R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩代中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市西新殿字一本木の中学校 >市立岩代中学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 中学校情報 > 市立岩代中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩代中学校 (中学校:福島県二本松市)の情報です。市立岩代中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩代中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-02
    2025年1月31日早いもので1月も終わろうとしています。県立高等学校入試まで、登校日が20日となり・・・
    2025年1月31日
    早いもので1月も終わろうとしています。県立高等学校入試まで、登校日が20日となりました。3年生は最後のまとめを進めているところです。全員で入試に向けて頑張っています。3校時授業を参観してきました。
    3年生は理科の授業で、入試予想問題のテストに向けて復習を行っていました。
    2年生は英語の授業で、単元のまとめ問題演習を行っていました。
    1年生は数学の授業で、いろいろな立体の単元で円柱、円錐の共通点や違いを学んだあと、正多面体の模型作りを行っていました。
    2025年1月30日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    新入生オリエンテーション・保護者説明会
    新入生オリエンテーション・保護者説明会
    2025年1月27日
    本日午後から、新入生オリエンテーション、保護者説明会が行われました。新殿小、旭小の6年生13名が来校しました。
    初めの説明会では、1学年から学校生活の様子が伝えられました。1年生はこの日のために自分たちでスライドを作成し、6年生に心を込めて伝えていました。
    その後6校時には、1年生の英語の授業を参観し、2,3年生と一緒に校歌の練習を行いました。校歌の歌詞の披露や歌い方の練習をして、最後は全員で校歌を歌いました。
    放課後は、部活動見学を行いました。どの部活動に入るか真剣に見学していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    合唱練習
    合唱練習
    2025年1月24日
    お昼休み、音楽室から校歌が聞こえてきました。月曜日にある新入生オリエンテーションでの校歌披露、校歌練習の準備をしていました。2,3年生が一緒になって協力しながら新入生のために一生懸命練習していました。
    授業の様子
    2025年1月24日
    本日は、3校時授業を参観してきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    スキー教室 その2(午後の部)
    スキー教室 その2(午後の部)
    2025年1月23日
    スキー教室の午後の部の様子を掲載します。
    上手に雪だるまを作ったのはいったい誰かな??
    元気な児童生徒育成支援事業「スキー教室」
    2025年1月23日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025年1月21日昨日1月20日の大寒「一年中で寒さのもっともきびしいころとされる」になりましたが・・・
    2025年1月21日
    昨日1月20日の大寒「一年中で寒さのもっともきびしいころとされる」になりましたが、この時期には珍しく寒さが和らいでいます。
    本日は1校時授業を参観してきました。
    1年生は社会の授業で、アフリカ州の歴史と文化を学んでいました。単元を貫く課題「アフリカの国々では特定のものの輸出に頼っていることでどんな影響が出てきているだろうか」を設定し、前回行なった地形と気候を土台にして考えていました。
    2年生は数学の授業で、図形の性質を使いながら等積変形を行っていました。四角形から三角形への変形、五角形から三角形の変形など平行線の性質を生かしながら考えていました。
    3年生は定期テストの2日目でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    朝の様子
    朝の様子
    2025年1月20日
    先週の残った雪も解けてきました。
    本日は朝の様子をお伝えします。
    朝は、読書やテストに向けての学習を静かに行っていました。
    3年生は、中学校生活最後となる定期テストです。いよいよ卒業に向けた準備が本格化します。今後ともご協力ご支援をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025年1月17日本日は、1校時授業を参観してきました。
    2025年1月17日
    本日は、1校時授業を参観してきました。
    3年生は国語の授業で、文法のまとめを行っていました。活用する自立語や活用しない自立語、まぎらわしい後の識別を国語便覧を使いながら確認していました。ワークの問題が終わった生徒はタブレットの問題集に取り組んでいました。
    2年生は社会の授業で、東北地方の地形と気候についてどんな特徴があるかについて学んでいました。身近な東北と他の地域の違いを感じたことと思います。
    1年生は理科の授業で、いろいろな火成岩を比べていました。色の違いや粒子の大きさなどで判断していました。「これ絶対○〇岩だよ」と根拠をしっかり持って話していました。
    今週もお世話になりました。雪が降り白くなっている日が多かった週ですが、来年度のPTA役員を選ぶ保護者会が行われるなど、新年度に向けてスタートしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    「未来への手紙」3作品に選ばれました。
    「未来への手紙」3作品に選ばれました。
    2024年12月24日
    県が実施している震災学習等、震災を学んで感じた思いを書いた「未来への手紙」の選定会で、本校から出品した作品が全1,238通の応募作品の中から見事3作品の1つに選ばれました。3月11日実施予定の東日本震災追悼復興祈念式で紹介される予定です。震災の記憶と未来への願いを込めた本校生徒の思いが、多くの方々の心に響いていくことを願っいます。
    84日の2学期が終了しました。
    2024年12月23日
    本日で、84日間の2学期が終了しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    岩代ライオンズクラブからの激励品・参加賞・記念品授与及び伝達
    岩代ライオンズクラブからの激励品・参加賞・記念品授与及び伝達
    ライオンズクラブで主催しております「国際平和ポスター」出品の参加賞と記念品を、先日岩代ライオンズクラブの大内様より学校でお預かりしておりましたので、受賞した生徒2名に授与及び伝達を行いました。
    また、愛鳥週間ポスターコンクールにおいて、日本鳥類保護連盟会長賞(全国第5位)の受賞激励品と記念品も同時にお預かりしておりましたので、受賞者の生徒に授与及び伝達を行いました。ライオンズクラブのみなさま、ありがとうございました。
    授与されました3名の生徒のみなさん、おめでとうございました。

  • 2024-12-20
    1・2年生実力テスト
    1・2年生実力テスト
    2024年12月20日
    本日は、1.2年生の実力テストが行われました。
    1年生に関しては、中学校で初めての実力テストでした。名前を書きQRコードを貼ってからテストを受けていました。ここまでの学習の復習を行い、冬休みしっかり復習してもらいたいです。
    3年生は社会の授業で、財政の役割と課題について学んでいました。地図の中から政府が供給するサービスを探し、民間企業が供給できるものであっても、政府が供給している理由を考えていました。
    残り3日となりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立岩代中学校 の情報

スポット名
市立岩代中学校
業種
中学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字一本木188
TEL
0243-57-2203
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000026.html
地図

携帯で見る
R500m:市立岩代中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒