校内研修(夏季休業中)
夏季休業中の校内研修を二つ紹介します。 7月22日
図書館教育の研修を受けています。 図書室をメディアセンターとして活用することや 居心地の良い場所にするためのヒントをいただきました。
実際に、図書室を見ていただき、 アドバイスをいただいています。 できるところから改善をしていきます。
本校の研究テーマである 「学びのDXを取り入れ、全員参加を目指した授業づくり」 について、2学期の授業をどう行なっていくか、
協議しています。 まず、個々がイメージする全員参加の授業を フィグジャムに入力しました。 その後、低学年部会、高学年部会で
考えをまとめ、全員で共有。 さらに個々に戻って、2学期の授業に向けて 取り組むこと(取り組んでみること)を入力しました。
参観する時には、研究の視点で観ていきたいと思います。
校内研修ではありませんが、 2学期のふるさと学習を進めるにあたり、 6年担任は、メルカートについて、
まちづくり協議会の代表の方と打ち合わせを 行いました。 児童が主体となり学習を進めていくのですが、
指導や支援をするためのヒントやアドバイスを いただくことができました。 お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
校内研修(夏季休業中)
はまかぜ通り商店街「夜の市」
プール開放
自然教室2日目(5年)
自然教室1日目(5年)