R500m - 地域情報一覧・検索

市立上組小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市豊詰町の小学校 >市立上組小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立上組小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上組小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立上組小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上組小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-17
    出前授業
    出前授業
    6年生は6月に佐渡へ修学旅行に行ってきます。事前学習として、今日は世界遺産「佐渡島の金山」について、佐々木充様を講師にお招きして、出前授業を行いました。佐渡の特色や金山の様子、採掘のやり方などを教えていただき、子どもたちは佐渡への関心を高めました。
    2025-05-16 11:38 up!
    野菜を植えたよ
    2年生は生活科で野菜を育てます。今日は自分で決めた野菜の苗を買いました。きゅうりやミニトマト、ピーマンなど夏野菜です。満保さん、JAの方から苗の植え方を教えていただきました。夏にはおいしい野菜がたくさん採れるよう、野菜のお世話に挑戦です。頑張れ!2年生
    2025-05-15 12:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    上組小いじめ防止基本方針
    上組小いじめ防止基本方針徒競走
    今日は運動会の徒競走を行いました。低学年は50m走、中・高学年は80m走です。ゴールを目指して、最後まで走り切るこだまっ子たち。ゴールまで大接戦で順位が決まらないレースがたくさんありました。レースを終えた子どもたちの顔はとっても輝いていました。
    たくさんの応援ありがとうございました。24日の運動会も大きな声援をよろしくお願いいたします。
    2025-05-14 17:39 up!
    環境整備
    今日は運動会前の環境整備を行いました。学年ごとにグラウンドの石拾いや畑の草取りなどに取り組み、20分ほどでとっても使いやすい環境になりました。運動会まであと10日、野菜の苗植えなども、ばっちりできそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    学校を案内しよう
    学校を案内しよう
    今日は2年生が1年生に学校を案内する活動を行いました。小グループに分かれて、学校中を回り、クイズや説明をしました。2年生が1年生の手をしっかりつないで案内している姿がとても微笑ましかったです。頼りになる先輩に成長しています!
    2025-05-08 10:53 up!
    新こだま班での清掃
    こだま遠足から一週間。今日から1年生も加わり、新しい清掃場所での朝清掃がスタートしました。体育館で、班ごとに集まり、各清掃場所で分担ややり方について確認しました。1年生も張り切って清掃をしていました。
    2025-05-08 09:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    学校だより 4月号
    学校だより 4月号風景画を描こう
    毎年、6年生は地域の好きな風景を写生し、絵を完成させています。先日、上組コースと摂田屋宮内コースに分かれて、散歩をしながら描きたい場所探しを行いました。ミニフレームを片手に、アングルを決める子どもたち。どんな作品になるのか楽しみです。
    2025-05-02 18:50 up!
    ソフトめん ミートソース フレンチサラダ ジューシーフルーツ 牛乳
    ジューシーフルーツは和風グレープフルーツともいわれ、小玉で味もグレープフルーツに似ています。さっぱりしていて汗ばむ季節にはぴったり合う果物です。ミートソースは給食のメニューでもおなじみです。麺に絡んで食べやすい味付けでした。
    2025-05-01 13:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    PTA春の奉仕作業
    PTA春の奉仕作業
    さわやかな土曜日の朝、奉仕作業を行いました。今回は、畑や花壇のうねづくり、プールのテント張り、グラウンドの整備です。たくさんの方に参加いただき、あっという間に作業が終了しました。環境が整い、いよいよ屋外の教育活動も本格的に始まります。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
    2025-04-19 10:52 up!
    学習参観・PTA全体会・学年懇談会
    今日は今年度初めての学習参観です。子どもたちはおうちの方を今か今かと待っていました。小グループの話合いやタブレットを使った授業など、学年の実態に合わせた授業を公開しました。お忙しい中、たくさんの方のおいでいただきました。ありがとうございました。
    2025-04-18 18:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    給食もスタート
    給食もスタート
    ツナそぼろ丼 豆腐の中華スープ 一口ゼリー 牛乳
    今日から給食も開始です。4月から「上組共同調理場」となり、石坂小学校へも給食を届けます。久しぶりの給食を、進級したクラスでおいしそうに食べていました。
    2025-04-07 14:36 up!
    今日からスタート!
    令和7年度がスタートしました。子どもたちは小雨の中、元気よく登校してきました。始業式では、元気なあいさつとしっかりとした話の聴き方で、こだまっ子の「今年も頑張ろう」という思いが伝わってきました。担任発表では拍手や歓声が沸き起こり、最後にはハートレンジャーも登場して、素敵なスタートとなりました。今年度は「明るく、楽しく、チャレンジ」を合言葉に、子どもたちの個性を伸ばし、かかわりを大切に教育活動を行ってまいります。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    学校だより 3月
    学校だより 3月卒業証書授与式
    温かい春の日となった今日、卒業式が行われました。在校生・保護者・地域の方々が見守る中、チャレンジ学年67名に卒業証書が手渡されました。卒業生は「旅立ちの日に」を合唱し、光り輝く未来へ羽ばたいていきました。卒業おめでとう!いつまでもチャレンジ学年の皆さんを応援しています!
    2025-03-21 16:36 up!
    2学期終業式
    今日は朝から雪。寒い中でしたが、2学期の終業式を行いました。各学年の代表が2学期を振り返って、がんばったことや感想を発表しました。学習や行事、それぞれの思いが伝わる発表でした。最後は全校で元気よく校歌を歌って、終了しました。金曜日はいよいよ卒業式です。
    2025-03-19 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    ひじきそぼろ丼 マロニースープ お米のムース 牛乳
    ひじきそぼろ丼 マロニースープ お米のムース 牛乳
    ひじきそぼろ丼は枝豆が入って、彩りよくしっかりと噛むように工夫されていました。マロニーは春雨に似ていますが、原料のでんぷんや製造方法に違いあります。好みも分かれるかと思いますが、子どもたちには好評でした。
    2025-03-14 14:12 up!
    イラストコンクール
    造形・広報委員会主催のイラストコンクールがありました。どの作品も力作ぞろい!応募した作品は教務室前の廊下に掲示され、それぞれに賞がついていました。子どもたちのイラストで廊下が明るくなりました。
    2025-03-14 14:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    ごはん さわらのスタミナだれかけ ひじきの煮物 ワンタンスープ 牛乳
    ごはん さわらのスタミナだれかけ ひじきの煮物 ワンタンスープ 牛乳
    今日は6年1組が家庭科の授業で考えた献立です。栄養のバランスや旬のものを取り入れるなど工夫して考えたものです。さわらは鰆と書くように、春を告げる魚です。旬を感じながら食べました。栄養のバランスや色どりもばっちりでした!
    2025-03-07 13:34 up!
    ソフトめん ミートソース じゃがチーズ せとか 牛乳
    今日はミートソースです。少し甘めのソースで、ひき肉と野菜がたっぷりです。せとかは甘みが強く、ジューシー。「柑橘の大トロ」とも呼ばれているようです。皮もむきやすく、食べやすかったです。
    2025-03-06 13:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    ごはん 鶏肉のから揚げ ポテトサラダ 卵スープ いちごクレープ 牛乳
    ごはん 鶏肉のから揚げ ポテトサラダ 卵スープ いちごクレープ 牛乳
    今日は6年生のリクエスト献立です。どれも人気のメニューで、朝から子どもたちも楽しみにしていました。6年生ありがとう集会を終え、みんな嬉しそうに食べていました。
    2025-03-04 15:00 up!
    6年生ありがとう集会 その4
    最後は恒例のくす玉割りです。6年生が紐を引くと、パッカーンと見事にくす玉が割れ「6年生今までおつかれさまでした」の文字が登場しました。卒業式まであと12日。心に残る小学校生活を送ってほしいです。
    2025-03-04 14:47 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立上組小学校 の情報

スポット名
市立上組小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9401142
新潟県長岡市豊詰町227
TEL
0258-22-0959
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/kamigumi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立上組小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒