表彰披露
2024年11月22日
本日は、6校時に表彰を行いました。新殿支部防犯ポスターコンクール、青少年健全育成標語コンクール、戒石銘作文コンクール、税の標語コンクールの表彰披露を行いました。
たくさんの生徒が入賞し、伝達を行いました。おめでとうございます。
2024年11月22日
本日は1校時授業を参観してきました。
3年生は、今年度5回目の実力テストでした。今の課題をみつけ、目標に向けて力を伸ばしてほしいと思います。
2年生は道徳の授業でした。「たがいに支え合う社会」というテーマで、パラリンピックに向けた宮城県の佐藤さんの取組について学び、自分自身の目標と比べながら考えていました。
1年生は理科の授業で、音の伝わる速さについて学んでいました。音は秒速340m、光は秒速30万km、雷や花火などの現象とあわせながら考えていました。
2024年11月21日
今日は、3・4・6校時にそれぞれの学年の授業を参観してきました。
3校時は2年生、保健体育の授業で「マット運動」を行っていました。倒立を基本とした三転倒立や側方倒立回転、倒立前転、前方倒立回転のそれぞれに技について、タブレットで動画を撮影するなど、タブレットを活用しながら技の取得を目指して練習していました。
4校時は1年生、3校時から引き続いての「初めての」調理実習を行っていました。スパゲッティミートソースのミートソースを、ひき肉を炒め、野菜を切り、一から丁寧に作っていました。出来上がったスパゲッティミートソースとフルーツヨーグルトを先生方にもふるまってくれました。とてもおいしかったです。是非それぞれの家庭でも家族に作ってふるまってほしいと思います。
6校時は3年生の理科の授業でした。実力テスト対策の問題を真剣に解いていました。私立、県立の入試が、少しづつ近づいてきています。将来の進路に向けて着実に力を上してほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。