R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大積町の小学校 >市立大積小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立大積小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大積小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大積小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大積小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-02
    10月1日(火) マラソン記録会
    10月1日(火) マラソン記録会
    風船を飛ばした後はマラソン記録会です。低・中・高学年に分かれ、それぞれ1、1.5、2kmを走りました。少し暑い中、全員が最後まで走り続け、練習の成果を大いに発揮しました。おうちの方の飛び入り参加、ゴール前のデッドヒート等、数々のドラマがありました。最後の記録会は例年以上に多くの地域の皆様からあたたかい声援をいただきました。地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
    2024-10-01 13:58 up!
    10月1日(火) 創立150周年事業「150個の風船を飛ばそう」
    6月、9月と2度延期しましたが、本日やっと実施することができました。保護者や地域の方々と一緒に総勢100名ほどで行いました。子どもたちの呼び掛けの後、一斉に150個の風船が空高く舞い上がりました。雲一つない青空にカラフルな風船が吸い込まれていきました。みんなでいつまでも風船を見送りました。
    2024-10-01 13:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    9月26日(木) 全校遠足
    9月26日(木) 全校遠足
    絶好の遠足日和の中、桝形山へ行ってきました。たくさんのボランティアの方々からお力をいただき、けがなく、事故なく楽しんできました。登山道もよく整備されていてとても歩きやすかったです。子どもたち同士が助け合って登りました。お昼には豚汁も作っていただき、大鍋2つがあっという間に空になりました。子どもたち全員が最後の全校遠足に参加できて本当によかったです。これまで大積小学校の全校遠足にご支援くださった皆様にあらためて感謝申し上げます。
    2024-10-01 07:14 up!
    3・4年 理科「こん虫を調べよう」
    3・4年生の理科では、「こん虫を調べよう」の学習が終わりました。
    そこで、復習の意味を込めて「カブトムシのクラフト」を作り始めました。子どもたちはクラフト作りを通してこん虫の特徴をしっかり確認できるでしょうか。今からとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    学校だより9月
    学校だより9月

  • 2024-09-19
    1・2年 お宝マップ探検「米百俵農産」
    1・2年 お宝マップ探検「米百俵農産」
    今回は「米百俵農産」に見学に行ってきました。
    今は、稲刈りで一番忙しい時期です。乾燥したり、もみ殻を飛ばしたり、精米したりしているところを見せていただきました。学校のすぐそばの見慣れた建物が、お米を作って売っている場所だということを初めて知った子どもたちでした。
    2024-09-18 16:09 up!

  • 2024-09-06
    9月5日(木) 桜花園さん来校 その2
    9月5日(木) 桜花園さん来校 その2
    一昨日に続き、別の利用者さんが花壇を見に来てくださいました。花壇に案内し、サルビアの蜜を吸ってみせたりしました。その後、体育館に移動し、校歌の巨大書を見てもらったり、校歌を聞いてもらったりしました。子どもたちの歌声は桜花園の皆さんの心に響いたようです。
    2024-09-06 12:14 up!
    5・6年 出前授業「建築大工の仕事」
    第3回目の出前授業は、「建築大工の仕事」でした。1級建築士、1級技能士、ものづくりマイスターなどの資格をお持ちの棚橋さんから大工の仕事について話を聞きました。さらに、ものづくり体験でコルクボードを作成したり、かんな掛けの体験をしたりしました。ヒノキやヒバをかんなで削ると教室いっぱいに木のいい香りが広がりました。
    2024-09-06 00:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    1・2年 保健指導
    1・2年 保健指導
    夏休みの宿題で取り組んだ「健康・元気チャレンジ」の振り返りをもとに、生活習慣についての保健指導を行いました。早寝・早起き・朝ごはんと運動で、さらに元気に過ごしてほしいと思います。
    2024-09-05 15:42 up!
    1年 算数「かたち」
    算数の学習で「かたち」の学習をしています。積み重ねられる形、転がる形など様々な形に実際に触れ、楽しみながら学んでいます。
    2024-09-05 15:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    学校だより8月
    学校だより8月9月3日(火) 桜花園さん来校
    障害者支援施設「桜花園」の利用者さんと職員さんがにじのこ花壇を見に来てくださいました。7月に予定しておりましたが諸事情で中止になったのです。歩行が困難な方がいらっしゃいましたが、子どもたちが手を引いてさしあげたり、「ここに段差がありますよ。」と声掛けしたりしていました。相手を思いやり、大切にする姿でした。おみやげに手作りのしおりをいただきました。よい交流ができました。
    2024-09-03 16:10 up!
    9月1日(日) 防災学習
    予定していた防災訓練は台風10号のために中止となりましたが、防災学習は実施いたしました。長岡技術科学大学の皆様から、地震による通電火災から命や財産を守る方法を教えていただきました。地震で電気の供給が止まりますが、再供給時に電気ストーブ等のまわりから出火することが多いそうです。地震で避難する際には家の電気ブレーカーをOFFにするということを実際にキットを操作して学びました。
    2024-09-03 12:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    8月27日(火) 全校草取り
    8月27日(火) 全校草取り
    朝からとても暑かったのですが、花壇の草取りや花摘みを全校で行いました。地域のボランティアの方々からもお手伝いいただきました。花はまだまだ元気ですが、草はそれにも増して元気でした。みんなのがんばりにより、もとのきれいな花壇になりました。
    2024-08-27 11:19 up!
    8月26日(月) 第1学期後半スタート
    まだまだ暑い日が続いていますが昨日で夏休みが終わり、今日から学校に再び子どもたちの元気な声が戻ってきました。熱中症対策のため全校朝会はエアコンのある教室で行いました。校長、生活指導主任がそれぞれ話をしましたが、みんながしっかりと聞いていました。最後に歌った校歌も大きくきれいな声が出ていました。教室では、夏休みの思い出や作品を紹介し合いました。
    2024-08-27 11:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2024-07-23
    7月19日(金) 夏休み前全校集会
    7月19日(金) 夏休み前全校集会
    第1学期前半72日が終わり20日(土)から夏休みに入ります。全校集会では、これまでの活動を画像で振り返りながら、みんなの成長を確認しました。そして、生活指導主任が夏休みに気を付けたいことを話しました。最後に校歌を歌いました。夏休みを楽しみにしている子どもたちの気持ちが声によくあらわれていました。
    保護者の皆様、大積地域の皆様、これまでのご支援ありがとうございました。休み中の子どもたちもよろしくお願いいたします。今夏もとても暑くなりそうですがどうかご自愛ください。
    2024-07-22 15:33 up!
    5・6年 出前授業「検察の仕事」
    2回目の出前授業は、検察の方に来ていただきました。検察の仕事について学んだり、模擬裁判を通じて裁判の流れを体験したりしました。授業後、「裁判では、間違った判断をしてはいけないと思った」「模擬裁判で、それぞれの立場の人がどんな役割をしているのかが分かった」などの感想がありました。裁判では、裁判官・検察官・弁護人がそれぞれとても重い責任を背負って仕事をしていることが分かりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大積小学校 の情報

スポット名
市立大積小学校
業種
小学校
最寄駅
越後岩塚駅
住所
〒9402146
新潟県長岡市大積町1甲1021
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oozumi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大積小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒