R500m - 地域情報一覧・検索

市立大平小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市竹ノ内の小学校 >市立大平小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立大平小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大平小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立大平小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-24
    「第2学期終業式」
    「第2学期終業式」
    2023年12月22日
    第2学期終業式では、校長の話の後、1・3・5年の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてについて発表しました。代表の3名、とても立派な発表でした。
    子どもたちは式の中で、改めて自分の2学期を振り返り達成感や成就感をもつとともに、有意義な冬休みにしようという前向きな気持ちをもつことができました。
    おおらかでたくましい大平っ子たち、2学期も本当によくがんばりました。3学期のさらなる成長が今からとても楽しみです。
    皆様のこれまでの温かいご支援、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    1年図工「新聞紙とあそぼう」
    1年図工「新聞紙とあそぼう」
    2023年12月15日
    1年生は図画工作科で「新聞紙とあそぼう」を行いました。
    1年教室をのぞくと、そこは新聞紙にあふれた素敵な世界。「恐竜だよ!」「みんなのお部屋をつくってます!」「サンタクロースです!」、思い思いに活動を楽しんでいました。
    元気な体の全部を使って新聞紙に働きかけながら、1年生みんなで思いっきり造形遊びを楽しむことができました。

  • 2023-12-14
    家庭学習「自学ノート参観」
    家庭学習「自学ノート参観」
    2023年12月14日
    全校生で2学期の「自学ノート参観」を実施しました。
    今学期も、これまでに家庭学習で取り組んできた自主学習ノート(自学ノート)を全校生で各教室を回りながら見合い、学年の枠をこえて自他のがんばりを認め合いました。
    参観中は「すごいなーっ!」「ぼくもがんばろう!」などの前向きな思いがたくさん聞こえました。2学期間の互いの良さを認め合うとともに、一人一人が冬休みや3学期の家庭学習に向けての意欲を新たにすることができました!
    6年書写「まとめ」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2年生活科「大平“心のゆうびんきょく”を開こう」
    2年生活科「大平“心のゆうびんきょく”を開こう」
    2023年12月8日
    2年生は、生活科の学習で「大平“心のゆうびんきょく”を開こう」の学習を行っています。
    子どもたちは、郵便局の見学を生かして、今度は自分たちが郵便局員となって、葉書を配達するなどの仕事を校内で体験します。
    昨日、代表の子たちが放送で全校生に「『大平小でお世話になっている人に感謝の気持ちを伝える』『勉強や運動を頑張っている人を励ましたり、勇気を与えたりする』お手紙を入れてください。」と呼びかけました。
    たくさんの笑顔が生まれる、素敵な葉書が次々とポストに入ってきています!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    5年総合「これからの大平の農業について考えよう」
    5年総合「これからの大平の農業について考えよう」
    2023年12月6日
    5年生は、総合的な学習の時間でJAふくしま未来の方を講師に招いて、これからの農業について学びました。
    子どもたちは、高齢化、人手・後継者不足などの現在の課題を知り、スマート化をもとにしたこれからの農業について考えました。
    グループでの話合いでは、「お年寄りでも操作できるカメラ付き人型ロボットをつくる」「“農業ゲーム”と連動してクリアを目指し、家に居ながら機械が作業をする」など、未来に向けて素晴らしい発想がたくさん出されました!
    1・2年生活「きれいにさいてね」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    3年総合「蚕のひみつを見つけよう」
    3年総合「蚕のひみつを見つけよう」
    2023年12月1日
    3年生は総合的な学習の時間で、株式会社シラカワの方を講師にお招きし、製糸について学習しました。
    子どもたちは、アウトドアからスポーツ、医療現場まで多くの工夫がつまった多くの種類の“糸”が作られていることを知り、その奥深さに驚いていました。
    糸作りにおける工夫や努力、そして熱い思いをうかがって、糸とそれに関わる産業についての理解を深めることができました!

  • 2023-12-01
    6年「修学旅行」
    6年「修学旅行」
    2023年11月30日
    6年生は、11月29日、30日の2日間、会津若松市・猪苗代町での修学旅行を実施しました。
    1日目は会津若松市内の班別フィールドワークと鶴ヶ城、県立博物館の見学、2日目は日新館及び猪苗代町の施設の見学学習を中心に行いました。
    6年生は、みんなで協力し助け合いながら、初めから終わりまでずっと笑顔で大変充実した2日間を過ごしました。互いの絆をさらに深めながら、心の中に一生輝く、とびきりの笑顔があふれる最高の思い出をつくることができました!
    実施にあたりましてご理解ご協力いただきました保護者・ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>