地域情報の検索・一覧 R500m

2024年4月19日授業参観に大勢来校いただきました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村坂井の小学校 >村立筑北小学校
地域情報 R500mトップ >冠着駅 周辺情報 >冠着駅 周辺 教育・子供情報 >冠着駅 周辺 小・中学校情報 >冠着駅 周辺 小学校情報 > 村立筑北小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
村立筑北小学校村立筑北小学校(冠着駅:小学校)の2024年4月20日のホームページ更新情報です

2024年4月19日
授業参観に大勢来校いただきました。
今年度はじめての授業参観日に大勢の保護者の皆さんに来校いただきました。
国語、社会、図工などの教科学習で子どもたちは張り切っていました。
その後、PTA総会を体育館で行いました。
2024年4月19日
4月19日(金)の給食
春キャベツのタンメン
ブロッコリーサラダ
エッグタルト
給食室前(きゅうしょくしつまえ)に、「たまご」と「うさぎ」が飾(かざ)ってあったのはみなさん気(き)がつきましたか。実(じつ)は、みなさんが春(はる)休(やす)み中(ちゅう)の3月(がつ)31日(にち)は、「イースター」「復活(ふっかつ)祭(さい)」がありました。「イースター」は、十字架(じゅうじか)にかけられて亡(な)くなったイエス・キリストが、3日後(かご)に復活(ふっかつ)したことを祝(いわ)う祭(まつ)りです。「卵(たまご)」は生命(せいめい)のはじまりの象徴(しょうちょう)であり、キリストの復活(ふっかつ)を表(あらわ)していることからシンボルとなっています。そして、「うさぎ」は、たくさん子どもを産(う)むことから、繁栄(はんえい)のシンボルとなっているそうです。今日(きょう)は、卵(たまご)をたっぷり使(つか)った「エッグタルト」が登場(とうじょう)です。味(あじ)わって食(た)べてください。
2024年4月19日
第1回 地区児童会
2024年4月19日
4月18日(木)の給食
2024年4月18日
動きが楽しい作品づくり

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

村立筑北小学校

村立筑北小学校のホームページ 村立筑北小学校 の詳細

〒3997711 長野県東筑摩郡筑北村坂井5685 

村立筑北小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 村立筑北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月20日11時02分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)