地域情報の検索・一覧 R500m

2024年2月27日2月27日(火)の給食発芽玄米ごはん

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村坂井の小学校 >村立筑北小学校
地域情報 R500mトップ >冠着駅 周辺情報 >冠着駅 周辺 教育・子供情報 >冠着駅 周辺 小・中学校情報 >冠着駅 周辺 小学校情報 > 村立筑北小学校 > 2024年2月
Share (facebook)
村立筑北小学校村立筑北小学校(冠着駅:小学校)の2024年2月28日のホームページ更新情報です

2024年2月27日
2月27日(火)の給食
発芽玄米ごはん
レバーのかりんとう揚げ
みそキムチスープ
バラ天の華風あえ
今日(きょう)のご飯(はん)は、いつものご飯(はん)と色(いろ)が違(ちが)います。『発芽(はつが)玄米(げんまい)』が入(はい)っています。『玄米(げんまい)』は、稲(いね)の実(み)からもみ殻(がら)だけを取(と)り除(のぞ)いた状態(じょうたい)のもので、ぬかや胚芽(はいが)はそのまま残(のこ)ったものです。『白米(はくまい)』は稲(いね)の実(み)からもみ殻(がら)、ぬか、胚芽(はいが)を取(と)り除(のぞ)いたものです。そのため、玄米(げんまい)には白米(はくまい)にはない『ぬか』や『胚芽(はいが)』の栄養(えいよう)が豊富(ほうふ)に含(ふく)まれています。特(とく)に、ビタミンB群(ぐん)、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル、食物(しょくもつ)繊維(せんい)、タンパク質(しつ)などが多(おお)く含(ふく)まれています。しっかり食(た)べて寒さ(さむ)を乗(の)り越(こ)えましょう!
2024年2月27日
100までの かずの けいさん
30+3   60+9   の計算がすらすらとできる1年生です。
○付けをする先生が忙しく子どもの間を動き回っていました。
2024年2月27日
冬の星座を見上げてみよう
2024年2月27日
2月26日(月)の給食
2024年2月27日
大造じいさんとガン

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

村立筑北小学校

村立筑北小学校のホームページ 村立筑北小学校 の詳細

〒3997711 長野県東筑摩郡筑北村坂井5685 

村立筑北小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 村立筑北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年02月28日12時04分00秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)