R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小浜字藤町の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立小浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    修了式
    修了式
    2024年3月21日
    1年生から5年生までが体育館に参加して「修了式」を実施しました。どの学年もとても立派な態度でした。進級おめでとうございます。
    保護者の皆様・地域の皆様、小浜小学校へのご支援とご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
    卒業おめでとう集会
    2024年3月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    全校整備活動
    全校整備活動
    2024年3月15日
    学年末の全校整備活動を行いました。
    子どもたちは、教室や階段などの水拭きをしたり、汚れ落としをしたりするなど、みんな熱心に取り組んでいました。
    児童の下校後は、教職員が教室や廊下・階段などのワックスがけを3日間に分けて行いました。
    5年生が引き継いで
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    思い出の絵
    思い出の絵
    2024年3月12日
    1年生は、1年間の中で特に心に残っていることを話し合ったところ、たくさんの思い出が発表されました。楽しかった思い出を振り返りながら、絵を描きました。
    できあがった絵は、新1年生の教室に掲示する予定です。
    福島の子どもたちへ
    2024年3月11日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    校外子ども会
    校外子ども会
    2024年3月8日
    各地区ごとに集まり「校外子ども会」を行いました。3学期の登下校の反省や新年度4月からの班の確認、危険箇所と春休みの過ごし方の確認などを行いました。
    翌週の3月11日(月)から、新班長を先頭にして登校します。
    いわしろ子ども教室閉講式
    2024年3月7日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    大なわとび大会
    大なわとび大会
    2024年3月5日
    児童会運動委員会主催で「大なわとび大会」が開催されました。3日間に分けて、低・中・高学年ブロックごとに実施しました。
    学年ごとのチームで、大なわとびを3分間で何回跳べたかを計測しました。
    「回数が増えたのでうれしい」「みんなで気持ちをあわせて跳べた」「新記録が出た」など、子どもたちの感想から満足感や達成感が伝わってきました。
    卒業お祝い献立
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    参観日にぜひ
    参観日にぜひ
    2024年3月1日
    小浜小学校の掲示物の一部です。
    各学年教室の他にも、昇降口の小ホールには絵画、図書室前には作文、音楽室前には音楽の創作作品が掲示されています。
    授業参観日においでの際は、ぜひご覧ください。
    鼓笛引継式
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    通学班長会②
    通学班長会②
    2024年2月27日
    小浜小学校では、定期的に通学班長会を行っています。
    各通学班ごとに登校の状況を振り返ったり、担当教師とともに改善策を話し合ったりしています。子どもたちからは「これからも安全に気を付けたい」「元気にあいさつをしていきたい」などの意見が出されていました。通学班長としての自覚をしっかりともって、下級生にも優しく接している姿がとてもすばらしいです。
    今回も、廊下に脱いだ上履きがきれいに揃っていました。上級生の意識の高さが伝わってきます。
    大なわとび練習
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    読書活動の充実に向けて⑯
    読書活動の充実に向けて⑯
    2024年2月21日
    3学期は、全校生が「読書ビンゴ」に取り組んでいます。学校図書館司書が作成した、下学年用と上学年用の2種類の「読書ビンゴカード」があります。
    9マス(3×3)のビンゴカードに書かれているジャンルの本を読んだり、おはなしゆうびんを出したりすると、1マスずつスタンプがおされます。縦・横・斜めの3マスがそろうと読書ビンゴになります。9マスを全部クリアして、2枚目の読書ビンゴカードに取り組んでいる児童もたくさんいます。
    読書ビンゴ期間終了後には、ごほうびのしおりがもらえるそうです。詳しい内容については、ぜひお子さんに聞いてみてください。
    狼煙(のろし)あげ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    環境整備作業③
    環境整備作業③
    2024年2月19日
    お忙しいなか、第3回PTA環境整備作業をありがとうございました。
    ガラス拭きやワックスがけなどをしていただき、とてもきれいな環境になりました。大変感謝しております。
    伝統を引き継いで②
    2024年2月16日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    小浜中学校訪問
    小浜中学校訪問
    2024年2月9日
    6年生が、小浜中学校の新入生説明会に行ってきました。
    中学生の授業を参観したり、中学校の学習と生活についての説明を聞いたり、部活動の見学をしたりしました。
    中学校生活に対する期待や意欲が、さらに高まりました。
    子どもたちの健康のために③
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立小浜小学校 の情報

スポット名
市立小浜小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640313
福島県二本松市小浜字藤町100
TEL
0243-55-2238
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000017.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒