5年総合「稲刈り」
2024年10月4日
5年生は、総合的な学習の時間でテーマ「お米をつくろう」で地域や保護者の方々の協力を得て、稲刈り体験をしました。
鎌を使った刈り方を教えていただき、初めての稲刈りに挑戦。すぐにコツを覚えて上手に刈ったり、刈った稲をわらで束ねたりすることができました!
楽しみながら作業に取り組む中でその大変さも感じるなど、農業についての理解を深める貴重な体験となりました。
「避難訓練」
2024年10月3日
全校生で、不審者に対応した「避難訓練」を二本松警察署、防犯協会大平支部の方々を講師にお招きして行いました。
始めに、教室内で身の安全を確保したり避難したりして、不審者から身を守る行動を訓練しました。その後体育館で、日常生活での不審者対応について二本松警察署の方に教えていただきました。
一人一人真剣に取り組むことで、防犯意識を高め、冷静・迅速に行動する力を高めることができました。
4年図工「ほって表す不思議な花」
2024年10月2日
4年生は、図画工作科で「ほって表す不思議な花」の学習を行いました。
彫った線や形から想像をふくらませて“不思議な花”を完成させた4年生。互いの作品をグループや全体で鑑賞しました。
一人一人の作品から感じたことを話し合いながら、見方や感じ方を広げました。
今回の授業は本校教員が参観し、学びを充実させる授業の在り方について研修する機会としても実施しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。