R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大積町の小学校 >市立大積小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立大積小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大積小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大積小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大積小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    3・4年 社会「スーパーマーケットの見学」
    3・4年 社会「スーパーマーケットの見学」
    社会科「店ではたらく人と仕事」の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。店内から売るための工夫を見付けてメモしたり、店長さんから質問に答えてもらったりしました。家族との買い物では入ることのない、お店のバックヤードも見学させていただきました。今回の見学で見付けた工夫は、国語「仕事の工夫見つけたよ」でレポートにまとめる予定です。
    2023-07-03 16:45 up!

  • 2023-07-02
    6月30日(金) いじめ見逃しゼロスクール集会
    6月30日(金) いじめ見逃しゼロスクール集会
    いじめを見逃さないためにどんなことができるかを考えました。その後、にじのこ班ごとに、いじめを見逃さないための自分の行動を宣言しました。最後に、児童会の運営委員会が考えたゲームをみんなで楽しみました。大積小学校は相手を大切にして、いじめを見逃さないようにします。
    2023-06-30 14:18 up!
    6月30日(金) プールでの水遊び・水泳
    今年度は宮本小学校さんのプールをお借りして、水遊びや水泳の学習をしています。今日で2回目ですが2回とも雨。それでも子どもたちは前向きに学習に取り組んでいます。来週は晴れてほしいです。
    2023-06-30 14:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    6月18日(日) 第2回里山活動
    6月18日(日) 第2回里山活動
    里山サポーターの皆様のご支援により、今年度2回目の「にじのこの里」の整備を行いました。草刈り、池の泥上げ、側溝掘り、枝拾い等です。子どもたちも何人か参加し、総勢15人で約1時間の作業でした。ハンモックを楽しむ時間もありました。次回は9月3日(日)に行う予定です。暑い中ご協力ありがとうございました。
    2023-06-18 10:46 up!

  • 2023-06-09
    6月9日(金) 歯磨き教室
    6月9日(金) 歯磨き教室
    6/4〜6/10は「歯と口の健康週間」です。養護教諭の指導で歯磨き教室を実施しています。今日は1・2年生の日でした。染め出しをして磨き残しをチェックしました。正しいブラッシングについてもう一度確認しました。
    2023-06-09 14:30 up!
    6月8日(木) 全校朝会
    全校朝会で校長と生活指導主任が、チームワークやリーダーシップ・フォロアーシップの話をしました。子どもたちは、各自がリーダーシップとフォロアーシップを発揮すれば、チームワークがよくなり、課題を解決できることをパズルゲームを通して実感していました。
    2023-06-09 06:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    1・2年生活科「にじのこの里で草花遊び」
    1・2年生活科「にじのこの里で草花遊び」
    科学博物館の櫻井先生からにじのこの里で草花遊びを教えていただきました。花のアクセサリーから始まり、草相撲、花の人形などなど、にじのこの里にあるものは何でも遊びの材料になりました。「なんでも知っていてすごい先生だと思いました。」「もっともっといろいろな遊びをしてみたいです。」「にじのこの里がもっと好きになりました。」と、子どもたちがお礼の言葉とともにたくさんの感想を発表しました。
    2023-06-07 17:59 up!
    3・4年理科「ヘチマの植え替え」
    ヘチマの畑に苗を植えました。その後、ヘチマがつるをのばしていけるように、支柱とネットを設置しました。支柱とネットの設置に力を貸す子、育苗ポットを洗って片付けをする子、それらの様子を写真に撮る子、みんなで力を合わせてあっという間に作業を終えることができました。
    2023-06-07 17:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    6月6日(火) ミニいちご畑
    6月6日(火) ミニいちご畑
    校門脇に小さないちご畑があります。昨年度、3・4年生が拡張し、みんなが食べられるくらいのいちごがなりました。おいしそうないちごを口に入れ、子どもたちは「あまい」「おいしい」「しょっぱい」などと口々に感想を言っていました。「もったいなくて食べられない」と言う子どもも。
    2023-06-06 13:41 up!
    6月4日(日) 運動会5
    優勝は赤組、応援優勝は白組。ともに喜びを体いっぱいに表現していました。赤組も白組も協力し合ってよい練習をしていました。運動会でその成果が披露できました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
    2023-06-04 15:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    6月2日(金) 最後の応援練習
    6月2日(金) 最後の応援練習
    6/4(日)に運動会を控え、最後の応援練習を体育館で行いました。両チームともやる気満々で大きな声が太鼓の音が体育館に響きました。練習の終わりに円陣を組んで、運動会での健闘を誓いました。休み時間には体育館でリレー練習をするチームもありました。運動会での子どもたちの活躍が楽しみです。
    2023-06-02 13:37 up!

  • 2023-06-01
    5・6年 書写
    5・6年 書写
    5月の書写から習字の学習を始めました。
    前回は、復習のために5・6年生全員で同じ文字を練習しました。
    31日(水)は、5年生は「道」6年生は「湖」を練習しました。前回復習したことを生かして、習字の学習に取り組んでいました。
    自分が納得できる文字が書けると、子どもたちはとても喜んでいました。
    2023-06-01 07:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    学校だより5月
    学校だより5月学校だより4月5月30日(火) 事務職員が配置されました
    年度当初は事務職員の配置がなかったのですが、配置が決まり、本日5月30日(火)から事務員が勤務しています。
    2023-05-30 13:40 up!
    1・2年生 給食室見学
    生活科の学習で、給食室を見学しました。家庭の台所では見たことのない道具がたくさんあり、子どもたちは真剣に説明を聞いたり、進んで質問したりしていました。毎日食べている給食がどのように作られるかを知ることで、しっかり食べようという意識が高まった子もいました。
    2023-05-30 09:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせ
    新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせインフルエンザに関連する出席停止のお知らせ新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせインフルエンザに関連する出席停止のお知らせ大積放課後 子ども教室だより No.1大積だより vol.2185月26日(金) 田植え
    米百俵農産の皆様をはじめ8名のボランティアの方々からご支援いただき、田植えを全校児童で行いました。学校での田植えは久しぶりのことで、6年生以外は今日が初めてでした。
    子どもたちは田んぼの中を上手に歩き、手際よく稲を植え、あっという間終わりました。声を掛け合い、転びそうなときは支え合い、互いを大切にする姿も見られました。素足で田んぼの中に入ったり、川に入ったりという貴重な体験をすることができました。米百俵農産の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
    2023-05-26 11:16 up!大積放課後 子ども教室だより No.12023-05-26 09:32 up!大積だより vol.2182023-05-26 09:24 up!
    1・2年 花いっぱい大作戦
    もともと「花いっぱい運動」をがんばっている大積小学校ですが、今年の1・2年生は生活科の学習の中でも「花いっぱい大作戦」を始めました。朝に夕に「おはよう。」「大きくなあれ。また明日ね。」とやさしく声を掛けながら、大切にお世話をしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立大積小学校 の情報

スポット名
市立大積小学校
業種
小学校
最寄駅
越後岩塚駅
住所
〒9402146
新潟県長岡市大積町1甲1021
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oozumi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大積小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒