R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大島新町の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-22
    給食だより
    給食だより給食だより1月冬至献立
    12月21日(木)の給食は、冬至献立でした。
    冬至献立は、「ご飯、牛乳、鶏のゆずみそかけ、しょうゆフレンチ、ほうとう汁」です。
    2023-12-21 16:29 up!
    巨大書に挑戦(Part2)
    12月21日(木)の1〜4限、6年生が学区にお住いの書・篆刻作家の柳澤魁秀様を講師にお招きし、「巨大書に挑戦」の特別授業を行いました。今回の授業は、12月12日(火)の講義を受け、クラスごとに子どもたち一人一人が、巨大書に挑戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    コラボ給食「ポテトサラダ(福 明子作)」
    コラボ給食「ポテトサラダ(福 明子作)」
    12月20日(木)は、「ポテトサラダ(福 明子作)」とのコラボ給食でした。コラボ給食は今日が最終日でした。最終日の献立は、キムタクごはん、牛乳、ポテトサラダ、みそワンタンスープです。
    「ポテトサラダ」は、3・4年生におすすめの本です。ケイくんは商店街のお肉屋さんのポテトサラダが大好物。でも近くにスーパーの出店ができて、お肉屋さんはついに店じまいを決心。そこにケイくんのお母さんが現れて、「ぜひお店は続けて」と。実は、ケイくんは重い病気で入院中だったのです…はたして、ケイくんはポテトサラダをまた食べることができるのでしょうか。
    給食では、お話に登場する大人気のお肉屋さんのポテトサラダがでました。
    2023-12-20 15:40 up!
    動くおもちゃランド大成功(2年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    ながおか減塩うまみランチ(12月)
    ながおか減塩うまみランチ(12月)
    12月8日(金)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
    12月の献立は、「ごはん、牛乳、さけのチーズタルタルがけ、だるまれんこんのおかかサラダ、里いものピリっと豚汁」でした。
    2023-12-08 17:07 up!

  • 2023-12-06
    全校縦割り遊びを行いました
    全校縦割り遊びを行いました
    12月5日(火)の昼休み、グループごとの教室で全校縦割り遊びを行いました。今回の遊びは、「がちゃがちゃピンポン」です。2本の縄を潜り抜ける遊びです。子どもたちは、引っかからないように上手に潜り抜けていました。
    2023-12-05 17:11 up!

  • 2023-12-01
    給食だより
    給食だより給食だより12月大島小中合同学校保健委員会
    11月30日(木)、大島小中合同学校保健委員会を大島中学校で行いました。今年度の学校保健委員会は、大島小・中学校でスクールカウンセラーをしていただいている公認心理士・臨床心理士の木澤弘様をお迎えし、『誰にでも悩むときってあるよね〜スクールカウンセラーと考える、悩みとの付き合い方』をテーマに、授業と講演の2部構成で行いました。
    第1部では、「心の授業」として、小6・中1の児童生徒を対象に、SОSの出し方の授業を行っていただきました。第2部講演会では、保護者・教職員に、SОSを受け止めるポイントや児童生徒を支える姿勢について考える機会を与えていただきました。
    2023-12-01 15:19 up!

  • 2023-11-30
    第2回大島中学校区学校運営協議会を行いました〜学校と地域の連携・協働〜
    第2回大島中学校区学校運営協議会を行いました〜学校と地域の連携・協働〜
    11月29日(水)に、大島中学校で、第2回大島中学校区学校運営協議会を行いました。
    大島小学校、大島中学校の教育活動について、1学期の学校評価をもとに成果と課題について説明を行いました。
    委員の皆様からは、地域とのかかわりや学校と家庭の信頼関係、あいさつの様子、新型コロナウイルス5類移行後の教育活動、部活動地域移行、不登校の現状等について、質問や貴重なご意見をたくさんいただきました。
    大島中学校区学校運営協議会は、課題を共有し、教育活動の助言や必要な支援について協議していただく、心強い学校の応援団であることを改めて感じました。
    2023-11-29 17:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    第2回 生活リズム確立週間(ハッピーライフ週間)が始まりました
    第2回 生活リズム確立週間(ハッピーライフ週間)が始まりました
    11月27日(月)〜12月1日(金)は、第2回生活リズム確立週間です。
    家の中で過ごす時間が長くなる時期です。もう一度メディアの約束を確認して、生活リズムを整えます。早寝・早起き・朝ごはん・メディア利用時間2時間以内の健康な生活を目指します。「メディア利用時間2時間以内」に重点を置き、「寝る1時間前にメディアをやめる」を強調項目として取り組みます。
    ハッピーライフカードを配付してありますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
    2023-11-27 15:58 up!

  • 2023-11-25
    キラッと新潟米☆地場もん献立
    キラッと新潟米☆地場もん献立
    11月24日(金)の給食は、キラッと新潟米☆地場もん献立でした。
    献立は、「ごはん、牛乳、車ふの揚げ煮、のり酢あえ、長岡ぽかぽか汁」でした。
    2023-11-24 16:20 up!
    信江フェスティバルお祝いメニュー
    11月22日(水)の給食は、信江フェスティバルお祝いメニューでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    校内全体授業研修を行いました
    校内全体授業研修を行いました
    大島小学校では、「かかわり合い、学びを深める子の育成」を目指し、「つなぐ話合い」で思考力・判断力・表現力を育てる授業づくりに取り組んでいます。
    11月16日(木)は、長岡市教育委員会指導主事を招いて校内全体授業研修を行いました。英語専科教諭とALTのティーム・ティーチングによる5年4組の外国語の授業を全職員で参観し、その後協議会を行いました。
    指導者からは、研修内容や今日の授業について価値づけていただき、研修や授業づくりについて、今後の目指す方向を全職員で確認することができました。
    今後も全教職員が1人1授業を公開し、授業研究を進めていきます。
    2023-11-17 16:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    ICT利用に関する職員研修を行いました
    ICT利用に関する職員研修を行いました
    11月6日(月)、当校のICT支援員の方から講師をしていただき、ICT利用に関する職員研修を行いました。今回の研修は、グーグルフォームを活用したアンケートの作成や利用法についてでした。
    専門性と指導力の向上に職員研修は欠かせません。今後もICT教育の充実のために、ICT支援員のお力添えを頂きながら、ICT研修を行っていきます。
    2023-11-06 17:39 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402104
新潟県長岡市大島新町5甲1000
TEL
0258-27-1477
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒