1・2年生実力テスト
2024年12月20日
本日は、1.2年生の実力テストが行われました。
1年生に関しては、中学校で初めての実力テストでした。名前を書きQRコードを貼ってからテストを受けていました。ここまでの学習の復習を行い、冬休みしっかり復習してもらいたいです。
3年生は社会の授業で、財政の役割と課題について学んでいました。地図の中から政府が供給するサービスを探し、民間企業が供給できるものであっても、政府が供給している理由を考えていました。
残り3日となりました。
2024年12月19日
2学期の修了式まであと3日となりました。2学期のまとめに向けて、各学年取り組んでいました。本日は3校時授業を参観してきました。
3年生は数学の授業で、円周角の定理の逆を使った証明や、円周角の定理の利用を行っていました。一つの解答だけではなく、別な解き方も考えながら進めていました。
2年生は体育の授業で、ヒップホップのダンスを行っていました。この寒さに負けずかなりヒートアップしていました。
1年生は家庭科の授業で、先日の調理実習の反省を行っていました。2学期最後の家庭科の授業になるため、冬休みの課題についても確認していました。この冬休み調理実習で行ったことが、家庭でも生かされることを期待します。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。