽〜農業体験活動 〜A組 稲刈り〜
    空一面青空が広がる本日、A組の生徒たちは、5月に本校PTAOBの方の田んぼを借りて植えた稲を刈りとりました。田植えをしてから今日までの期間、草刈りや水の管理などを行っていただいたことで、苗はしっかりと根を張り、稲穂がたれさがるまでに成育していました。育った稲を刈り取る生徒たちの表情は、充実した笑顔にあふれていました。昨年度の経験を活かして、刈り取った稲を縛り、手際よくはさがけまで行いました。
    今後、稲は精米をして餅つきをしたり、もち米として販売したりする予定です。普段の学校生活や家庭では、できない貴重な体験ができたことに感謝いたします。ありがとうございました。
    【学校日記】 2024-10-11 16:01 up!
    合唱コンクールに向けて 2年生 学年合唱
    2年生は野外活動を終えて、今週から本格的に合唱練習が始まりました。本日は学年合唱の隊形作りや練習を体育館で行いました。まだ、歌詞が覚えられていませんが、よい合唱を創りあげようという意気込みを感じました。残り20日ほどで、どれほど仕上がるのかとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    尾張東部中学軟式野球 瀬戸・尾張旭・長久手地区大会
    尾張東部中学軟式野球 瀬戸・尾張旭・長久手地区大会瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会 予選リーグ尾張東部中学軟式野球 瀬戸・尾張旭・長久手地区大会
    先週の勝利から臨んだ2回戦、初回から得点を許し、苦しい展開となりました。最後まで相手の攻撃は緩むことなく、勝利には繋がりませんでした。保護者の皆様には2週に渡り、送迎と応援をしていただき、ありがとうございました。
    【部活動】 2024-10-07 15:21 up!
    瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会 予選リーグ
    週末に新人大会に臨んだバスケットボール部男子、予選リーグは僅差で敗れはしましたが2勝1敗、次の決勝トーナメントへ進出を果たしました。バスケットボール部女子は、予選リーグ1勝1敗、同じく決勝トーナメント進出を果たしました。
    この時期は、どの学校も中間テストや野外活動などの行事と重なっていることから、調整が難しい中、よく戦っています。決勝トーナメントでも持てる力を発揮して全力で戦ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    野外活動に向けて
    野外活動に向けて野外活動に向けて
    今朝、2年生は、いつもより大きめの荷物を持って登校してきました。明日からの野外活動に向けて、事前指導が行われています。3日間、学校を離れての生活を仲間とともに楽しんで、充実したものにしてほしいと思います。
    【学校日記】 2024-09-30 11:43 up!